<script type="text/javascript" src="http://www.flipclip.net/js/33955cd68dce42a0f83da13215a7a2a6" ></script><noscript>
Powered by FlipClip</noscript>

Powered by FlipClip</noscript>
それでは、ここで淡路町交差点でご紹介した、一の宮鳳輦に引き続き、二の宮神輿の紹介をします。
二の宮神輿はえびす様で親しまれている、少彦名命(すくなひこなのみこと)のお乗物です。
明治7年に茨城県大洗磯前神社より神霊を迎えて奉祀(ほうし)されました。
商売繁盛、医薬健康、開運招福の神様として崇敬(すうけい)されています。
黄色の平安装束(へいあんしょうぞく)をまとった神部が付き添っています。
