goo blog サービス終了のお知らせ 

かなたのつぶやき

子育てしながら、子連れ用マッサージのお店を運営

子守唄

2009-11-24 18:33:47 | 日記
昨晩、一番下の2歳(もうすぐ3歳)が
一緒に横になったときに

子守歌を歌ってくれた。

「♪ねむれ~~ママ~」

「マ~マは、よいこ~~♪」

子供に子守唄ならぬ、
ママ守唄を歌われた。。。。


はいはいは~~い!!
速効寝まーーーすっ☆

ホントに寝ちゃっていいんですか~~???

もちろん寝ぐずりなんてしませんからっ

でも、もうちょっとだけ
子供の歌ってくれる唄を聞いていたい気持もありました。。。


かな太のちょっとした幸せの

ひとときでしたばぶぅ~~

□■□■□■□■
かな太おすすめアーカイブログ

11/22 かな太コンセプトのベースになるもの
11/20 晴耕雨読(雨の日キャンセル可)
11/16 子育て特別支援【半額マッサージ】
11/3  夜泣き、かみつき、イライラ(自律神経を整える小児ブラシマッサージ)
11/1 超頭脳派のためのマッサージ
10/31 新・白山のパワースポット
10/13 骨盤ダイエット効果
10/10 冷え性撃退
9/17 子供の預けあい
9/9  出産と便失禁

<かな太設立の生い立ち>
11/18 今年の感謝

□■□■□■□■




たまにはくだけて…

2009-11-23 13:56:27 | 日記
私はどうやら根暗なのですが
ちょっと見、面白いことを言う人や天然に受け取られるらしく、

家族もかな太をいじるのが大好きです。


意外に思われるかもしれませんが、
かな太は、独身時代から
家ではあんまりしゃべりません。

なのに、皆でよってたかって話掛けてくるので
ついついヒネリのある返しをしてしまうと

子供がいつも爆笑しています。

パパ太も、大した用事がないのに
やたらと話しかけてきます。

最近、私のシニカルユーモアが彼にもうつったらしく

「おおっ?」

という返しをしてくるので、これまたやっかいです。



面白いことを見つけるポイントがあります。

たとえば、何かと何かの組み合わせの妙。

ありえない組み合わせほど、面白いです。

童謡×ホラー



だと……



「めだかの学校のトイレの花子さん」(長っっ)


といった例が誕生します。

川エビに襲われた、メダカの花子さんが

学校のトイレにいたら……

怖いですな~~~~


あぁぁぁ、メダカでなくって良かった。



あれっっ??
あんまり面白くなかった?

たまの休日なので、許して下さい…


こんなギャグ掛け算を限りなく考えていると
あっという間に時間が経ってしまいます。

いくらでも面白いものができそうな気がしてくるのが
不思議です…



□■□■□■□■
かな太おすすめアーカイブログ

11/22 かな太コンセプトのベースになるもの
11/20 晴耕雨読(雨の日キャンセル可)
11/16 子育て特別支援【半額マッサージ】
11/3  夜泣き、かみつき、イライラ(自律神経を整える小児ブラシマッサージ)
11/1 超頭脳派のためのマッサージ
10/31 新・白山のパワースポット
10/13 骨盤ダイエット効果
10/10 冷え性撃退
9/17 子供の預けあい
9/9  出産と便失禁

