紅白戦
2011-10-17 | 野球
土日と練習し、仕上げは紅白戦


昨日は弁当持ちで1日練習
気合も入る
毎年11月3日は、招待試合と新人戦が重なっている為、チームは別れて大会に臨む
長男達が6年の時は6年生だけで招待試合に望み、1回戦長男が先発して打者15人1人のランナーも許さず完全試合を達成
自身もタイムリーを放ち4対0で勝利した思い出の大会だ
今年はこの招待試合に自分がベンチに入り指揮を取る事になる
土曜日からそのチーム分けで紅白戦を行うが…
6年生+4年と3年の混成チーム、サインミスが多く接戦に勝てない
招待試合の時は、監督のサインに戻すが、昨日は自分が考えたサイン
難しくはないと思うが、日頃試合に出た事もない3年生には、サイン自体何の事やらである
ノーアウト1.2塁バッターは9番、カウント2ボールから待てのサインを打ち
何とトリプルプレー
1点差で敗戦
サインミスがある様では近差のゲームには勝てない
紅白戦とは言え6年生はプライドもあるので勝ちたい
11月3日の大会も是が非でも1回戦は突破したい
兎に角気合を入れて、失敗を恐れずどんどん仕掛けて行き点を奪う野球をしたい
新チームの方は○斗のピッチングが見違えるほど良くなり問題なしだろう
ただ詰めは甘いのでそこは徹底しないといけないな
打線の方も3番4番が当たりが戻り絶好調
後は1番5番の調子が上がってくれば、点を取るのは何とかなりそうだ
守備もほとんど穴はないので、普通のプレイが普通に出来ればと言う所だ
ただ先日からの練習試合でもそうだが、1回戦は緊張からかエンジンがかからないので、そこをいかに乗せて行くかであろう
今日から長い1週間となるなと思う方1クリックを


にほんブログ村
PS
今週の土曜は仕事だ
しかし日曜日は交流会
楽しみがあるので6日間頑張ろう
子供達の保護者の方は自主練の進めお忘れなく
来期の新役員も決まり、皆協力し合って仲良く楽しく
来年のこの時期、このチームで良かったねと言えるチーム作りをしましょう



昨日は弁当持ちで1日練習


毎年11月3日は、招待試合と新人戦が重なっている為、チームは別れて大会に臨む

長男達が6年の時は6年生だけで招待試合に望み、1回戦長男が先発して打者15人1人のランナーも許さず完全試合を達成


今年はこの招待試合に自分がベンチに入り指揮を取る事になる

土曜日からそのチーム分けで紅白戦を行うが…
6年生+4年と3年の混成チーム、サインミスが多く接戦に勝てない

招待試合の時は、監督のサインに戻すが、昨日は自分が考えたサイン

難しくはないと思うが、日頃試合に出た事もない3年生には、サイン自体何の事やらである

ノーアウト1.2塁バッターは9番、カウント2ボールから待てのサインを打ち

何とトリプルプレー


サインミスがある様では近差のゲームには勝てない

紅白戦とは言え6年生はプライドもあるので勝ちたい

11月3日の大会も是が非でも1回戦は突破したい

兎に角気合を入れて、失敗を恐れずどんどん仕掛けて行き点を奪う野球をしたい

新チームの方は○斗のピッチングが見違えるほど良くなり問題なしだろう

ただ詰めは甘いのでそこは徹底しないといけないな

打線の方も3番4番が当たりが戻り絶好調

後は1番5番の調子が上がってくれば、点を取るのは何とかなりそうだ

守備もほとんど穴はないので、普通のプレイが普通に出来ればと言う所だ

ただ先日からの練習試合でもそうだが、1回戦は緊張からかエンジンがかからないので、そこをいかに乗せて行くかであろう

今日から長い1週間となるなと思う方1クリックを



にほんブログ村
PS
今週の土曜は仕事だ

しかし日曜日は交流会


子供達の保護者の方は自主練の進めお忘れなく

来期の新役員も決まり、皆協力し合って仲良く楽しく

来年のこの時期、このチームで良かったねと言えるチーム作りをしましょう
