goo blog サービス終了のお知らせ 

三日坊主の独り言

WEBサイトも立上げたよ→http://mikkabouzu.goemonburo.com

大声大賞

2009年06月28日 | Weblog
今日の空手は東海大会!

am8:00・・・・会場併設の駐車場はすでに「満車」((^^;))ヤバ
よく見てみると静岡ナンバーのバスがいっぱい(゜□゜;)
今日のこの大会、どうも約600人の選手が出場するらしい(゜o゜;)おぉ

只今am9:05
選手は競技コートでウォーミングアップ中 ‥…ヘ( `Д´)ノ

競技開始予定はam10:00

ディフェンディングチャンピオンに見えるゼッケンNO.1のKENは画面中央下やや左(笑)

いきなり負けても構わないから、「大声大賞」を獲得して欲しいと応援席から願うお父さんでした(^0^)ノ

ディフェンディング・チャンピオン?

2009年06月26日 | Weblog
来たる日曜日・・・・


KENがまたまた空手の大会に参戦するぞ(^0^)ノ

いつもどおりお父さんは、心を込めてゼッケンを書いたよ(^^)v

しかし・・・・今回のゼッケンナンバーはナナナナント・・・・「いちばん」 (゜□゜;)

普通は「1」ってディフェンディングチャンピオンだよねぇ~?(゜゜?)

嘘でもカッコイイぃ~(*^^*)
いっそ嘘から出た真なんて・・・・←絶対にありえないよね(笑)

大会当日は7:10集合(^^;) 早っ(*_*)


頑張れ!ディフェンディングチャンピオン(^0^)ノ


写真は夕食後にくつろぎながらYouTubeを楽しむKEN

サマフォー

2009年06月23日 | Weblog
~あれから、20回も夏が来た~


↑これ、「AROUND40~サマフォー」のキャッチコピー

またまた40過ぎの年寄りの心をくすぐるCDが発売され、しっかりその罠にかかったボク(笑)

20年も昔の夏と言えば、どこにいても「杉山清貴とオメガトライブ」の歌が流れていたもんなぁ~・・・(*^^*)


聞いていると、つい口ずさみ、気がつけば熱唱(笑)・・・・カラオケに行きたくなっちゃうよね(^^)v

豚の・・・

2009年06月18日 | Weblog
今日はKENが中学校の遠足でした。

行き先は三重県の伊賀市にある「もくもくファーム」
まぁ、簡単に言えば・・・豚の楽園(笑)

エプロンを持参し、自分たちでソーセージ作りの体験をしてきたらしく、とっても楽しかったみたい(#^.^#) エヘッ

お土産には、勿論自分で作ったソーセージ&「豚のキーホルダー」(^^)v

早速、マイDSに付けました( ̄ー ̄)v ブイ!
KEN、ありがとね。


ラブラブ2ショット

2009年06月16日 | Weblog
今回の旅行を終え、写真を整理していたら、もう一枚KENとのラブラブツーショット写真を発見(^^)v


皆さまにもご披露ですぅ


ボク・・・至福の表情でしょ(*--*)ポッ


わさび田ツーショト

2009年06月15日 | Weblog
今回も旅先でKENとの貴重なツーショト(^^)v

実は近頃カメラを避けるKEN。blog写真もなかなか撮らせてくれません。お父さんは淋しいですぅ~(;_;)


写真は有名な安曇野の「わさび田」にて。
(大きなわさび田に驚きです)

よく見るとKENの鼻には・・・・ナント鼻血止め(*^^*)

携帯は使えないけど

2009年06月14日 | Weblog
今回の春の遠足は安曇野泊

いつもわが家の遠足の宿泊先ホテルの選考は、その道15年のプロである奥様が厳しい審査のうえ実施されています。結果、我が家には、旅行代理店のパンフレットが山積みで、売るほどあります(笑)