<かな太設立の生い立ち>
11/18 今年の感謝

□■□■□■□■


かな太コンセプトのベースになるもの

2009-11-22 09:03:48 | 日記
かな太を設立するにあたって

こんなお店、サービスをしたい、

と思っていたこと、それは

まるで家族や親せきのように、

お客様とお付き合いが出来るようになるということ。

身体が辛くて動けないときに
頭痛でなんにも手に付かないときに
下痢をして動けないときに

「お願い、助けに来て~~」

と呼べば、とんでくる親のように。

風邪で寝込んで
外に出られないときに

「大丈夫~~??お惣菜買ってきたよ~食べて。」

と、差し入れを持ってきてくれる、かな太のいとこのお姉ちゃんのように。

そんな存在が、かな太のコンセプトの原点、お手本になっています。

困った時は誰にでもあるから、
そんなときに手を貸せる

家族のようなサービスが出来たら嬉しい。

まだそこまで至るほどになってはいませんが、

いずれ、そんなつながりのある
かな太ファミリーを文京区に徐々に増やしていければ、

子育てを地域の皆で助け合ってできるような、

そんな場所になれたらいい。

お客様は、私にとって家族同然です。

いつも元気でいて欲しい存在です

□■□■□■□■
かな太おすすめアーカイブログ

11/20 晴耕雨読(雨の日キャンセル可)
11/16 子育て特別支援【半額マッサージ】
11/3  夜泣き、かみつき、イライラ(自律神経を整える小児ブラシマッサージ)
11/1 超頭脳派のためのマッサージ
10/31 新・白山のパワースポット
10/13 骨盤ダイエット効果
10/10 冷え性撃退
9/17 子供の預けあい
9/9  出産と便失禁

<かな太設立の生い立ち>
11/18 今年の感謝

□■□■□■□■


晴耕雨読(雨の日キャンセル可)

2009-11-20 07:49:56 | 日記
なんだかこの11月はお天気の様子がよろしくない日が
続いていますね。

今日は久しぶりの晴れで、
朝から気分が絶好調です

さて、昨日はかな太開店以来初の
雨の日キャンセルを受付ました。

お子さんづれで雨の中を歩く大変さ。
経験者なのでよくわかります。

かな太では、
ママのご家族が体調不良のときと同様、

雨(雪)の日キャンセルを
快く受け付けております。

また、お近く(文京区)でしたら
出張も店舗と同料金で振り替え相談可能です。
(後に続く予約の時間と調整がつけば)

なによりの運営の優先順位は

<ママの使い勝手のよさ

もちろん、
「もう辛くてダメ~~ッ、でもおうちの中に人を呼べな~い!
無理してでもかな太に行く!」

という方もOKですよ
(身体が辛いときに家事(掃除)なんて出来ません)

かな太は、雨の日ののんびりさ、大好きです。

晴耕雨読

こんな働き方も、お気に入りです



□■□■□■□■
かな太おすすめアーカイブログ

1/22 冷えのツボとり無料サービス
1/21 マタニティ受付一時休止
1/20  かな太営業案内
1/13 ほどほど育児
1/4 いくらちゃんとタラちゃんの間(1/2の続き)
1/2 支援価格の真の目的
12/24 産褥マッサージ効果(お客様の感想)
12/9  骨盤ダイエット効果 その2
12/8  子供の風邪の看病(マッサージ師編)
12/7 プリンセス・ケア(産褥骨盤トータル)
11/22 かな太コンセプトのベースになるもの
11/20 晴耕雨読(雨の日キャンセル可)
11/3  夜泣き、かみつき、イライラ(自律神経を整える小児ブラシマッサージ)
11/1 超頭脳派のためのマッサージ
10/31 新・白山のパワースポット
10/13 骨盤ダイエット効果
10/10 冷え性撃退
9/17 子供の預けあい
9/9  出産と便失禁

<かな太設立の生い立ち>
11/18 今年の感謝

□■□■□■□■


今年の感謝

2009-11-18 07:31:27 | 日記
今年もあとのこりわずかとなりました。

一年を振り返ると激動のかな太でした。

昨年今頃に、不動産を周り店舗探し。

「4月に開店出来ればいいので~~えへへ

なんてのんきに始めたら12月の暮れも押し迫るころに
家賃交渉が妥結してあれよあれよと
物件が決まり、28日にはベッドを搬入して開業

結婚とおなじ、そこに流れがあればすべてがトントン拍子にいきます。

1月~3月までは平日は配線会社でフルタイム派遣、土日はかな太営業。

そして3月末にデスクワークをやめて
4月よりかな太の本格オープンとなりました。

5月末には文京区役所経済課でチャレンジショップの面接審査を受け、
6月にはめでたく認定キャンペーンを開催。(60分1000円の新世界を体験)
区役所が支援事業の一環で派遣する、
経営相談にのって頂く中小企業診断士の先生が決まりました。

