goo blog サービス終了のお知らせ 

神田祭.ch公式ブログ

神田祭公式ブログです。当日の神田祭の実況や神田祭の裏側、インターネットchの「神田祭.ch」の模様をお伝えいたします。

室町三丁目交差点

2008-05-11 16:11:59 | 平成20年 神田祭 神田明神大神輿
34 室町三丁目交差点
34 室町三丁目交差点
by kanda-ch

まもなく日本橋一の部の大神輿渡御は終了です。

いやぁ、大興奮でしたね!!


ライブログをご覧の皆さんにもこの盛り上がりが伝わりましたよね!!


ほんと、すごかった~!!



日本橋一の部の皆さん、お疲れ様でした。



山本海苔店前

2008-05-11 15:54:05 | 平成20年 神田祭 神田明神大神輿
32 山本海苔店前
32 山本海苔店前
by kanda-ch

大神輿の行列は中央通りを室町3丁目、4丁目へと渡御しています。

日本橋三越のお向かいには、山本海苔店があります。

海苔といえば、「山本海苔」。
神田明神の氏子総代・山本泰人総代が副社長をつとめておられます。

その歴史は古く、江戸時代の嘉永2年(1849)に創業されました。
来年が創業160周年になります。

明治時代には明治天皇が京都へ行幸(みゆき)される際、京都御所へのお土産として、
この「山本海苔」が選ばれたそうです。
それ以後、宮内庁御用達となったそうです。

なんと、皆さんの食卓にもお馴染みの「味付け海苔」。
この味付け海苔の元祖も、この山本海苔なんですよ~。



三越新館前

2008-05-11 15:52:59 | 平成20年 神田祭 神田明神大神輿
31 三越新館前
31 三越新館前
by kanda-ch

大神輿は三越新館前を通過中です。

先ほどよりも人手が増えているように感じます。

これだけ、見物の方が多いと、担ぎ手衆も力が入るでしょうね。

現場は大興奮ですよ!


ここで、三越新館について一口メモをお届けします。

まずはこちら、三越新館のエンブレムをご覧ください。


「丸に越」その周りにイルカが散りばめられています。
このエンブレムは、現在、東京藝術大学学長をつとめられている宮田亮平先生により制作された作品です。
ちなみに、神社境内の「少彦名命ご尊像(えびす様)」も同じく、宮田先生の作品なんですよ。
写真がその尊像です。

05