goo blog サービス終了のお知らせ 

ソフトウェア開発したい日記

「面白い!」と思った頭の体操や、数学の問題を載せていきます
その他ロードバイクででかけた先の写真や、ソフト開発のメモ等

粒子法による流体シミュレータを3Dにしたい

2010年06月21日 21時56分16秒 | ソフト開発日記
2Dのがちゃんとできてないのに3Dにしたくなったので、
Javaで作ったソースをC++に書き換えて、OpenGLで3D描画してみました。

なんとなくそれっぽい動きになってくれました。
ただ、リアルタイムシミュレーションが重いのは仕方ないとして
Javaで2Dでやってたときと比べて何か不自然な動きがチラホラ。

とりあえず2Dのも3Dのも、マーチングキューブ法とやらで境界探して
水っぽくレンダリングしてみたい。

画像だけじゃ記録としてわかりにくいから、そのうち動画を。

最新の画像もっと見る