goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

神奈川絵美の「えみごのみ」

如月の食事会@半蔵門

染色家 佐藤節子先生のお声がけで、
2月&3月生まれが集まりほぼ毎年開催される如月会。
私は弥生なのですが、しょっちゅう参加させていただいています。

今年は……


御濠の近く



そして東京FMのスタジオからも近い半蔵門にある
なだ万福岡別邸で。
なだ万の中でも特に福岡の名産を食材にしたランチが人気。



こんな風に、福岡の特産品の展示販売も。


梅の帯


雪もち笹の帯

そして私は

小鳥の帯。

着物の参加者はみな、佐藤先生の作品を締めて。

先生ご自身は、今おうちのワンちゃんの具合が悪く
毎日動物病院に通いつめているとのことで、今日はお洋服でした。

その先生と同じ年のOさん



カッコいい! 今年80歳には見えません!
私もこんな風に、元気にしゅっと、年を重ねたい……。


お食事は懐石のコースで
こちらは先付。
福岡産の菜の花の辛し和えに
峰岡豆腐、
福岡産天然マダイのお寿司、
博多和牛ロースト



福岡産のすずきにマグロのお刺身が絶品でした。
竜田揚げは鐘崎産のふぐ
本鰆の塩焼きに和牛と牛蒡の釜飯
あまおうのムースに八女抹茶のソース

堪能させていただきました。

みなさん旅行好きで、1ドル=360円、外貨持ち込み制限のあった
時代からいろんな国に行ってらして
オリエント急行の食事が美味しかったとか
イスラエルの死海に長時間入って具合が悪くなったとか
昔のブータンはお土産屋が一軒もなくて、
郵便局で記念切手をお土産代わりに買ったとか

「昔は免税店で、お酒、たばこ、香水を買うのがお約束だったのよね」
  
  「あっ、その時代私も知ってます! あとディオールの口紅3本セットとか!」

なーんて、80年代の話で盛り上がりました。

私もまあまあ年を重ねてきたけれど
 80代のお姉さま方に囲まれるとホント、教養も経験もまだまだだなあと
刺激を受けることばかり。あと20年+α、こんな風に生きられたらいいなあ。

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

kanagawa_emi
香子さん、こんにちは!
お若いですよねー80歳には見えません。
私もせめて姿勢には気をつけようっと。
この方は、あまり人が行かない秘境の旅が
お好きで、ネパールとか、台湾の奥地とか
興味深いお話しをたくさんしてくださいました。
香子
赤いジャケットの方、カッコいいですぅ♪
私もそんな風に歳を重ねたいです。
(猫背に気をつけようっと)
そして海外旅行のお話には目がテン。
知らない世界のお話ですわ(^^;
kanagawa_emi
まるたけさん、こんにちは!
お姉様方の話を聞いているだけで、自分も行った気分に^^;
クルージングとか、ジェットで世界を巡るなんて
夢のような話も飛び交い、ホントすごいなあと思います。
オリエント急行、復活するのですね。お食事も美味しいと
いうし、一度は乗りたいなあ…。
まるたけ
私も参加したかったわ。旅行の話が聞きたかったです。オリエント急行といえば、今年オリンピックイヤーにパリ、イスタンブール間復活するようですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「着物deオフタイム」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事