goo blog サービス終了のお知らせ 

    かおばなの花通信

   趣味の写真(花の写真多し)や日々の出来事を綴ります。

ギンラン

2008年05月11日 12時41分48秒 | 


5月3日の日に矢作川にそってドライブをしました。
矢作川が見える場所にギンランの花が咲いていました。
よく似たキンランの花は豪華ですがギンランの花は
完全には開花せず渋い味わいがあると思う...



オオヤマレンゲの花が咲いていました。
モクレン科のタイサンボク、朴、辛夷などの中で
一番優雅さをもつ花で半開きの姿は茶花として古くから
好まれている。
中心の芯は紅色で、花弁のややクリームがかった柔らかな
白色との対比が大変美しい。



アヤメの花が咲いていました。
「いずれがアヤメかカキツバタ」とよく言われるが
見分けるのは簡単です。
花の中央にあやめ模様があるのがアヤメで白い筋になっているのが
カキツバタですね---(^^)




ツクバネウツギ

2008年05月11日 02時20分02秒 | 


豊田市にあるフォレスタヒルズに寄ってみました。
フォレスタヒルズの中にある「豊田の森」を少しだけ歩きました。
ツクバネウツギの花が咲いていました。




フォレスタヒルズの入り口付近にツツジの花が咲いていました。
ちょうど見頃でとってもきれいでした---(^^)



ウワミズザクラ

2008年05月11日 02時09分59秒 | 


山道の途中で川の向かいがわに
白いブラシのような花がいっぱい咲いていました。
「ウワミズザクラ」の花のようだ...



先週、地元の方に教えてもらった二輪草の花の自生地に行ってみました。




小川のすぐ横でニリンソウの花がとても涼しげに咲いていました。




かなりの大群落です。
こんなたくさんのニリンソウが咲いている場所は
愛知県内ではあまり無いのではないでしょうか?




アケビの花が咲いていました。
秋には甘いアケビの実がなるのでしょうね---(^^)


二輪草

2008年05月01日 06時10分21秒 | 


火曜日に設楽町方面にドライブに行ってきました。
ニリンソウが青空をバックにいっぱい咲いていました。
この写真はE-3で撮影しましたが、やはり青空は
コダック製のCCDのE-300で撮影した方が
きれいに写るような気がする。
こんど晴天の休みにはE-300を持ち出してみようかな---(^^)



ニリンソウの群落です。
こんな場所に咲いているとは思いませんでした。




ニリンソウはちょっと見上げるように撮影した方が美人に撮れる
ような気がする。




キケマンかな?




タチツボスミレ




ミヤマハコベ



落ち椿...

ツツジ

2008年04月29日 12時12分05秒 | 


ツツジの花の公園で有名な大府市にある大倉公園に
行って来ました。




この公園は本当にツツジの花が多くてきれいです。
いつもこの時期には「ツツジ祭り」というのをやっていて
野点でお抹茶がいただけたのですが、もう終わっていたのか
そんな気配もありませんでした。



ツツジの花の周りでかくれんぼが出来そうです---(^^)




シャガの花のいっぱい植えられていてきれいでした。




東海地方と対馬にしか自生していないといわれる
ナンジャモンジャの花(ヒトツバタゴ)です。
遠くから見ると白い雲のように見えるんですよ---(^^)



ついでに大府市の大池の周りに咲いていたシバザクラの花を
アップしますね----(^^)



ズミの花

2008年04月28日 11時52分46秒 | 


大高緑地公園に1本だけあるズミの木に今年も
きれいな花が咲きました。




ズミの花は満開になった時よりも、少し蕾が残っている時の方が
可愛いなぁと思う---(^^)




桜の花が終わって3週間くらい後に咲くと思うのだが
なかなかちょうど良い時期に出かけられない事が多い。




なんか似たような写真ばっかりになっちゃったけど
気に入っているのでアップします。




このズミの花可愛くて大好きです。
いつまで見ていても飽きないですね---(^^)





タンポポの咲く野原

2008年04月19日 05時57分24秒 | 


大高緑地公園の写真です。
タンポポの花が野原いっぱいに咲いていました。




とても良いお天気で青空がとてもきれいでした。




ドウダンツツジの花も青空をバックにとてもきれいでした。




スミレの花もそこかしこに咲いています。




ライラックの花が咲いていました。
紫色の上品な花ですね---(^^)



藤の花

2008年04月19日 05時38分22秒 | 


大高緑地公園に行って来ました。
ちょうど藤の花が見頃でピンク色の可愛い藤の花が
咲いていました。



もう一枚ピンク色の藤の花です。




この藤の花を撮影していたら少し年輩の女性が話しかけてきました。
なんでも緑区の徳重から自転車に乗ってきたとか...
ご主人を定年退職間近で亡くされたとのお話を聞いて
やはり出来るときに好きなことをしておくべきだと思いました。



ここはお気に入りの場所でいつも定番の撮影ポジションです。




八重桜がとってもきれいに咲いていました。




青空と八重桜の対比がとても美しいと思いました。




もう一枚青空と八重桜の写真です。
やはり桜は花は青空が似合いますね---(^^)





桜の花

2008年04月13日 05時11分06秒 | 


豊田市美術館の桜を見てきました。
ここの桜の花はソメイヨシノより少し後に咲くようだ。




以前、この桜のことをこの美術館に付属のお茶室の方に聞いたことが
あるのですが名前を忘れてしまいました---(^^;




ここの桜はソメイヨシノよりもピンク色が濃くて形が可愛い。
この桜を見ていた2人連れの若い女性が「可愛いね!」を連発
していました---(^^)





ツツジの小径

2008年04月13日 05時00分46秒 | 


鞍ヶ池公園にツツジが咲いていました。




毎年この時期になるとこの公園を訪れるのですが
やはりこの場所のツツジはとってもきれいですね。




公園には家族連れで賑わっていますが、この場所はほとんど
人がこないのでとっても静かで穏やかです。




マウンテンバイクに乗った女性がツツジの花の咲く道ばたで
携帯電話をかけていました---(^^)




シャガの花も咲いていました。




イカリソウも咲いていますよ---(^^)




スミレの花が咲いていて春の季節を満喫しました---(^^)