THE MOUSETRAP ソファ③ 2021-07-30 | ドールハウス 2人掛けソファを作製しました。背部分の布貼りが少しもたついてるけれど良しとします。ただいま乾かし中です。完全にボンドが乾いたらドールハウス内に設置します。
ドールハウス工具② 2021-07-30 | ドールハウス マウストラップの世界を作製するうえであって良かったなぁと思った工具その②。オルファL型カッターです。MDFボードをカットするのに役立ちました。MDFボードは硬いので普通のカッターでは恐らくカットできなかったかと思います。力を入れなくてもカット出来ました。
ドールハウス工具① 2021-07-29 | ドールハウス マウストラップの世界を作製するにあたりあって良かったなぁと思った工具について。まずはマイターボックスです。内壁の壁は3ミリ×3ミリのひのき角棒をたくさんカットしたので。これはカッターでは大変です。真っ直ぐ切れるし45度カットも楽々です。マイターボックスのおともはオルファクラフトのこです。
THE MOUSETRAP ディスプレイボックス 2021-07-28 | ドールハウス マウストラップの世界を作製するにあたり組立式ディスプレイボックスを使用しました。ミニチュア&ドールハウス専門店の「すぃーとあっぷるぱい」さんにて購入。既製品ですからサイズが決まっているので中に設置する物を省略した部分がたくさんありましたが、この商品、とてもしっかりした作りではめ込み箇所など寸分の狂いもないんです。それから、アクリル板が付いているので飾っている時に埃が入り込み難いんです。(↑アクリル板がツヤツヤで撮影する私が写り込んでおりますね。)↑天井部分手前の板の内側の溝にアクリル板を装着します。私はしっかり装着するために1ミリ×1ミリのひのき角棒をかませました。↑天井手前部分を上にスライドすると開けることができます。1からディスプレイボックスを作れたらそれに越したことはないのですが私にはハードル高かったのでこの商品があって良かったです!
THE MOUSETRAP 舞台配置図 2021-07-27 | ドールハウス マウストラップの舞台配置図です。今回、大きさが決まっているディスプレイボックスの中にこの世界を作ったので省略した部分がかなりあります。ダイニングルームへのドア、図書室へのドア、ウィンドーシート、下手奥アーチの先に置く物入れ、椅子やテーブルです。そしてカーテンも!カーテンはサイズ的な事での省略ではありませんが、私のような素人にはかなりハードルが高いのです。。。何しろ12分の1サイズで作ろうとするともたついた感じが出てしまいますから。省略部分はたくさんありますがなんとなくマウストラップの舞台感は出ているかなぁとも思ったりしています。