でもそのお陰でいつも我が家の旅行は、安くても豪華(^^)v本当に奥様には感謝感謝ですm(__)m

今回夕食は珍しくバイキングをパスし懐石料理プランをチョイスしましたが、これがまたホームラン(*^^*)お部屋もお洒落で豪華でした(^^)v

ホテルの外観も素敵&、建っている場所がまさに山の上!って感じで夜は外を見ても明かり一つなく、気がつけばイマドキ珍しい「携帯圏外の宿」でした(゜□゜;)

松本城最高

2009年06月13日 | Weblog
13日から、りゅう爺さん&きょう婆ちゃん同伴の計五人で、春の一泊二日旅行に出掛けてきました。今回の行き先は安曇野(^^)v

まずは松本市内に入り、松本城に向かう途中、振り返るとりゅう爺ちゃんが数人の男の人に囲まれているではないですか・・・・(゜□゜;)ヤバ

慌てて戻ってみれば、10年以上も前に退社した会社の方々に偶然あったのでした(笑)彼等も一泊二日の慰安旅行に来ていたところで・・・・本当に超偶然(*^^*)

「りゅうちゃん、りゅうちゃん・・・・(^0^)ノ」とバスから沢山の方々が次々に降りてきて挨拶をしてくれたりで、父は思いがけない喜びに浸っていました。(結構人気者だったんだなぁ~と見ている僕までもうれしくなりました)

その後は予定通り松本城に上りましたが・・・・天守閣は6階建で、中は意外と小さくて階段の傾斜はハンパじゃなかったです(^^;) ふぅ

でもその城の中はめちゃくちゃめちゃくちゃ気持ちの良い風が通り抜け、景色も超最高でした。松本城は絶対にオススメの観光スポットですよ。

余談ですが、中学生になったKENは、今回の旅行にゲーム機以外に学校の教科書も持参していました(゜□゜;)しかし初日は開かれるどころか、カバンから取り出されることもなかったみたいでした(笑)・・・・教科書は果たしてただの重り?(゜゜?)それともお守り?(゜゜?)


写真は松本城を征服したあとの写真(*^^*)

油断のバック2ショット

2009年06月12日 | Weblog
近頃は、買い物に付いてくることを嫌うようになってきたKEN
実は内緒ですが、実はボクも好きではありません。。。((( T_T) トボトボ

しかし、そんなKENでも「食料品コーナー」だけは、真剣(笑)



KEN:「あっ、コレ美味しかったよ」(〃ー〃) 体温↑上昇中

KEN母:「えっ?、何を言ってるの?!。(ー_ーメ) しゃきーん!
     「お母さんが作るのは全て美味しいのよ!!」
      (▼へ▼メ) オラオラ

KEN:「そうでした ノ(´д`) アハハ・・」



画像は、油断している親子のツーショット(^^)v

知らぬ間に、妻の背丈に追いつきそうですw(°o°)w おおっ!!
すでに中学生活も1年2ケ月・・
本当に背丈も態度も態度も態度も大きくなりました(;^_^ A フキフキ




バッシュ

2009年06月07日 | Weblog
僕が中学生の頃はバッシュと呼んでたけど、近頃はバスケットシューズを何と呼ぶのかなぁ

先月、バスケット部に入部届けを出したKENから
「同級生がぼちぼちバスケットシューズを履きだしてきた」と聞かされ、
今日、KENもバスケットシューズを買ってきました(^^)v

僕も妻も派手なシューズを希望していたのですが、KENはそれを素直に受け入れず(分かる気もします)、結局、「新入部員お勧めモデル」という地味目なシューズを買ってきました(#^.^#)

でもそのままでイマイチ納得のいかないボクは・・・
紐をカスタマイズ(笑)

結構カッコよくなったかな(^^)v
早速明日から履くそうです。

KEN頑張れ(^0^)ノ



入部

2009年06月01日 | Weblog
KENが中学に入り早2ヶ月が経ったね

中間テストも少し前に無事( ̄~ ̄;)??に終わり(笑)、部活動への入部が許可されて・・・KENが入部届けを出したのは


「バスケットボール部」


ちなみに実は、ボクも奥様も中学時代はバスケットボール部でした(*--*)ポッ
(KENの選択理由とは関係ないみたいだけれど)


半月が経ったけれど、まだ今は筋トレとランニングがメインみたい( iдi ) ハウー
大変だけど頑張れよ(^0^)ノフレーフレーK~E~N~!!!


