
今週から新潟も開幕し本日は関屋記念。関屋記念と言えばお盆のころ開催の別定戦だったけれど、今年から開催時期が開幕週の前倒しになり、さらにハンデ戦に変わった。新潟のマイル戦という事に変わりはないものの、開催時期の変更やハンデ戦への変更により昨年までの傾向から大きな変化があるのかもしれない。過去10年で3連単10万超えは2回、1番人気が馬券外に消えたのは3回のみと、この時期のローカル戦にしてはそれほど荒れないレース傾向だったけれど、今年は爆荒れのレースになるのかも。
◎2シンフォーエバー
このレースは逃げ馬が強い。過去10年で逃げた馬は【3-2-1-4】となんと60%が馬券内に残っている。
レース傾向が変わるかもといいながらも、コースは変わらないわけだ。最後の長い直線勝負のために前半から中盤は流れが落ち着いて、直線向いても逃げた馬が止まらず差し追い込み馬は差し届かない事が多いのがこのレースの特徴だ。さらに開催時期が前倒しになったという事は昨年までよりさらに馬場の状態は良くなるはず。その前残り傾向にいい状態の馬場がさらに拍車をかける可能性も。となると、サウジでも逃げて惜しい競馬だったように前走をなかったことにすればここでの当馬の激走は十分にあり得る。3歳で重賞未勝利ならハンデキャッパーもこれ以上は背負わせにくい。斤量も戦歴からは恵まれた印象。ここは逃げ残って重賞初勝利をあげる。
〇10トランキリテ
リステッド連続3着。六甲Sはこの馬からの3連複流しで7万馬券ビンゴ。前走で負けたセキトバイーストは次走の府中牝馬で重賞制覇。2走前にハナ差で負けたシリウスコルトは次走のリステッドを勝ち連勝での新潟大賞典も勝った。リステッド連続3着とはいえそのレースレベルは高かったと見ることもできる。さらにその2走とも上がり時計は最速と3位の時計で走破。今回は逃げた馬を捉えきれないかもしれないけれど確実に差し込んでくる脚もある。ここは2着候補筆頭で。
▲11ボンドガール
△8シヴァース
×14カナテープ
×17アルセナール
◎から3連複流し中心で。
あああああ、またもや時間切れ。日曜日ですが私はいつののように仕事です。