7月には経済課企画の
チャレンジショップ展でお隣同士になった「みのりCafe」さんが
私が立てた<あいらぶ文京区>のミクシィトピ「ワンコインマッサージ」に
コメントを残して下さってご縁が出来ました。

7月末に骨盤コースを開設。
8月に前月比売上約3倍を記録。

一応家賃を確保するために、実はとあるスパで週3で夜勤もしていたのですが
お店で夜勤明けの午前中、ぼんやり寝ていられなくもなりました(嬉しい悲鳴)

10月に保育園でベビーマッサージぷち講習で
度胸をつけ、アルゴリズム行進で撃沈。

11月にはその撃沈経験を踏まえて開催した、みのりCafeさん(カフェ部門)協賛
骨盤ひきしめ体操&ママカフェのコラボレーション企画が好評をおさめました。


そして、10月まで月1で、静かなバトルを繰り返していた
中小企業診断士の先生ときめ細かいコミュニケーションの結果
素晴らしい相互理解に至りました。

先生曰く、
「儲けることは結果論でしかなくて、
本当に人の役に立っていれば、売上は自然とあがっていくものだ」
と教えて頂きました。

事業である以上、売上は経費を払う上で必要なのですが
もともとが
自分が一人目育児で味わった、新しい土地で友人がいないなかでの
孤立感が動機となり
(それも社宅の窓からデビューできない公園が見えるのは辛かった)
「人を助けたい、子育て中で閉塞感を味わっているママを
一人でも助けたい」という思いで始めたので、
人助けと事業の考え方のバランスの取り方も自分なりに学びました。
でも60分1000円は、こっぴどく叱られました。
この年にもなって本気(マジ)叱られするとは…。ちょい恥ずでした。
(自分の価値を落とすな!価値を高める方向に意識を向けろ!という意味のようです)
先生に「最低50はお客様の感想がHPにないとお話にならない」と言われ
7月からリピーターや新規のお客様にお願いを始め、
いまでは22を超す勢いです。それも素敵な感想ぞろい。
かな太は光栄です。。。


ピンチになると決まって現れた
ボディメンテナンス時代の後輩たちや
専門学校の同級生。

私にキラリと光るヒントを与えてくれたり、
男手足りないなら手を貸すよ~と
心配して何度も電話をしてくれました。
「後輩」という言葉はもう口が裂けても使えません。

私にとってはスーパーウーマンやウルトラマン兄弟のような存在でした。

そして、さらに恵まれたことには

かな太にいらっしゃるお客様は
まちがいなく全員と言っていいほど素敵で、
考え方もしっかりしていて
子育ても頑張っている前向きなママさんばかりで
<私が教わることの方が多かった>ことを感じます。

まもなく、開店1周年を迎えます。


かな太と関わってくださったすべての方に

感謝しています。

本当にありがとうございます。

私は今年の出来事を一生忘れないと思います。



□■□■□■□■
かな太おすすめアーカイブログ

1/22 冷えのツボとり無料サービス
1/21 マタニティ受付一時休止
1/20  かな太営業案内
1/13 ほどほど育児
1/4 いくらちゃんとタラちゃんの間(1/2の続き)
1/2 支援価格の真の目的
12/24 産褥マッサージ効果(お客様の感想)
12/9  骨盤ダイエット効果 その2
12/8  子供の風邪の看病(マッサージ師編)
12/7 プリンセス・ケア(産褥骨盤トータル)
11/22 かな太コンセプトのベースになるもの
11/20 晴耕雨読(雨の日キャンセル可)
11/3  夜泣き、かみつき、イライラ(自律神経を整える小児ブラシマッサージ)
11/1 超頭脳派のためのマッサージ
10/31 新・白山のパワースポット
10/13 骨盤ダイエット効果
10/10 冷え性撃退
9/17 子供の預けあい
9/9  出産と便失禁