写真はKEN・・・・・・・なわけないよねノ(´д`) ヘヘヘ



chocolate

2009年05月31日 | Weblog
5月23日公開の「チョコレート・ファイター」(原題:chocolate)を見てきました。

ノー・ワイヤー、ノー・CG、ノー・スタント! という本格的(生傷)アクションで主演の「ジージャ」が、とにかくめっちゃカッコイイです。アチョー!!!


一度ご覧あれm(_ _)m


ちょい役で阿部寛も出ていました。



もみじパワー

2009年05月30日 | Weblog
今朝も5時半過ぎに堤防をランニングをしてきました。

景色のよい朝の堤防は、ランニング、ジョギング、散歩、サイクリング・・・と結構たくさんの健康人に出会います。


さらに後ろから「スー」っと自転車が追い抜いていき、
(カッコイイロードレーサーだなぁ)

と眺めながらよく見てみると、サドルにはなんと


「もみじマーク」( ̄△ ̄;)エッ・・?


ロードレーサーにもみじマークなんて見たことなかったけど、
「70歳以上の方なのだろうなぁ」と思いながら笑うの忘れて見とれてしまいました(#^.^#)

だって本当にメッチャかっこよかったもん


東野幸治の石垣島トライアスロン挑戦といい、今朝のもみじロードレーサーといい
頑張っている人は素敵ですね。

素敵なパワーをもらった気がした素敵な朝でした(^^)v


(写真はイメージ。ウソみたいな話ですが、マジこんな感じでした)








耳栓ゲット

2009年05月29日 | Weblog
ここ数年、毎年人間ドックを受けているボク

今年は初めてオプションで脳ドックも受けてみたw(°o°)w おおっ!!
オプション追加代金はナント26500円なり( ̄△ ̄;)エッ・・?

脳ドックとはMRI・MRAテスト

簡単に言えば、MRIは頭の内部を磁気を用いて輪切りにして観察し、MRAは血管撮影いいます。
検査は検査台の上で横になっているだけでよく、何の苦痛も副作用もありませんし、エックス線を使用しないので、被爆の心配もありません。約20分くらいだったかな

ただ、狭いトンネルの中に入って、大きな音が鳴るので、閉所恐怖症の方はNGみたいです。大きな音対策用に耳栓をもらいました(^^)vゲット

と、今日は宣伝のような日記でした(笑)


しかし・・毎年何かひとつは「要再検査」の結果が来るからなぁ・・・( iдi ) ハウー
結果は2週間後。
今年は大丈夫かな~( ̄~ ̄;)??ドキドキ

あわや、変○者 (;^_^

2009年05月26日 | Weblog
仕事に向かおうとして、駅まで奥様に送ってもらったのだけれど・・・

改札へ向かう階段を下りようとしたところで、ズボンのチャックが開いていることに気がついたボク「(≧ロ≦) アイヤー

慌ててチャックを上げようとしたのだけれど、慌てるとそのチャックが上がらない(゜ロ゜) ヒョオォォ!

「ギャー」。
そこへ、電車を降りてきた人達が改札を抜け、一気に階段を上がってきた(」゜ロ゜)」 ナント


「ヤバイヤバイヤバイヤバイ・・・」


と焦るほどに、やはりチャックが動かない( ̄ω ̄;) ブヒ~
で、チャックを上げようとしながらエレベータへ逃げてみれば、・・・


「ギャ~ぁ」( ̄□ ̄;)

エレベータにも人人人・・・L(・o・)」 オーマイガ



咄嗟に背中を向け、エレベータに乗り込み、地階到着までにチャックを無事上げきった(^^)vホッ


しかし、・・・


チャックに手をやりながら逃げ惑うボクは、ひょっとしたら「変質者」に見えてたかも( ̄△ ̄;)アハッ・・


しばしドキドキの通勤電車でした。