
200805110905
by kanda-ch

12-2
by kanda-ch
大神輿は現在、旧跡 両国広小路記念碑前を渡御しています。
本当に気持ち良さそうですね~!
素敵な笑顔です♪
さて、ここでも一口メモ!
両国広小路とは、明暦の大火(1657年)の教訓から避難路として両国橋が架けられ、橋一体が「火除け地」に指定されました。
この火除け地が両国広小路となり、江戸を代表する盛り場として発展しました。
現在の両国橋は、昭和7年に完成したもので、神田明神の当時の神職・平田盛胤により開橋式が行われました。
写真はその時の様子です。