<かな太設立の生い立ち>
11/18 今年の感謝

□■□■□■□■

子育て特別支援【半額マッサージ】

2009-11-16 18:50:33 | 日記
当初、年末年始は(12/27-1/5)

かな太では通常料金として30分3000円、60分6000円
を設定する予定でしたが、

な、なんと
今年の年末は…

【小学生以下のお子さんをお持ちの親御さん】に限り
(お子様連れでない方は母子手帳など持参)

かな太設立のそもそもの動機である
”子育て支援策”の一環として

30分1500円、60分3000円での
親のマッサージ年末特別支援をすることになりました。

期間限定:12/27-12/31まで。(1日に3~5組まで)
(受付期間、申し込み条件など、詳細は後日掲載)

今年の疲れは今年のうちに取ってしまいましょう!

昨年は12/28に開業したのですが
さすが年末年始。開店後すぐなのに
ご利用される方が多かったです。

ママパパの笑顔が見られるのが、
今から楽しみです…


□■□■□■□■
かな太おすすめアーカイブログ

11/3  夜泣き、かみつき、イライラ(自律神経を整える小児ブラシマッサージ)
11/1 超頭脳派のためのマッサージ
10/31 新・白山のパワースポット
10/13 骨盤ダイエット効果
10/10 冷え性撃退
9/17 子供の預けあい
9/9  出産と便失禁

□■□■□■□■

  

小学生男子の…

2009-11-14 07:54:33 | 日記
最近、小学生のお兄ちゃんの挙動が変。

添い乳をしている2歳の弟と
おっぱいを取り合い。

私も「いい加減、小学生になったんだし」と
便乗してお兄ちゃんのさわる手をブロック。

水面下ならぬ洋服下の激しい攻防

その時突然、お兄ちゃんが

「おい、ヒロシ、ちゃんとやれ!!」

と叫んだ。

ヒロシってだれよ…とひるんだすきに
おっぱいにリーチ!!

母完敗。


ある時は

かな太のHPの骨盤ダイエットページに載っている
私のウエスト画像に向かって

デコピン攻撃を仕掛けてきた。

やめてくれーー液晶画面が壊れる!



そして昨晩は、小学校に提出する日記に

「おばあちゃん(かな太実母)のお尻にさわっちゃった」

衝撃の告白


担任の先生のレスが気になるところだが、

最近、彼についていけてない
かな太なのであります。。。(爆)


ママカフェ開催(告知)

2009-11-12 09:24:54 | 日記
ママカフェで協賛してくださった
みのりCafeさんが、
ママ達のアンケートを読んで

ママ達がゆっくりカフェ出来てないこと
ベビーカーで入りにくいと思っていること

などお感じになり

12月4日10:00~11:15をママカフェタイムとして
してくださることになりました。

詳細はこちら
http://www.minori-cafe.com/news/20091205mamacafe.htm

嬉しいですね!

みのりCafeさんのお店は本当に内装も素敵だし
店主の鈴木さんも、ソフトなおもてなし上手なので

お勧めです

ママカフェ参加出来なかった方や
ママ友を誘ってぜひこの機会に
美味しいコーヒー片手に
たっぷりおしゃべりしちゃってください。

ちなみに、
みのりカフェさんのコーヒーは
豆が新しい上に、淹れ方も最高なので
これがコーヒー??と思うくらい
優しい味わいなんですよ

かな太は、生まれて初めてコーヒーに対して

「萌え~~

って思ってしまった逸品です。

ママカフェ翌(後)日談

2009-11-10 15:09:20 | 日記
今日、みのりCafeさんのお店に行って

八穀米カレー大盛り
ハーブティ(リラックスブレンド)
コーヒーゼリーアイス添え
(昨日は緊張のあまりほとんど食べられなかった反動で)

