神田明神にございます、神田明神資料館のご紹介をさせていただきます。
現在、神田明神資料館(かんだみょうじん しりょうかん)では、平成21年 資料館特別展として、
「江戸人の文化」 ~江戸総鎮守(えどそうちんしゅ)・神田明神を知る~ が開催されています。
1300年の歴史ある神田明神は江戸文化の全ての根元です。
そして江戸文化には今の東京の全てがあります。
「江戸総鎮守」として江戸幕府・徳川将軍はもちろんのこと、
江戸庶民にいたるまで多くの人々からの篤い崇敬を受けた神田明神。
そんな神田明神や神田祭、江戸文化に関する絵巻、古文書、浮世絵などを大公開しています。
開館日時は、平成21年7月26日の日曜日までです。ただし、開館日は土日祝日のみです。
開館時間は、10時~16時です。
拝観料は大人の方は300円、学生子供の方は200円となっています。
なお、神田祭ガイドブックご持参の方は、お一人様100円割引にてご入館いただけます。
ぜひ、足をお運びください。
現在、神田明神資料館(かんだみょうじん しりょうかん)では、平成21年 資料館特別展として、
「江戸人の文化」 ~江戸総鎮守(えどそうちんしゅ)・神田明神を知る~ が開催されています。
1300年の歴史ある神田明神は江戸文化の全ての根元です。
そして江戸文化には今の東京の全てがあります。
「江戸総鎮守」として江戸幕府・徳川将軍はもちろんのこと、
江戸庶民にいたるまで多くの人々からの篤い崇敬を受けた神田明神。
そんな神田明神や神田祭、江戸文化に関する絵巻、古文書、浮世絵などを大公開しています。
開館日時は、平成21年7月26日の日曜日までです。ただし、開館日は土日祝日のみです。
開館時間は、10時~16時です。
拝観料は大人の方は300円、学生子供の方は200円となっています。
なお、神田祭ガイドブックご持参の方は、お一人様100円割引にてご入館いただけます。
ぜひ、足をお運びください。