Dance Movement KANNO

札幌北区を活動拠点としている
ダンスムーブメントKANNNO

JR登別温泉駅でのJR乗務員の不始末

2011年04月25日 | 日記
 4月23日登別温泉で一泊して、帰りは24日登別温泉駅13:52発「特急すずらん」を利用しました。その時の話です。
 列車は先頭が5号車で最後尾は1号車です。列車の1号車に乗り込むために、私達を含め10人位の乗客がホームで待っていたのですが、1号車の扉が開かないのです。発車ベルがなり、あわてて全員隣の2号車にうつり、乗ることができました。
 もしかしたら、翌日の新聞に乗客を置いて、列車が出発という記事が載ったかもしれませんね。
 乗車してから、車内放送で、1号車は水漏れ(車内放送は聞き取りづらく、そのように聞こえました)のため乗車できませんとの連絡がありました。
 本来ならば列車から、それぞれの停車駅に、1号車に乗車できないと連絡をいれ、ホームで待っている客に、「1号車は乗車できません。」とアナウンスする必要があるのではないですか。苫小牧駅でも同じ車内放送がありましたので、扉が開かず、私達のようにあわてた乗客がいたのでしょうね。

 

JRで登別まで行きました

2011年04月24日 | 日記
登別温泉まで、初めてJRに乗って行きました。今までは高速道路を使っての車での旅でした。
 今回利用したものは、札幌駅からJRのS切符、登別温泉駅からは道南バスです。
 料金はS切符往復(札幌駅から登別温泉駅)で4040円。バス代金は片道330円(往復だと600円)
 景色を眺め、おしゃべりを楽しんでいると、あっという間に到着しました。
特急で1時間ちょっとです。JRの旅はとても快適ですね。

ダンシングチャップリン

2011年04月22日 | 日記
本日、シアターキノにて「ダンシングチャップリン」を観ました。
 映画として、どのように評価されるのかは、わかりませんが、いわゆる普通の映画とは違い記録映画なのでしょうね。
 草刈民代さんが綺麗で、彼女の魅力があますところなく、ふんだんに発揮された内容でした。周防監督の奥様への愛情が伝わってきました。踊る姿を残しておきたかったのでしょうね。
 またチャップリン役のルイジ・ポニーノの存在感・踊ることへの情熱・伝えようとすることへの挑戦を感じました。
 
 

JRの中で

2011年04月12日 | 日記
 JRの中では、何もせずに、ボーっとしていることが好きです。でも色々なひとがいて、その人達を見ていることもなかなか興味深いです。5.6年前には読書が好きだったのですが、老眼が進んだせいなのか、本をあまり読まなくなりました。
 その中で気になるのは、車中で化粧をする女性です。化粧というのは化粧途中をみせるものではなく、化粧後の顔をみせるものだと思うのですが。公衆の面前で自分の顔が変わっていくのを見せることに、抵抗がないのでしょうか?
 自分の愛する人が側にいた場合でも化粧をするのでしょうか?

さあ!歩きましょう

2011年04月06日 | 日記
 きょうはとても暖かな一日でした。長い冬が終わり、これから札幌は過ごしやすい季節を迎えます。でもタイヤの交換はまだしない方がよいとのことです。まだまだ油断は禁物です。
 歩く時は暖かい格好で、汗をかいてきたら体温調節ができるように一枚づつ脱ぐことができるものを着用するとよいと思います。帽子・手袋は必要ですね。
 ウオーキングは腕をしっかりと振ることにより全身運動になります。しっかりと腕を振り、足首をしっかりと曲げ、かかとから着地し、親指を意識して道路を踏んで下さい。そのことにより、足の指全体で地面をけりだすことができます。
足首をしっかりと曲げることにより、足先が上がりますので、少しの段差または道路の凹凸でつまずくこともありません。
 腕を振ることが、恥ずかしいと思っていませんか?大丈夫!一生懸命運動しているのだなと、周りの人は暖かい目で見守ってくれますよ。身体を作っていきましょう。
 但し、やりすぎないこと。余力を残してやめること。そのためには、歩く前に歩く時間を決めないで、疲れる前にやめること。ウオーキングは強い運動ではないので、長く続けることで効果が出てきます。長く続けるためには、無理をしないこと、楽しむことが大切です。
 運動初心者の場合は最初は10分間くらいから始めましょう。10分間というのは、5分歩いて戻るということです。往復で10分になりますね。そして少しずつ歩く時間を増やしていく。身体の調子が悪い日、天気の悪い日は休むことも大切です。
 だんだんと慣れてきたら目標脈拍が運動強度60%くらいになる速さを、めやすにして歩いて下さい。
  
 ※運動強度60%を示す脈拍の計算方法
 1.安静時の脈拍を測る 安静にしている時に1分間の脈拍を3回測り、
   一番少ない数
 2.計算方法 (220-年齢-安静時の脈拍)×0.6+安静時の脈拍
  <例>安静時の脈拍が60で50歳のAさんの場合
   (220-50-60)×0.6+60=126
   Aさんの場合、運動強度60%を示す脈拍は126となります。