神奈川県建築士会 建築環境部会 活動報告

建築環境部会の活動報告などを掲載します。

2004/3/13 「自然塗料とは?」講習会

2004年03月13日 | 材■塗料・塗装・左官
 

期 日 : 平成16年3月13日(土)
会 場 : 神奈川県総合薬事保険センター 304会議室

開会挨拶: 技術支援委員会委員長 村島 正章
講  師  : 鈴木 光明(すずき みつあき) 氏
塗装職人: (有)寿々木塗装店「アトリエ・ベル」代表
閉会挨拶: 建築環境部会部会長 福岡 真木子


・ エコロジーとは?エコ(=オイコス=住まう)+ロジー(=学問)で住まう学問。
・ エコロジー塗料とは地球に負担をかけない塗料、汚染物質を排出し地球全体のバランスを崩すような
 環境破壊をおこさない塗料。
・ 塗料の原料実物を見せて紹介、1つ1つ臭い、色などを確認した。乾性油(桐油、大豆油、えごま油、
 亜麻仁油、サフラワー油)、半乾性油、不乾性油(つばき油、オリーブオイル)、自然の樹脂(ロジン、
 ダンマル、コパル)、ワニス(油とヤニを長時間煮て重合させたもの)
・ 自然系の油でも、ガムテレピンはかなりきつい臭い。リモネン。オレンジシトラールのかんきつの臭いも
 人によってはきついと感じる。石油からできるトルエ ン、キシレンなど脂肪族炭化水素も、石炭から取れ
 るタールなど芳香族炭化水素も元素の構成は似ている。(?) 月桃油、ヒノキオイル、ヒバオイル。
・ 塗料はすべて化学物質である。化学塗料も自然系塗料も変わらない。シックハウスや化学物質過敏症
 の人の中には、自然系の塗料に反応する場合もある。
・ 自然だからいいという発想はダメ。塗料はなるべく塗らない。どうしても必要なところ、内部の無垢板の床
 などだけに塗る。
・ ワックスについて実物で紹介。ワックスは木材に塗るのではなく、塗料に塗り摩擦係数を小さくする目的で
 使用するもの。蜜蝋、木蝋、化学ワックス、イボタ蝋、カルナバ、ラノリン、キャンデリラ、ホホバ油。
・ 木材は収縮豊潤している、呼吸はしない。
・ 塗料メーカーは混ぜているだけなので、塗料の原料、メーカーを確認。できるだけ現地とのコンタクトを取り、
 情報・資料を持っておく。
・ 鉄則は、なるべく塗らない、使い方に気をつける、木材を選ぶ、気候風土に合わせる。

    (記・角 栄子)