goo blog サービス終了のお知らせ 

関東電友会 関東中支部ブログ

このブログでは関東電友会関東中支部の活動状況を載せています。

訃報

2016-03-17 08:34:45 | 会員の慶弔
お悔やみ申し上げます。

お名前:三玉(みたま) 光彦 様
逝去月日:H28.03.13
享 年:89歳
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城支部主催ハイキング「旧水戸藩の藩校弘道館と偕楽園」に参加

2016-03-13 22:07:00 | ハイキング
 3月13日(日)支部間交流として、茨城支部主催のハイキングに関東中支部から5名が参加しました。
 ちょっと寒い日でしたが、弘道館と水戸城跡では水戸の歴史に触れ、偕楽園では春の訪れを感じた一日でした。
 茨城支部のみなさんには大変お世話になり、ありがとうございました。

 JR水戸駅北口ペデストリアンデッキからスタート==>弘道館==>大手橋==>茨城師範学校跡==>彰考館跡==>二の丸展示館==>水宮線陸橋==>水戸城跡・水戸城薬医門==>孔子廟==>三の丸梅園で昼食==>水戸市内散策(吉田松陰水戸留学の地ほか)==>偕楽園(表門・好文亭前・東門)==>常盤神社==>水戸駅北口

 弘道館から水戸城跡はボランティアガイド(黄色い服の方)から説明を聞いた


 空堀跡に通した線路を水郡線が走る。


 水戸城跡は現在県立水戸第一高等学校。写真は旧水戸城薬医門


 昼食をした三の丸梅園にて関東中支部からの参加者


 東京搬送からの参加者


 千葉支部からの参加者


 偕楽園では、華やかな水戸の梅大使がお出迎え
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水彩画サークル3月写生会 OBサロンに変更

2016-03-12 13:21:38 | 同好会活動
3月11日(金)は当初「天王洲アイル界隈」の計画でしたが、低温と雨模様の天気予報であった事から急きょOBサロンに変更となりました。
 また、この日は東日本大震災から5年目の日にあたるため、午後2時46分館内放送の合図で1分間の黙とうを行いました。

今日の被写体 手前はプリムラ・オブコニカ、横にワインのコルク抜き、奥はミツマタ、クリスマスローズと紅白の椿の花投げ入れ

クリックすると大きな写真が見られます。

今日の被写体 手前はミツマタ、クリスマスローズと紅白の椿の花投げ入れ、横に毛糸の人形、奥はオブコニカ

クリックすると大きな写真が見られます。

 作品と参加者

クリックすると大きな写真が見られます。

 4月から5月にかけてOBサロンで水彩画の作品展を行います。是非ご来場のうえご観覧ください。
 次回集合はOBサロンに10時とし、作品の展示をしてから小石川後楽園に向かうことになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月6日(日) ハイキング 三浦海岸の河津桜めぐり

2016-03-07 17:29:13 | ハイキング
3月 6日(日) ハイキング 三浦海岸の河津桜めぐり

参加人員 13人

京浜急行線津久井浜駅==>浅間神社==>東光寺==>三浦海岸==>京浜急行線三浦海岸駅(駅前の京急ストアで昼食を購入)==>河津桜の並木==>小松ヶ池公園(昼食)==>三浦海岸駅(解散)

津久井浜駅のすぐ近くにある浅間神社で、ハイキングの安全をお願いする。


津久井川沿いに東光寺に向かう


東光寺山門


三浦海岸から三浦半島を望む


小松ヶ池公園で昼食


小松ヶ池公園入口の桜 河津桜ではないらしいが満開


小松ヶ池公園で全員写真

クリックすると大きな写真が見られます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢者叙勲のお知らせ

2016-03-07 14:56:32 | 会員の慶弔
 2月18日をもちまして、会員の中に高齢者叙勲の授勲がありましたのでお知らせします。

 鈴 木  弘 様 瑞宝双光章

 おめでとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする