------ドラム・レッスン------
8ビート、16ビート、シャッフル、4ビート等、スティックの握り方から始まり、基本の叩き方、グリップの違いなど、ひとりひとりにあわせてレッスンしていきます。
ジャンル:Jazz,Pops,Fusion,Latin,BossaNova,Samba etc
レッスン料金:1時間4,000円(スタジオ代別)
レッスン場所:都内近郊、横浜、出張します。
現在、新宿のスタジオと鶴見の『サルビアホール』でレッスンを行っています。
連絡先 kannoydrum@icloud.com
詳細はご連絡ください。
『ドラムワークショップ』
申し訳ありません。今月は中止になりました。
11月16日(水)、8:00pm~10:00pm 綱島「Fried Potato」
「スティックの握り方」から「リズムの取り方」など、質問形式で受付ます。
お気軽にお越しください。
「練習の方法」や「うまく演奏できなくて悩んでる事」「グルーヴの出し方」など質問をぶつけてみてください。
受講料:2500円
------ラテンパーカッション・レッスン------
コンガやボンゴ、ティンバレスなどを用いてラテンのリズムを作ります。
グループレッスンなので、みんなで楽器を演奏しラテンのグルーブを覚えていきます。色々な楽器に触れるようになります。
使用楽器:
コンガ、ボンゴ、ティンバレス、ギロ、カウベル、クラベス、マラカス、シェケレ等のアフロ・キューバンのパーカッション。
パンデイロ、タンボリン、スルド、アゴゴ、クイーカ、ヘピニキ、カシシ、シェーカー等のブラジリアンのパーカッション。
演奏するリズム:
マンボ、チャチャ、ダンソン、ルンバ、ボレロ、メレンゲ、モザンビケ、コンパルサ、ソンゴ、カリプソやサンバ等
レッスン場所:都内近郊、出張します。
『ラテン・パーカッション・サークル』
11月12日(土)7:45pm~9:45pm
鶴見『サルビアホール』練習室3
11月18日(金)7:45pm~9:45pm
鶴見『サルビアホール』練習室2
自由参加型で、セッション感覚でやっています。今はアフロキューバンの『マンボ』をやってます。
グループなので、みんなで楽器を演奏しラテンのグルーブを覚えていきます。色々な楽器に触れるようになります。コンガやボンゴ、ティンバレスなどを用いてアフロキューバンのリズムを作っていきます。
もちろん叩き方も教えます。
参加費、2時間 1,000円
「初回無料お試し」あり。
『パーカッション・ワークショップ』
11月4日(金)8:00pm~ 綱島「Fried Potato」
毎月、第1金曜日に開催!!
みんなでラテンパーカッションを叩きましょう。
コンガ、ボンゴ、ティンバレスなどを使い「マンボ」や「チャチャ」のリズムを演奏します。
初心者大歓迎!!手ぶらでどうぞ。
参加費:1500円
11月20日(土)7:30pm~ 小岩『Back in Time』
毎月、第3日曜日に開催!!
7:00pmから初めての方用のプレレッスンをやっています。
参加費:¥1500
詳しくはkannoydrum@icloud.comまでご連絡ください。
菅野吉也プロフィール(横浜在住)
中学、高校時に吹奏楽部に所属。ドラムを始める。
東京コンセルヴァトアール尚美打楽器科に入学し、作曲を北条直彦氏に師事する。
バークリー音楽大学でドラムをEd Uribe、ラテンパーカッションをGiovanni Hidalgoに師事し、ジャズ理論やアレンジ等を学び卒業。
帰国後は、フュージョン、ラテン、ジャズ、ャbプス、などの数々のミュージシャン、大村憲司、野呂一生、東原力哉、納浩一、今田勝、和泉宏隆、宮崎隆睦、中川英二郎、富岡ヤスヤ、原田真二、大黒摩季、三原じゅん子、広瀬香美、井上あずみ等のライヴやレコーディングに参加。
DTMによる楽曲制作や音楽学校のドラム、パーカッション、アンサンブル講師も務める。
ドラムサークル協会認定ファシリテーター。