「TOKYO彩発見 新宿御苑エコウォーク」のDコース{都心のエコネットワーク体験}に、コースリーダーとして参加しました。
- 毎月第4日曜日の午前10時と午後1時30分スタート -
AからEまでの6コースがありおのおの新宿御苑から新宿をまわり御苑へ戻るコースで、各コースとも約8キロメートル所要時間3時間余掛かるイベントです。
エコウォーク

参加者がびっくりされたものは、新宿駅東口(通称アルタ前広場)にある馬水槽(ばすいそう)とライオン像でした。
上の画像を見てください。
新宿駅東口を普段使用している人でもほとんど気づかないモニュメントです。
久々に3時間×2回=6時間も歩いたので、足がパンパンになってしまいました。
日ごろの運動不足を感じました。


- 毎月第4日曜日の午前10時と午後1時30分スタート -
AからEまでの6コースがありおのおの新宿御苑から新宿をまわり御苑へ戻るコースで、各コースとも約8キロメートル所要時間3時間余掛かるイベントです。
エコウォーク
参加者がびっくりされたものは、新宿駅東口(通称アルタ前広場)にある馬水槽(ばすいそう)とライオン像でした。

上の画像を見てください。
新宿駅東口を普段使用している人でもほとんど気づかないモニュメントです。
久々に3時間×2回=6時間も歩いたので、足がパンパンになってしまいました。
日ごろの運動不足を感じました。
今日は、新宿の西京信用金庫が西新宿のハイアットリージェンシーホテルで開いた異業種交流会への出展をしました。
NPOの活動に興味をもたれた方が、お見えになり、活動を紹介できました。ガム取りの参加者が増えたら良いのですが・・・・?

午前中東京都稲城市の京王線若葉台駅前で、 稲城市役所環境課と若葉台地区の住民でクリーデーがあり参加しました。
始めは、我々だけでしたが、
次第に近くの
小学生と保護者や少年野球チームの子供たち、近所の住民の方々が来てくれていっしょにガム掃除を行いました。
みんな初めて見る「ガム取り棒」の威力にびっくりしてくれました。
みんなでガム取りをしたあと、甘酒などのご馳走をいただきました。
ガム取りをしてくれた人たちからは
「前から気になっていた、あの黒い物体がガムだったと、はじめて知り驚いた」
「定期的に取ればきれいになる」
「ガム取り棒は体が痛くならないからとても良い」などの感想をもらいました。
みんなでガム取りしたので約1時間で54グラム清掃できました。
始めは、我々だけでしたが、
次第に近くの


みんな初めて見る「ガム取り棒」の威力にびっくりしてくれました。
みんなでガム取りをしたあと、甘酒などのご馳走をいただきました。
ガム取りをしてくれた人たちからは
「前から気になっていた、あの黒い物体がガムだったと、はじめて知り驚いた」
「定期的に取ればきれいになる」
「ガム取り棒は体が痛くならないからとても良い」などの感想をもらいました。

みんなでガム取りしたので約1時間で54グラム清掃できました。