なごみのとき

ホッとするデジカメひとコマ日記

ピンクネコヤナギ(ヤナギ科・ヤナギ属)落葉低木

2020-02-22 16:58:20 | 樹木
 2月14日、裏の畑に今年もピンクネコヤナギの花穂が出てきました。まだ芽鱗を被ったもの
や芽鱗を落としかけているのもありました。花穂は、ふわふわと白い毛がたくさん生えています。
先端の方は白く尖っていて、まだこれから伸びてきそうです。
 ネコヤナギの園芸種ということですが、ネコヤナギが銀白色の花穂をしているのに対して
これは、ピンクがかった色をしています。よく見ると白い毛の中に赤い葯をつけた雄しべが
ぎっしりと伸びてきているように見えます。もうすぐ花糸を伸ばして、黄色い花粉を出すの
でしょう。
 オマケ画像は、キュウリグサのロゼットです。


































ソシンロウバイ(ロウバイ科・ロウバイ属)落葉低木

2020-01-24 14:19:41 | 樹木
 久しぶりの更新となりました。今年も宜しくお願いします。
暖かい気候のせいか、裏の畑のソシンロウバイが花を咲かせています。
黄色い花は、たくさんの花被片が重なって、花の中は見えにくいです。ロウバイは雌性先熟で、
咲き始めは、雄しべが開いていて、雌しべが他の花からの花粉を受け入れます。成熟してくると、
雄しべが雌しべにくっつき、1本の花柱のようになって、花粉を出し始めるということです。
 花被片が蝋細工のように透きとおっていて、香りの豊かなロウバイの花が好きです。
 ラスト2枚の写真は、前回の続きのマサキの実です。あれから一ヶ月ほどたって、赤い種が
零れそうになってきました。


































マサキ(ニシキギ科・ニシキギ属)常緑低木

2019-12-22 19:38:47 | 樹木
 今日は冬至・・日の出から日没までの時間が最も短い日です。これからは、少しずつ
日中が長くなって、春に向かうのだと思うと嬉しい気持ちになります。
 庭のマサキの実が少しだけ裂け始めました。赤い種が見えます。あと何日ぐらいたつと
この種が外へ出てくるのかなあ・・。





























マサキの花 7月撮影






サンゴジュ(レンプクソウ科・ガマズミ属)常緑小高木

2019-12-04 19:04:51 | 樹木
 公園の木立の中を歩いていると、緑の葉の中に所々紅葉している葉の混じった木が
ありました。思い出してみると、この木は、花や実を観察したことのあるサンゴジュ
でした。常緑樹でも、こうして古くなった葉を紅葉させて落とすのかなあ・・と、
思いました。
 ラストの写真は、2014年6月に撮ったモッコクです。この常緑樹にも鮮やかに紅葉
した葉があって、びっくりしたものです。



















サンゴジュの花 6月撮影




サンゴジュの実 10月撮影




モッコクの紅葉





ナンキンハゼの実(トウダイグサ科・ナンキンハゼ属)落葉高木

2019-12-02 15:33:56 | 樹木
 曾根沼の中州に自生したナンキンハゼが美しく紅葉しています。
既に葉を落としてしまって、白色の蝋状物質に覆われた種子ばかりが目立つ木もあります。
この白い種を鳥が食べて、種子を散布してくれるので、ひとり生えのナンキンハゼが
殖えてくるのですね・・。
 オマケ画像は、曾根沼に帰ってきたマガモたちと、駐車場から見上げた荒神山の
紅葉です。