goo blog サービス終了のお知らせ 

神田祭.ch公式ブログ

神田祭公式ブログです。当日の神田祭の実況や神田祭の裏側、インターネットchの「神田祭.ch」の模様をお伝えいたします。

塚前式典

2008-05-11 10:04:43 | 平成20年 神田祭 将門塚保存会大神輿
塚前式典がいよいよ始まりました。

まもなく、将門神輿が大手町を渡御します。

日本を代表するオフィス街が、本日は祭一色・神輿一色に変化します。


このライブログでは、大手町・丸の内地区のいつもとは違った街の模様や
参加している方の盛り上がりを少しでも感じていただけるよう、中継します!

お楽しみに!


皆さん、こちら将門神輿もまもなくですよ~!!


将門塚保存会大神輿について

2008-05-11 09:18:00 | 平成20年 神田祭 将門塚保存会大神輿
将門塚保存会大神輿について、簡単に説明します。

将門塚保存会大神輿は、平成17年4月に完成し、5月の神田祭で、
大手・丸の内町会を中心とする方々により初めて担がれました。

Photo_3





この神輿は「入母屋造(いりもやづくり)」という特別な方法で作られており、
台輪(だいわ)も3尺5寸(1M超)という大きな神輿です。さらに将門公をはじめ、
将門公に縁(ゆかり)の滝夜叉姫(たきやしゃひめ)、真教上人(しんきょうしょうにん)の
彫刻も施されています。

01

02

03




普段は、神田明神境内に奉安されており、日本語、英語、中国語、韓国語の解説板が設置されています。

史蹟将門塚保存会の参与法人会員を務め、大手町・将門塚の隣接する三井物産株式会社より
地域社会との交流・史跡旧跡(しせき きゅうせき)の保存・伝統の継承による町おこし・社会貢献活動の
一環として、史蹟将門塚保存会に寄贈されました。

この通称、将門神輿は氏子企業で働く方々の手により担がれ、日本経済の中心地の一つ、大手町周辺を渡御します。

今日は、午前10時に将門塚を発輿(はつよ)し、午後3時30分頃に将門塚に着輿(ちゃくよ)する予定です。



OPENING

2008-05-11 09:07:48 | 平成20年 神田祭 将門塚保存会大神輿
こちら、将門塚保存会大神輿、ライブログ中継チームです。

将門神輿(まさかどみこし)は、私、朝丘 紗智が現場より中継します!

私は神田明神大神輿リポーターの美寿々ちゃんとは違って今年が初めてのライブログです。

ライブログをご覧の皆さんに、お神輿の迫力や、現地の迫力・盛り上がりを感じてもらえるような、
リポートをお届けしますので、よろしくお願いします!


1 OPENING
1 OPENING
by kanda-ch



将門塚保存会大神輿霊遷座祭

2008-05-09 18:41:49 | 平成20年 神田祭 将門塚保存会大神輿
本日、将門塚保存会大神輿遷座祭(おおみこし せんざさい)が三井物産内で執り行われました。

神田明神の社殿からお遷しになられた神霊が、将門塚でお参りされ、将門神輿にご遷座されました。

P1010945_2

P1010957_2




将門塚保存会の皆さま、お疲れ様です。
いよいよ明後日ですね。

当日の天気は雨が予想されますが、雨にも風にも槍にも負けず、1年に1度の神田祭、張り切っていきましょう!!


この後、午後7時から、神田明神大神輿の遷座祭も神田明神にて行なわれますよ~!!

その模様もライブログにUPしますので、是非、ご覧ください。


P1010940