goo blog サービス終了のお知らせ 

神田祭.ch公式ブログ

神田祭公式ブログです。当日の神田祭の実況や神田祭の裏側、インターネットchの「神田祭.ch」の模様をお伝えいたします。

魚市場碑

2008-05-11 15:49:33 | 平成20年 神田祭 神田明神大神輿
29 魚市場碑
29 魚市場碑
by kanda-ch

大神輿は魚河岸発祥の地を通過し、日本橋方面へと渡御しています。

日本最大の魚市場として有名な築地市場には「築地魚河岸会」があります。
築地魚河岸会の皆さんは、今回の渡御の担当をしています。
2年に1度の本祭の時には、8mもある大きな山車「魚河岸水神社加茂能人形山車」が
魚河岸会の皆さんにより神田明神境内に飾られています。

04





ここで、久々の一口メモ!
日本橋は道の起点として広く知れ渡っていると思いますが、
実際、起点としている国道はいくつあると思いますか?


何と、7本もあるんですよ~!!

国道1号(終点・大阪)
国道4号(終点・青森)
国道6号(終点・仙台)
国道14号(終点・千葉)
国道15号(終点・横浜)
国道17号(終点・新潟)
国道20号(終点・塩尻)

全てが長い国道ですね!!



FINAL

2008-05-11 15:15:52 | 平成20年 神田祭 将門塚保存会大神輿
FINAL
FINAL
by kanda-ch


これで、将門塚保存会大神輿の渡御は終了です。

どの企業の担ぎ手の皆さんも、楽しそうに担いでいる姿が印象的でした。


さて、これが将門塚保存会大神輿、ライブログ中継チームの最後の更新となります。

皆さん、お楽しみ頂けましたでしょうか?

私自身、大神輿渡御のライブログリポーターは初めての経験だったので、
現場の盛り上がりや、神輿の迫力が伝わっていれば幸いです。

また、来年の神田祭でお会いしましょう。

来年は将門神輿が神田明神に神輿宮入しますよ!

ありがとうございました~!!

FINAL2
FINAL2
by kanda-ch



塚前

2008-05-11 14:47:57 | 平成20年 神田祭 将門塚保存会大神輿
27 塚前
27 塚前
by kanda-ch


将門神輿はスタート地点の将門塚に無事に還ってきました。

塚前はすごい人だかりです。

27-2 塚前
27-2 塚前
by kanda-ch




将門塚保存会そして氏子企業で働く、担ぎ手の皆さん。

本当にお疲れ様でした。

日頃のストレスの発散になったんではないでしょうか?

とても迫力があり、大興奮しました!