![]() ![]() |
佐久間町三丁目町会が宮入りしてまいりました。
江戸時代、この界隈には町人地と武家の屋敷地とが混在していました。「佐久間町(さくまちょう)」の名前の由来は、佐久間平八(さくまへいはち)という材木商が住んでいたことに由来するとされています。
由来板が立っている佐久間公園は、ラジオ体操の発祥(はっしょう)の地としても知られています。「国民保険体操のラジオ放送(のちのラジオ体操)」が開始されてまもなく、昭和5年に万世橋(まんせいばし)警察署の巡査が地域の住民を集め、全国に先がけてこの公園で早起きラジオ体操を始めました。これを記念して同公園には由来を記した碑が建立(こんりゅう)されています。
神田佐久間町三丁目は、江戸時代から続く由緒ある町名です。長い歴史に培(つちか)われた強い連帯感で結ばれた住民たちは、力をあわせて町を守り抜いています。
町会の該当区域は、佐久間三丁目、佐久間河岸59~78号地となっています。
インターネットもこのように有効に
活用できることを全世界に伝えたと
思います
21世紀は文化と環業革命の世紀に
ふさわしいライブでした
これから、来週の浅草のさんじゃ祭り
、鳥越まつり、(天王祭てんのうさい)
とあちこちで大祭がみられます
きょうはその意味で東京の地域のまつりの
起爆剤になったすばらしい番組でした
また、やってください
ありがとうございます!
仰る通り他の祭りの先陣を切らせて頂いております。
インターネットに神田祭を中継することによって、
東京の文化を世界に広げたいと思いますので、これから
も応援よろしくお願いします!
親子何代も携われる伝統あるお祭りですからね、
本日も是非とも堪能していって下さい!