Dance Movement KANNO

札幌北区を活動拠点としている
ダンスムーブメントKANNNO

レッスン時間の変更

2011年10月27日 | 日記

ホームページに記載のレッスン時間に多少の変更があります。10月18日から変更時間で実施しています。

ソフトエクササイズは変更ありません。ダンスプログラムがAとBに分かれました。AとBの違いはダンス作品です。基本のストレッチング・バリエーションは同じです。

内容の詳細はホームページをご覧下さい。

対象は中学生以上の女性です。現在の生徒の年齢は小学校5年生から81歳です。

火曜日 13:00~14:30 ダンスプログラムA    東光ストアダンス室

    14:45~16:00 ソフトエクササイズ    東光ストアダンス室

    19:00~21:00 ダンスプログラムB   あいの里地区センター多目的ホール

水曜日 12:30~14:00 ミディアムエクササイズ 石狩市花川北コミュニティセンター  

木曜日  9:00~10:10  ソフトエクササイズ    拓北ひまわり会館

    10:15~11:45 ミディアムエクササイズ 拓北ひまわり会館

金曜日 10:00~11:30 ミディアムエクササイズ  江別市東野幌体育館

    18:00~20:00 ダンスプログラムB    東光ストアダンス室

土曜日  9:30~11:00  ミディアムエクササイズ  東光ストアダンス室

    11:15~12:45 ダンスプログラムA     東光ストアダンス室


電話帳の配布

2011年10月24日 | 日記
 9月に新しい電話帳が配られたので、古い電話帳と取替え、いつでも回収していただけるように玄関に置いておきました。
 1ヶ月経っても取りにこないので、NTTに問い合わせたところ、回収してほしい場合は、こちらからNTTに電話をかけるそうです。または、資源ごみに出してもよいとのことでした。でもそのような注意書きは全くありません。
 また電話帳の交換については、新しい電話帳を配布するのは10月なので、交換を希望しない場合は、そのように伝えればよいそうです。
 来年からは配布しなくてよいですと伝え、また交換を希望する場合は連絡してくださいとのことでした。

 

中高年の運動のねらい

2011年10月23日 | 日記
                                      
 人は誰しも歳をとり、老化は誰にでも平等にやってくる。老化を止めることはできないが、個人が継続的に運動を続ける努力をすることによって、老化の速度を遅くすることができるのではないだろうか。

<老化の速度をおさえる方法>
① 減塩を心掛ける
② カロリー過剰にならないようにする。
③ たばこをやめる。
④ アルコールを控える。
⑤ 睡眠を十分にとる。
⑥ 継続的に運動をすること。

<運動の効果>
① 筋肉を鍛えることにより、関節痛・腰痛の予防になる。
② 筋肉量が増えることにより、基礎代謝量が大きくなり、エネルギー消費量がふえ、太りづらい体になる。
③ 運動すると心臓の筋肉が鍛えられ、たくさんの血液が全身を早く循環することができるようになる。
その刺激で動脈の弾力性も保たれ、動脈硬化の予防になる。
④ 運動によって体内のエネルギーを消費するので、肥満の解消と予防になる。
⑤ 体を動かすことによって得られる解放感や喜び、楽しみといった刺激がストレスを解消し、心の健康も保つことができる。

<運動を行う際の注意点>
① おしゃべりをしながら続けられる運動であること。
② 運動中や終了後に苦痛を感じない強さであること。
③ 翌日まで疲労が残らないこと。
④ 急に運動量を増やさないこと。徐々に増やしていくとよい。
⑤ 同一運動強度で少なくとも5分以上続けること。
⑥ 週に2日は休む程度で行うこと。
⑦ 運動中、水分の補給と保温に注意すること。衣類を工夫して、脱ぎ着がたやすく行えるものであること。
⑧ 睡眠を十分にとること。
⑨ 体調の悪い時は休むこと。

<運動を長期間続けるには> 
① 楽しく行えること。
② 自分の好みにあったものを選ぶこと。
③ 一緒に運動する人を見つけ、励ましあってやれるようにすること。
④ 運動量のめやすは、その人がそれまでに、どの程度運動を行ったことがあり、どの程度体力があるかによって異なる。病気をもっているかどうかも考慮すべきこと。
一般的には、息は弾むが苦しさを感じることがなく、笑顔がみられるくらいの運動がよいとされている。

車中からの光景

2011年10月21日 | 日記
 本日、江別の練習場に行く途中、車中から見た驚きの光景です。
公園の横で70代ぐらいの男性が大の字でうつぶせになっていました。ちょうど赤信号で停車したので、乗り出すようにしてみたら、腕立て伏せをしているのです。大の字で腕立て伏せなんて、その筋力にビックリしてしまいました。
 次に高圧送電線に10人くらいの人が、ぶらさがっていました。見ているだけで背中がゾッとしました。命綱をつけているのはわかるけど、あれほどの高さで作業することができる人達。すごいですね。

特別賞をいただきました

2011年10月15日 | 日記
 本日10月15日体操フェスティバル本番でした。
半年間の練習を重ねて、生徒17名と共に取り組んできました。
今回の作品は難しい動きがあり、構成の変化、布使いの難しさもあり、踊り手は苦労したことと思います。でも頑張ってみんなついてきてくれました。きっと、それぞれに色々な思いがあったのに、笑顔で練習に参加してくれました。
 特別賞をいただいた喜びを、みんなで分かち合いたいですね。