goo blog サービス終了のお知らせ 

まち美化日記~NPO法人環境まちづくりネットに参加して~

「ガム取り」を通して、歩きたくなるまちづくりの実現に向けて活動しています。

7月5日~ 環境改善活動支援コンサート~

2008-07-05 | その他の活動
7月5日 渋谷区代々木のオリンピックセンター内カルチャー棟の小ホール(約300席位ありました)で、
「環境改善活動支援コンサート」がありました。

 
第一部は、チャイコフスキー「くるみ割り人形」、ラヴェル「亡き王女のためのパヴァーヌ」他を、増沢正晃氏がオーボエを、若林淳子氏がピアノを演奏しました。 

第二部でNPO法人環境まちづくりネットの荻野とNPO法人エコ・コミュニケーションセンター代表の森氏が講演しました。

にロビーでは、ベジタブルコスモの有機野菜の展示、リサイクル活動センターの小野氏や、千田氏によるリサイクルによる衣類や台所製品の展示がありました。

新宿御苑エコウォークに参加しました

2008-04-27 | その他の活動
「TOKYO彩発見 新宿御苑エコウォーク」Dコース{都心のエコネットワーク体験}に、コースリーダーとして参加しました。

- 毎月第4日曜日の午前10時と午後1時30分スタート - 

AからEまでの6コースがありおのおの新宿御苑から新宿をまわり御苑へ戻るコースで、各コースとも約8キロメートル所要時間3時間余掛かるイベントです。 

エコウォーク



参加者がびっくりされたものは、新宿駅東口(通称アルタ前広場)にある馬水槽(ばすいそう)とライオン像でした。

上の画像を見てください。 

新宿駅東口を普段使用している人でもほとんど気づかないモニュメントです。

久々に3時間×2回=6時間も歩いたので、足がパンパンになってしまいました。

日ごろの運動不足を感じました。 


3月30日(午後)の活動~四谷地域センター~

2008-03-30 | その他の活動
午後1時から新宿区四谷地域センター12階ホールで、
新宿区健康部主催の「生涯現役塾」発表展示会が行われました。 

「NPO法人環境まちづくりネット」には、生涯現役塾から紹介された、信濃町のNさんと落合のKさんがガム取り活動に参加してくれていて、重要な戦力になっています。

新宿区中山区長へ、各ブースからの受け入れ状況などの報告に続き、
「あなたもできる地域デビュー」
という討論会、熟生による「大道芸披露」や四谷消防署による「AIDと人工呼吸の実演」がありました。 

区長の帰り際に「NPO法人環境まちづくりネットのブースで新規事業の落書き防止効果を実体験してもらいました」

3月30日(午前)の活動~稲城市若葉台駅~

2008-03-30 | その他の活動
午前中東京都稲城市の京王線若葉台駅前で、 稲城市役所環境若葉台地区の住民でクリーデーがあり参加しました。

始めは、我々だけでしたが、
次第に近くの小学生と保護者や少年野球チームの子供たち、近所の住民の方々が来てくれていっしょにガム掃除を行いました。
 
みんな初めて見る「ガム取り棒」の威力にびっくりしてくれました。
みんなでガム取りをしたあと、甘酒などのご馳走をいただきました。 

ガム取りをしてくれた人たちからは 
「前から気になっていた、あの黒い物体がガムだったと、はじめて知り驚いた」
「定期的に取ればきれいになる」
「ガム取り棒は体が痛くならないからとても良い」
などの感想をもらいました。  

みんなでガム取りしたので約1時間で54グラム清掃できました。

3月13日の活動~四ツ谷駅前~

2008-03-13 | その他の活動
東京メトロ四ツ谷駅前で、
19年度5回目の「まち美化(ガム取り)体験会」
実施しました。 

新宿区立環境情報学習センター主催の行事で、ガム取り体験セットを使っていただき、ガム取りを実感していただいたあと、体験セットを使って、ご自分の自宅あるいは店前の歩道からガムを取り除いていただき
新宿全体をきれいなまちに変えていくことを目的
としています