コープさっぽろ平岡文化教室の絵画教室の皆さんの作品です。
全員分撮るのを失念してしまいました。ごめんなさい。
お題は「粘土で牛乳パック、またはドーナツを作ろう」です。
これは見本↓
牛乳パック、さらに流れる牛乳も再現してくれました。
ドーナツの見本の写真↓
美味しそうにできました。
ペーパーウェイトとして使ってね♪
見てたらお腹すいちゃうね。
間違えてかじらないように(笑)
コープさっぽろ平岡文化教室の絵画教室の皆さんの作品です。
全員分撮るのを失念してしまいました。ごめんなさい。
お題は「粘土で牛乳パック、またはドーナツを作ろう」です。
これは見本↓
牛乳パック、さらに流れる牛乳も再現してくれました。
ドーナツの見本の写真↓
美味しそうにできました。
ペーパーウェイトとして使ってね♪
見てたらお腹すいちゃうね。
間違えてかじらないように(笑)
英検撃沈後の昨日のお疲れ様ごはんは
ビクトリアのガーリックステーキライス。
食後のおつまみは
純米大吟醸と東京土産のくさや。
今日のお弁当は
ふかしかぼちゃエスニックスパイス風味
しょうが、ナス、豚バラのポン酢炒め
ブロッコリー、アイコ、鉄砲漬け
のりとサケフレークの無意味なハート。
昨日のうめちゃん
寒くなったので人間の上がいいみたいです。
版画展のご紹介です。
版画家の吉川勝久さんは全道展の会員であり、道新文化センターで木版画の講師もしています。
躍動感!
木版画でこんなに自由で生き生きした曲線が描けるんですね!
この約一か月後には私も道新ギャラリーでやります。
焦って制作します!
趣味で声楽を習ってます。
歌うのが好きなのと、アンチエイジング効果があるんではないかという単純な気持ちからです。
先生からコピーをもらうのをやめて、ちゃんと歌集を買いました。BOOKOFFで。
今やっているイタリア歌曲は日本語訳にすると「私を傷つけるのをやめるかそれとも死なせるか」
という悲哀に満ちた曲です。
先生には感情を込めろ、女優になれと言われます。
腹式呼吸で息も絶え絶えの死にそうな声で歌うのは至難の業です。
難しすぎて面白いです(笑)
楽譜は全部イタリア語なので、Duolingoでイタリア語も勉強し始めました。
Duolingoは遊び感覚でいろんな言語が気軽に学べるアプリです。一日3分ずつでOK。
これまた趣味の英検受験が落ち着いたらDuolingoでスペイン語もポルトガル語も学びたい。
そして原語でラテン系音楽を楽しみたい。
オペラの楽曲はマスターするには人生経験が浅すぎるかしら、と思わせる曲が多いです。
発声はまだまだ素人なものの、レパートリーは5曲になりました。
ピアノを習っている小さい師匠に伴奏をお願いして、オペラのリサイタルをしたいのに
なかなか賛成してくれません。
嵐のようなお天気の今日、とうとうストーブに点火してしまいました。
クーラーをつけないようになってから一か月もたってないんじゃない???
雨風に打たれ、ATSUKO展DMの打ち合わせに行ってまいりました。
ファクトリーで関川さんと落ちあい、印刷屋さんへ。
毎年恒例、17年間も続いているルーティンなので、印刷屋さんとは特に話し合うこともなく
デザインはお任せ、ほかは「去年と同じで」で終わりです。
あとはお茶をいただき世間話をし、印刷屋さんを出たら関川さんとランチ。
今日は天気が悪いのでフラフラせずにファクトリー内の「espuma」というカフェでのんびりしてきました。
生ビール美味しい!だけどパスタは自分で作ったほうが美味しいかも。という二人の同意見でした。
今日のお弁当は
ホッケのフライ
肉団子
なす、カニカマ、ピーマン、かぼちゃの天ぷら
しそ