将門塚例祭 2009-09-24 23:51:28 | インポート こんにちは。 ブログ記者の八でございます。 本日は、将門塚例祭でございました。 本日は、秋晴れの中「将門塚前祭」が執り行われました。 「将門塚」とは、皆様ご存知と思いますが平将門様の御首(みしるし)をお祀りする墳墓であり、神田明神創建の地で東京の中心地大手町にございます。 また、「将門塚」は、東京都指定文化財(指定旧跡)になっております。 13時30分から塚前祭が将門塚にて執り行われ、その後将門塚保存会参与法人様である三井物産本社社屋にて 将門塚例祭が厳かに行われました。 昨年例祭の模様は、発売中の「2009神田祭大図鑑」に収蔵されております。 神田神社売店で好評発売中です。 « 親日家がみた現代日本~神話... | トップ | 天皇即位20周年記念祝賀行事 »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 しばらく訪問していませんでしたが、いつの間にか1... (sukashun) 2009-11-14 18:04:41 しばらく訪問していませんでしたが、いつの間にか11月になっていました。将門塚例祭も無事済まされ、天皇陛下ご即位20年奉祝行事も済んでいよいよ明日は七五三。可愛らしい多くのお子様たちがお参りされることでしょう。神社の皆様、両講宮頭をはじめご奉仕の皆様ご苦労様でございます。八っつあん、いつもご報告ありがとうございます。楽しく拝見しています。 返信する しばらく訪問しないうちに早くも11月に入っていま... (sukashun) 2009-11-14 18:16:03 しばらく訪問しないうちに早くも11月に入っていました。将門塚例祭も無事に済まされ、天皇陛下ご即位20年の奉祝行事も済み、いよいよ明日は七五三。可愛らしい多くのお子様がお参りされることでしょう。神社の皆様、両講宮頭をはじめご奉仕される皆様ご苦労様です。ブログ記者八っつあん報告記事ありがとうございます。楽しく拝見しています。今後もよろしくお願いします。まだ早いですが、お正月風景もよろしく! 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
将門塚例祭も無事済まされ、天皇陛下ご即位20年奉祝行事も済んでいよいよ明日は七五三。
可愛らしい多くのお子様たちがお参りされることでしょう。
神社の皆様、両講宮頭をはじめご奉仕の皆様ご苦労様でございます。
八っつあん、いつもご報告ありがとうございます。
楽しく拝見しています。
将門塚例祭も無事に済まされ、天皇陛下ご即位20年の奉祝行事も済み、いよいよ明日は七五三。
可愛らしい多くのお子様がお参りされることでしょう。
神社の皆様、両講宮頭をはじめご奉仕される皆様ご苦労様です。
ブログ記者八っつあん報告記事ありがとうございます。
楽しく拝見しています。今後もよろしくお願いします。
まだ早いですが、お正月風景もよろしく!