を食べながら
昨日のママカフェの課題についてお話を伺ってきました。

頂いたアンケートを見ながら、
みのりさんも、ママさんの行動に
色々とお気づきになることが
あったようです。。。

ありがたいことです。

私も昨日の時点では、みのりさんにアンケートをお渡しするまでは、
と自重したのですが、

カフェの感想の中に

「久しぶりにゆっくりコーヒーを飲みました」

というような言葉が書かれてあり、これだけで
かな太号泣

やってよかった!!

いつも頑張ってるママ。
ゆっくりも出来ないママ。
いつも本当に、お疲れ様。。

さて、ママカフェ写真ですが
かな太のHP(お客様の声)に掲載しているのは
1枚目のもの。実はみのりさんの分を含めて3枚撮りました。

2枚目が実はオーブがいくつか映っています。

多分「豚キムチ!」で一転、楽しくなってしまった雰囲気が
写真に写り込んでしまったのでしょう。

3枚目のみのりさんと一緒の写真では、消えています
カッコいいみのりさんが入って、雰囲気が引き締まったのでしょうか。

せっかくなので、期間限定でHPに追加で載せておきます。
(掲載は11/16までです)
3枚を見比べてみてくださいね。面白いですよ。
(文京区経済課の方も撮影してたので、そちらもどこかにアップされたら
必見ですね!)

楽しいオーブを見ていると
かな太が「パワースポット」と自称する気持が
お分かり頂けるとおもいます。

1~2枚目はかな太お客様の声へ(一番下)
http://kanataroom.com/sub10.html

3枚目のみのりさん版はこちらへどうぞ。
http://nezucafe.exblog.jp/12284587/

やっぱり次回「オイキムチ!」いってみよーね




骨盤ひきしめ体操&ママカフェぷち講座

2009-11-09 14:16:25 | 日記
今朝は、キャンセルの電話番もしながら
緊張して迎えました。

結局風邪やインフルエンザでお休みが8名。

そしてなんと、キャンセル待ちで今朝
問い合わせをくださった方が1名。

で、無事、10名の参加者(とお子様)で開催となりました。

初めて和室茶室に入ったのですが
思ったより広くなくこじんまりとしていて

10人でちょうど良かったです。
これ以上多いと場所が大変でした。。。
小石のある内庭で、1~2歳児大喜び。

体操は、聞く気、やる気のあるママさんたちが
参加しているので問題もなく
スムーズに進行し、

かな太も号泣することなく、ほんわかムードでママカフェに突入!
みのりcafeの鈴木さん、声がよく通って素敵です。
内容もスゴイ。そして元気なコーヒー豆もすごい。。。
新しい豆ってお湯を注ぐとふんわり盛り上がるんだよ。。

その後はまったりおしゃべりタイムへ。
しゃべる、しゃべる!!いいなー、この活気

かな太がちゃんと出来るかどうか
心配してくださった方、ありがとうございました。
(煽ってしまってゴメンナサイ)

写真も撮り、HP(のお客さまの声)へ、
掲載OKの方だけ映っております。
ちなみに全員OKでした!
(誰も一緒に言ってくれなかった
「豚キムチ!」でシャッターを押してもらった方の写真です。
かな太だけ全開で言ってる顔で映ってます!:
豚じゃイヤなら「オイキムチ!」で今度こそは!え?「キムチ」が問題なの?)

経済課(チャレンジショップ支援担当)のSさん、Yさんも
写真を撮りにいらっしゃってくださいました。
ありがとうございます。
おまけにYさんは、お子さんの面倒まで見て下さり。。。
感謝感謝!

