気分転換もしたいし、と、お出かけすることに。


そう思いながら小物の入った引き出しを開けたら
目に留まりました。そして思い出しました。

数年前にお別れした、J姐さんの形見の品を。

こんなコーデにしてみました。

帯は澤田麻衣子さんの紅葉。
着物はソテツで先染めした久米島紬。
帯締めは、こちらも初めてかも知れない‥シックなグレー。
帯揚げは渋い深緑。
私もとうとう、このグレーを違和感もなく
受け入れることができるようになったんだなあ、と
年月の流れを感じます。
ところが。
J姐さんのこの羽織紐、写真撮影後になんと、
留め具とビーズが外れてしまって。
そこで第二弾。

淡水パールの方にしてみました。
前はこんな感じ。

後ろはこんな感じ。お太鼓曲がってしまいました


(まあ終日、羽織は脱ぎませんでしたので…)
このコーデで、向かった先は

明治以降に琳派を伝えた神坂雪佳。
レポは状況をみて、後日アップしますね。