4月のグラフ更新しました。
4月度グラフ
1.平成20年度新宿区環境白書の36-37ページと47ページにガム取り活動の記事が掲載されました。
P36~37
四谷地域ガム取り清掃(一部抜粋)
駅前に点在するポイ捨てガムを特殊な溶剤(ガム取り番)で清掃する活動をしていま。四谷地区協議会課題別プロジェクト「まち美化」が主体となり、四谷中学校の授業と連携して、生徒・地域住民・NPO環境まちづくりネットとの協働で行っています。思った以上にきれいになった瞬間生徒から驚きの声があがりました。
今後は清掃と同時にマナー啓発も計画しています。
P47
NPO等による取組み(一部抜粋)
近年のNPO法人の活動には目を見張るものがあります環境の分野においても、今やNPOなくしては語れなくなっています。区内で、環境教育環境学習を支援していただいている団体を紹介します
NPO法人環境まちづくりネット
まちの歩道に吐き捨てられたガムを取り去り、きれいなまちづくりを目指して活動しています。特に平成19年12月からは立ったまま簡単にガム取りができる「ガム取り棒」を使用しています。また吐き捨てられたガムの重量は約1gなので毎回の活動時に計測器を持って行って計測し、その日計と月計をブログにUPしています。
2.新宿区四谷地区協議会の平成20年度活動報告にガム取りの様子が記載されました。
1月24日(土)から活動日を毎週火・水・土に変更します。
火曜日・・池袋西口(東武デパート前集合)
12:15~13:00
水曜日・・歌舞伎町(新宿区役所正面14:45集合)
15:00~16:00
土曜日・・新宿東口(新宿アルタ前集合)
8:00~9:00
土曜日の集合場所は、前週の終わった場所になりますから、必ず電話して確認してください
(03-3352-6789 荻野)
楽天市場でリニューアルオープンしました
e-OGINO
「新製品のご紹介」
新しく省エネ商品の販売を始めました。
蛍光灯半分で明るさ1割アップ
カットワン・システム
4月度グラフ


P36~37
四谷地域ガム取り清掃(一部抜粋)
駅前に点在するポイ捨てガムを特殊な溶剤(ガム取り番)で清掃する活動をしていま。四谷地区協議会課題別プロジェクト「まち美化」が主体となり、四谷中学校の授業と連携して、生徒・地域住民・NPO環境まちづくりネットとの協働で行っています。思った以上にきれいになった瞬間生徒から驚きの声があがりました。
今後は清掃と同時にマナー啓発も計画しています。
P47
NPO等による取組み(一部抜粋)
近年のNPO法人の活動には目を見張るものがあります環境の分野においても、今やNPOなくしては語れなくなっています。区内で、環境教育環境学習を支援していただいている団体を紹介します
NPO法人環境まちづくりネット
まちの歩道に吐き捨てられたガムを取り去り、きれいなまちづくりを目指して活動しています。特に平成19年12月からは立ったまま簡単にガム取りができる「ガム取り棒」を使用しています。また吐き捨てられたガムの重量は約1gなので毎回の活動時に計測器を持って行って計測し、その日計と月計をブログにUPしています。

1月24日(土)から活動日を毎週火・水・土に変更します。

火曜日・・池袋西口(東武デパート前集合)
12:15~13:00
水曜日・・歌舞伎町(新宿区役所正面14:45集合)
15:00~16:00
土曜日・・新宿東口(新宿アルタ前集合)
8:00~9:00
土曜日の集合場所は、前週の終わった場所になりますから、必ず電話して確認してください
(03-3352-6789 荻野)

楽天市場でリニューアルオープンしました
e-OGINO
「新製品のご紹介」
新しく省エネ商品の販売を始めました。
蛍光灯半分で明るさ1割アップ
カットワン・システム