
そう言われてみるとここも無料ですよ。広告は排除できるし。ポータルから何かを買ったり、どこかにジャンプして何かしらのお金を落とすことはないですね。ですから僕みたいなユーザーは堀江氏にとっては一番おいしくないでしょう。ブログがここが一番使い易い。ヤフーとニフティにも作ってみたのですが扱いやすさはlivedoorが一番。
でも、ヤフーにはしっかり支払ってますよ。プレミアム会員ですから。オークション関連の手数料も払ってるし、昨日も1,000円くらいミュージックDLしちゃいました。SAYAKAと尾崎亜美とかいろいろ。楽天もたまに本を買ったりするのに利用します。そうめんを買ったりもしましたね。ニフティはずっと前からメインのプロバイダですのでADSLを含んで月に5000円位はしっかりお支払いしております。一番使い易いところにお金払ってないと言うことですね。
冷静に考えてみるとネットのサービスって無料と言うのが普通に感じてしまいます。グーグルで検索しても、MapFanで地図を印刷しても、 Wikipediaで何か調べものしても、時刻表調べても無料。ユーザーが何らかの利益を受けているにもかかわらずそこに料金が発生しないのは不思議に感じます。安心できない画像掲示板のデータが飛んでも怒る気にはならない理由がここにあったのだと気付きました。