goo blog サービス終了のお知らせ 

武蔵の国より~自由人の宴~

帰国し、自由人の身分を有意義に味わっている、そんな眼鏡の下僕の素敵自由ライフ

いもまみれ

2011年05月26日 | おいしいは、嬉しい
芋は素敵だ
便秘も解消し
皮の成分のアントシアニン???は
美容に良い
(見せる相手は居ないが)






芋は美味いッ


レンチンと
ちょっくら油であげたので
カロリーは普通の大学芋より低いんじゃまいか?!

美味しいは、嬉しいレシピ・SWEET POTATO編

2011年05月25日 | おいしいは、嬉しい


こいつの作り方

用意するもの

サツマイモ・・・食べたい分量
バター・・・味みつつ適宜
砂糖・・・味みつつ適宜
はちみつ・・・入れるも入れないも作る人の気分次第
入ってると美味しさがUPするようなしないような
牛乳・・・はちみつ同様
バニラエッセンス・・・入れたほうが香りが良くなる適宜
ブランデー・・・大人の隠し味。子供はダメだ。。。入れたければ
適宜。
卵の黄身1個分。


その①
さつまいもを切る
縦に半分に切るも4つ切でもすきにするがよい

その②
さつまいもを電子レンヂに入れ
芋がやわっこく成るまでチンする
チンする時に、ちょっと深めの更に水を張って
そこに芋を入れるとホクホクでチンできるよ

その③
やわっこくなった芋の
実の部分のみをスプーンなんかで穿り出す
この時、皮を出来るだけ傷つけないで~~
もちろん皮は取っておく。
こいつは重要な物なので大切に時期が来るまで保管する。

その④
取り出した実を鍋に入れて
実を押しつぶす
潰れた所で、砂糖→はちみつ(あれば)→牛乳(勿論あれば)→
バター→バニラエッセンス
の順番で入れたら混ぜるを繰り返す繰り返す。
繰り返す事、実が滑らかになるまで
(この時弱火にかけながら遣ると作業しやすいけど
かけなくても大丈夫、ただ二の腕がマッスルになるだけ)

その⑤
大切に保管しておいた皮の中に
その④で作ったSWEETなアイツをつめていく

その⑥
その⑤で出来た芋の表面に卵黄を塗ったくる。

その⑦
200℃ぐらいで10分ぐらい焼く。
焦げ目がいい感じになったら
出来上がり

ほうじ茶と一緒だとなお美味し。

(もうちょいお上品に作れば
おもたせにも成ったり成らなかったり。。。)

SWEETなアイツ

2011年05月24日 | おいしいは、嬉しい
家の前のコティンコ3人兄弟の家から
元気な笑い声なんかが聞こえる。

缶けりだとか何だとか

うん

そういう
子供が笑って楽しそうにしている所って
とても素敵だと思うが


私的には
お腹が満たされる方が幸せであり

昼間っから




こんなん作ってみましたよ
スウィーーーートなアイツ

めっちゃ美味い。

レンジとオーブンでチンしまくって
しまくれば出来上がり。
素敵だ