75才からのモバイルアプリ作成

MIT App Inventor 2 を使ったアプリ作成

MIT App Inventor 2であのアプリを作ってみる (Pacman 4)

2024-07-16 07:36:13 | 日記

左右上下のボタンをタップすると、その方向にpacmanが一コマずつ動く仕様になっていた。これを変更し、ボタンをタップすると、その方向に行けるところまで自動で動くようにした。もちろん、分岐点で方向の違うボタンをタップすれば、今度はその方向に動いていくことになる。

アプリ実行のビデオ:

スクリーンのデザイン:

画面の下部に、一コマずつ動かすボタンを新設した。(右側の図)

                                                   

ブロック・コード:

Pacmanが動く部分と追加した部分のみ。

1. Clockのintervalを格納する変数clockTimeIntervalを設定した。今後、レベル設定などにも使えるかもしれない。

2. 上下左右のボタンがあるが、たとえば左矢印ボタンをタップした場合、前回と異なり、新たに設定したleftClockを有効にさせる。

3. leftClockが有効になると、matrixList上、Pacmanの左側のコマが「1」である限り繰り返し30px(一コマ)ずつ左へ(負数)動く。

                                                     

なお、前回までのPacmanは、新設のoriginalLeftButton(「Left」)通り、タップすると、一コマ(30px)ずつ進むようになっていた。

 

                                                         ***********************************************

前回までのブログ:

MIT App Inventorであのアプリを作ってみる (Pacman 3)

MIT App Inventorであのアプリを作ってみる (Pacman 2)

MIT App Inventorであのアプリを作ってみる (Pacman 1)

 

<訂正>

従来、「MIT App Inventor」と表記してきたが、正しくは「MIT App Inventor 2」(または、「AI2」)と表記すべきらしい。