
昨日、昼から下山村までドライブしてきました。
道路脇に菊の花の無人販売所があった。
菊の花を一束買った、100円で安かった---(^^)

ミゾソバの花が咲いていた。
田圃のあぜや水辺など、やや湿った場所に群生する。
別名をウシノヒタイ(牛の額)ともいう、葉の形が牛の顔(額)を
思わせる為、つけられたようだ。

これはミゾソバに似ているがアキノウナギツカミ(秋の鰻つかみ)です。
茎に下向きの短い刺があり「うなぎでもつかめる」という意味から
名前がつけられた。

アキノキリンソウ(秋の麒麟草)が咲いていた。
画面右に見えるのはアザミの蕾。

上を見上げればもうすっかり秋の空です---
うろこ雲がサンマ(秋刀魚)の美味しい季節だよと告げていました。
ここで一休み、もう少し続きます---(^^)