今まで子供をモチーフにしたことはなかったのですが、ちょっと描いてみようと思ったらすんなり描けました。わが子そのものやわが子が好きなものなど題材はたくさんあるんですね。
去年の展覧会のときはのりPも一才になったばかりなので、私が出掛けるときに泣いたり、留守番中にグズッておばあちゃんを困らせていたのですが、今年は笑顔で送り出してくれるようになりました。
小さい赤ちゃんは時間の概念がなく、“今”しか無いそうです。今、ママがいないから不安になって泣く、家の中にいてもママがトイレで姿を消すと泣く。近い未来に戻ってくることが分からないのです。
今ののりPは「ママはお仕事でギャラリーにいて夕方になると自分のところに戻ってくる」ことがちゃんと分かっているわけです。
おばあちゃんとギャラリーに遊びに来て帰るときも、「ママも帰る?」と聞くのですが、「ママは後で」と言うとすんなりおばあちゃんに手を引かれ帰って行きます。
わが子の成長は楽しいものです。
展示中の作品のタイトル
「サンタが街にやってくる」
「Joy to the world」


去年の展覧会のときはのりPも一才になったばかりなので、私が出掛けるときに泣いたり、留守番中にグズッておばあちゃんを困らせていたのですが、今年は笑顔で送り出してくれるようになりました。
小さい赤ちゃんは時間の概念がなく、“今”しか無いそうです。今、ママがいないから不安になって泣く、家の中にいてもママがトイレで姿を消すと泣く。近い未来に戻ってくることが分からないのです。
今ののりPは「ママはお仕事でギャラリーにいて夕方になると自分のところに戻ってくる」ことがちゃんと分かっているわけです。
おばあちゃんとギャラリーに遊びに来て帰るときも、「ママも帰る?」と聞くのですが、「ママは後で」と言うとすんなりおばあちゃんに手を引かれ帰って行きます。
わが子の成長は楽しいものです。
展示中の作品のタイトル
「サンタが街にやってくる」
「Joy to the world」

