goo blog サービス終了のお知らせ 

神田祭.ch公式ブログ

神田祭公式ブログです。当日の神田祭の実況や神田祭の裏側、インターネットchの「神田祭.ch」の模様をお伝えいたします。

岩本町一丁目町会

2009-05-10 11:41:16 | 平成21年 神田祭
Img_3002

Img_3005


岩本町一丁目は、かつて東福田町、材木町、東今川町、亀井町の4つの町に分かれていました。

これらの町は昭和40年7月の住居表示の実施により、合併して現在の「岩本町一丁目」になりました。かつて町内を流れていた「竜閑川」は終戦後に三度埋められ、現在に至りますが、江戸の頃より変わらないのは、この川筋を神田と日本橋の境界としていたことです。
現在は千代田区と中央区の区境となっています。

町の北側を通る「金物通り」の名前が示すように、かつては金物問屋が軒を並べて、竜閑川を利用した木材の運搬とともに物流の中核地でした。

町会の該当区域は、岩本町一丁目全域となっています。


当町会の神輿は昭和31年、市川行徳の神輿師、十四代浅子 周慶により造られました。
台輪寸法2尺3寸の大神輿で、黒漆塗りの屋根には神田明神の御神紋が光ります。
約300人の担ぎ手により宮入りを行います。
その後、秋葉原中央通り「お祭り広場」の神輿天国に参加します。昨日、5/9は14時30分から神田東紺町会・神田松枝町会・神田大和町会と、連合渡御を行いました。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。