協賛して出張くださったみのりCafeの鈴木さん、
うちの子が風邪をひいたときの場合に備えてくれた私の母、
そして「風邪をひいたので」と、きちんとキャンセル連絡を
くださったママさんたち、
文京区経済課のSさん、Yさん、
いつも励まし、応援して下さった工藤先生、
お子様を連れてはるばる区役所まで来て下さったママさんたち、

みなさん、本当にありがとうございます

またお会いできたら、嬉しいです(泣)

心配性と感激症

2009-11-08 17:02:36 | 日記
ブログのジャンルを育児にするのもどうかと思うけど…
(一応この記事は育児にしておきます)

私はかなりの心配性

マッサージした後も

お客様が元気で過ごしているか
いつも気になっています。。。

とうとう明日は、9月から準備していた

骨盤ひきしめ体操とママカフェ開催の日です。

昨晩は感激して、夜、嬉し泣きしてしまいました

「あのーーー、まだ終わってないんですけど…?」(心の別の声)

なんと心配性と同時に感激症でもあることが発覚

一体当日になったらどんなことになるのやら…

感激のあまり号泣して、体操指導どころじゃなかったりして。
そんな先生嫌だ~~

どうなるママカフェ!もとい骨盤教室!

この続きは明日…






ツ○ヤの妊婦スタッフ

2009-11-07 15:37:33 | 日記
昨日の投稿で
「映画の見すぎ」

という一文が入っていたが、
気になっている人がいるとか、いないとか。。。いないとか?

ということで、

どうでもいい、かな太のカミングアウトはじまり~

私、3人目を妊娠したとき、
卵巣が摘出レベルまで腫れあがってしまって(6センチ)
経過観察を言い渡されたものの、
マッサージ師復帰の機会を一度、見送ったことがあります。

でも、何かしら動きたい、という気持が抑えられずに
求職した先は、レンタルDVDのツ○ヤさん。

安定期に突入後、面接してもらいました。

当時、日中は眠くてたまらず、夜になると目がさえるという
逆転生活だったので、

生まれて初めて、夜勤にチャレンジ!!ってことで。
21:30に会社から帰宅するパパ太と子供の世話をチェーンジ!
Yes,I can

22-1時までの深夜勤務を
させていただきました。

同僚も妊婦だからか、とってもやさしく、
仕事も楽しくて、おまけに商品の勉強も兼ねて
DVDが無料で借りられるので(条件あり)
それはそれは家族のリクエストも兼ねて色々借りましたわ。
激レンジャーを借りたらつぎはパパ太のリクエストで韓流の○ソナとかね。

あまりに居心地が良かったので臨月突入までやり、
産後6ヶ月で復帰、東京に戻るまでやらせていただきました。

ただ一つ、難点は。。。

制服のシャツは必ずズボンに<IN>するのが身だしなみルールだったから
マタニティズボンのあの独特のゴムウエストが丸見えだったのが
唯一、イタかった。。。


深夜に、お腹の大きいスタッフがDVDを棚に戻していたりすると
お客様はギョッと驚いて、私が気がつくぐらい
後ずさりする方も…

仕事をしていて面白かったのは
やくざ映画を借りて行くその筋の方々。

やっぱり借りていくんだ~~へえええ
自分の方がリアルなのに!


横須賀のみなさま

某ツ○ヤさんにいた深夜勤務の、
スタッフジャンパーの最大サイズもむなしく、
はちきれんばかりのお腹に押されて、
ファスナーが吹っ飛んでた妊婦のスタッフは
この私です。

お陰さまで無事に生まれ、すくすくと育っております!

その節はありがとうございました


習い事(裏の狙い)2

2009-11-06 10:13:51 | 日記
昨日から長男がスイミングを始めた。

久しぶりのプールサイドに降りて(保護者待機場所)
わくわくするかな太!

