goo blog サービス終了のお知らせ 

*音楽生活のススメ*

たくさんの人に、たくさんの良い音楽が届きますように。

PLATON,POMERANIANS,大森元気君、ガガーリンライブ

2005-03-06 01:54:35 | PLATON
in o-nest。

ちっちゃいながらもいい箱です。
前に行ったのはハミンバのライブかな?
私の大好きなPLATONのライブ。
2枚目のアルバムがでて、曲もぐんと増えたみたい。
東君のボーカルに自信がついたのか、ヨレ具合も修正済み。
でもきゅんとする声は健在。
でもでも。彼らの一番の魅力の詞の世界観は変わらず、更にディープになったね。
なんだかね、物凄く冷静な感じ。
3歩くらい離れて現状を受け止めるような、少し悲しい感じ。
いいね、成長期。

そしてガガーリン。
熊本からきた彼らの編成はキーボード、ベース、ドラムの風味堂と一緒。
ボーカルの声が大江千里そっくりだったなぁ・・・。
いいんだけど、もうちょっと。

POMERANIANS。
初ですね。
レゲエを基調とした彼らの音楽にはゆるくて、気持ちよい雰囲気が箱中に流れていた。
マイスティースよりはロックより。
キャラバンよりは元気。
え?わかりずらいか・・。
でもね、すっごく純粋な感じがして好印象。
ベース、上手だったなぁ。

大森元気くん。from残像カフェ。
サプライズだから2曲だけ。あ、リクエストでちょっとだけやったから3曲。
アコギ一本の彼のライブは、ほんわかほんわか。
でもストイックにフォークを攻める彼の姿はちょっとりりしかった(笑)。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PLATON セカンドアルバム「グッドモーニングメトロポリス」

2005-01-09 00:57:59 | PLATON
待望!!待望のPLATONのニューアルバムが発売決定。
このブログではめちゃくちゃメジャーアーティスト扱いなんだけど・・。

私がこころから愛するインディーズバンドPLATON。
一度なんでもいい、ラジオでも試聴機でもちょっとでもいいから聴いてほしい。

真っ直ぐなサウンドと心の奥をぐさっと突き刺す声。
そしてなにより、嘘みたいなことがばんばん起こりうる現実を受け止めて、
そのなかで起こるちいさな瞬間をスパッと切り取った写真のような歌詞。
ちょっとした心の揺れや、独り言のような言葉の羅列に魔法をかけて、
その言葉のもつ意味が何倍にも感じられる。

どこか見下しているような冷静さと、ふつふつと感じる熱さ。
その二つが、ありえないんだけど同居している。

なきそうになるんだけど、そんな自分を見て馬鹿じゃないの、って言い放ってしまうような。

ひとつひとつの持つ意味が、無限大に感じられて
おなかに鉛を落とされたかのような重みが走るんだ。

あぁ、ファーストアルバムとであった頃に感じたドキドキ感は更に加速して、
なにか心の中にざわざわした感覚を残す。

どうしよう、まだまだ彼らの中毒は広がるばかりのようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PLATON、いいバンド。

2004-09-08 23:30:38 | PLATON
確実に確信犯である。
そのボーカルのヨレ具合と、ピアノを弾くような優しいギター。
ベースの暴れ具合がすごい割にはしっかりとしたリズム。
サポートのギターはビジュアルがばっちりだし(笑)、ドラムはでんと構えてる。

そんな彼らが奏でるのは、ギターロック。
でも、焦燥感とか、疾走感とか、彼らには何の関係もない。
大好きな音楽を大好きなだけ鳴らしてる、その感じが私にはたまらないのだ。

中途半端な答えが答え。裏腹な気持ちだって口に出てしまう。そんなの当たり前。人間ですから。

生き急ぐのはもうちょっと生きてからにしようかな。
そんなことさえ彼らの音楽を聴くと思ってしまう。

「大嫌いさ、大嫌いさ、大嫌いさ、うん、うそ、うそですよ」
そんな可愛さにたまらなくきゅんとする。

彼らの音楽が、もっとたくさんの人に届いたら、もしかして、ちょっとだけ優しい人が増えるんじゃないかな、なんて思うんだけどな。

ちなみにこちらが私が以前書いたレビュー。
よろしければ。
http://www010.upp.so-net.ne.jp/kanailmare/platon1.html
進歩ねえな。。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする