竹林整備の竹の子掘り 2011-06-05 22:28:27 | インポート 竹林に竹を残しながら、淡竹を掘る!意外と難しいものです。番傘をさしながら竹林の中を歩けるくらいの間隔が理想のようです。京都の嵯峨野あたりの竹林はきれいに整備されていて、傘をさして歩けそうです。それを目指しているのですが、淡竹を見るとつい掘ってしまいます。 こんなに掘ってしまいました。食欲の方が勝って、竹林の再生は遠のきそうです。 泥を洗って、根本と先のほうを切ります。その間に、火を熾します。 大鍋に一杯です!!
今年もまた淡竹の季節になりました 2011-06-03 22:36:02 | インポート 雨が降ったりやんだり、気温の低い日が続いていました。やっと今日気温が少し高くなって、淡竹も出てきました。明日は今シーズン初めての竹の子掘りの予定です。 竹林の整備を始めて6年目になるのでしょうか。今まではひたすら竹を切り、竹の子の段階で堀りあげ、竹林の勢いとの競争の日々でした。今年からは、竹林を育てながら我が家の畑を守るという段階に入ってきました。 えのき広場の榎の木です。