実はかな太も小学生のとき水泳を習っていて
200m個人メドレーのタイムまで合格して
選手育成に入る手前でやめたのだ。

水面がキラキラと光りをうけている

あーーー、気持よさそ

ところで、かな太は
水泳とスキーの技術は、
<個人的には>必須だと思っている

なぜか。

やっぱり理由はサバイバル

海や川に落ちた時に泳いで助かるため。

雪山で飛行機墜落事故にあったり、遭難して、
万が一命が助かったときに
雪の性質を肌で知っておくため。

肺が丈夫になるとか
足腰が強くなるとかの健康以前に

本人の「救命」をかけて
習い事をさせている

かな太なのであります。

習い事をさせる親も
大変なのであります。



(映画の見すぎか、かなりの心配症という説もあり)

ホームページ工事中

2009-11-04 20:33:07 | 日記

今日は午後お休みを頂いていたので
前から懸案のホームページ作りにいそしみました。

とはいっても、
結局、前の作りに似ています…(爆)

まだお客様の声が全部アップ出来ていないので
これから少しづつ作業をすすめていきます。

まだまだ記載は足りないのですが
今日は肩が凝るほど頑張ったので、おしまい!!

マッサージ師が肩コリでは
いけませんからね~~

あああー私、良くやった!!えらい

と自分を褒めてあげてます。

頑張っているママたち、
自分のことを、
ちゃんと認めて褒めていますか?

褒め方が足りない方は
かな太をご利用ください。

一流の「褒め上手」が

あなたを心から
待っていますよ

夜泣き、かみつき、イライラ(自律神経を整える)

2009-11-03 08:12:10 | 日記
かな太は、文京区から月に1度、
チャレンジショップ支援事業の一環で派遣される
精鋭の中小企業診断士の先生に
経営相談に乗ってもらっています。

その先生の勧めもあり、
将来、治療院にしてからやろうと思っていた
小児向けの体調調整を前倒しで始めることにしました。

関西では<小児はり>として、疳の虫退治などで
ポピュラーではありますが
東京ではそこまで知られてないようです。

<はり>と付きますが、
針を刺すわけではなく、専門的にいうと
針先を皮膚にかすかに(2gくらいの重さで)触れさせる
「接触針」の一種です。

かな太では、さらに

針を使わずに、オリジナルテクニックを開発中です。
やわらかい動物毛などのブラシで代用します。

小児はりの施術中は、あまりの気持よさに
よだれを垂らして寝てしまう子も続出するとのこと。

子どもは知恵がついて
興奮が毎日の体調に影響しますので

頭の良い、知恵のつく子ほど、
こういう調整は必要かもしれません

おなかを軽くこすると便が出たりと
子どもの体はほんの軽い刺激でも充分効果がでますから
その刺激量の調整は熟達した専門家でもなかなか難しいもの。

穏やかに、そして夜泣きもなくぐっすり寝て、
毎日、いっぱいつく知恵を、ムリなく素直に成長につなげられるように

かな太はこの小児ブラシマッサージに期待しています。

「すくすくと元気に育ちますように」

の祈りを込めて

12月に開設予定で頑張っています。


□■□■□■□■
かな太おすすめアーカイブログ

1/22 冷えのツボとり無料サービス
1/21 マタニティ受付一時休止
1/20  かな太営業案内
1/13 ほどほど育児
1/4 いくらちゃんとタラちゃんの間(1/2の続き)
1/2 支援価格の真の目的
12/24 産褥マッサージ効果(お客様の感想)
12/9  骨盤ダイエット効果 その2
12/8  子供の風邪の看病(マッサージ師編)
12/7 プリンセス・ケア(産褥骨盤トータル)
11/22 かな太コンセプトのベースになるもの
11/20 晴耕雨読(雨の日キャンセル可)
11/3  夜泣き、かみつき、イライラ(自律神経を整える小児ブラシマッサージ)
11/1 超頭脳派のためのマッサージ
10/31 新・白山のパワースポット
10/13 骨盤ダイエット効果
10/10 冷え性撃退
9/17 子供の預けあい
9/9  出産と便失禁

<かな太設立の生い立ち>
11/18 今年の感謝

□■□■□■□■