goo blog サービス終了のお知らせ 

神奈川絵美の「えみごのみ」

カフェ草履 2号

ここは……



東京ミッドタウン!



……の近くの



awaiさん。


9月12日まで、
カレンブロッソの台×博多織のオリジナル鼻緒のフェアを開催中とのことで
前回仕事の都合で行けなかった私は、今度こそ、と予定を空けていた。


何しろこのカフェ草履、履き心地が良くて、
昨冬の購入以来、超ヘビロテ。


お店には、こんな風に……

草履の“天”の見本がたくさん。
カレンブロッソには、大きく2種類(皮とナイロン※)の天がある。
今回のフェアではそれにプラスして、麻混の素材(写真左端の2枚)も。

鼻緒も、店内に出ているだけでざっと30種類。
紋織とそうでないもので価格が違う。

選べるのはそれだけではない。
草履の高さ(2種類)や、サイドの色(ナチュラル、黒、焦げ茶)
また、鼻緒をすげるときのきつさもリクエストできる。

私が訪れたときには、他にお客さんがいなかったので、
女将さんとあれこれ相談しながらじっくりと、
組み合わせを決めることができた。
サイドの色が黒だと粋になるとか、
長時間歩くなら低めの台の方がいいとか、
実際の「モノ」を見ながらのお話は、とても参考に。


そして決めたのが、コチラ
    ↓


実はダイレクトメールに載っていた一足が
とても気に入っていて、
他のものもあれこれ迷ったけれど、結局
とても似た感じの組み合わせに落ち着いた。
台は今履いている“1号”と同じ、ピンク系×サイドはナチュラル。

フェア中は注文が多いため、すげ上がりには1カ月かかるそう。
秋本番の時期に、デビューできるかな。今から楽しみだ。



awaiさんのHP「カレンブロッソフェア」はコチラ
※既製品では、ナイロンの天には菱屋さんのタグが貼ってありますが、
 awaiさんのフェア用のものには貼ってありません。

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

神奈川絵美
環さんへ
こんにちは コメント大歓迎です
市松の鼻緒も可愛いですよね~より若々しく、足取りも軽くなりそう
このピンク系の台、浮かず沈まずでいいですよね、私もお気に入りです。

確かに、鼻緒が濡れてしまうのは勿体ないかも…晴れの日や、雨上がりの日にたくさん歩くようなとき、重宝しそうですね
この台の色、お揃いです!
絵美さんこんにちわ。3度目のコメントデス。
この鼻緒も可愛くて迷いましたが(絵美さんのように大人可愛いイメージですね)
私はピンク+チャコールグレーの市松織りにしました。
カレンブロッソは雨の日OKですが博多織の鼻緒を濡らしたくないので、晴れ専門になりそうです。
神奈川絵美
やっぴーさんへ
こんにちは
おお、確かに。シスレーのことは考えていませんでしたが、
好きな色というものには自然に惹かれていくものなのかも知れませんね。
やっぴー
おぉ、これがっ!
例のアレだったんですね
色合いがあのシスレーに似てますね。
合わせた感じを想像しちゃいました

ワタシのセカンド可憐はまだまだ遠い先ですわ~
神奈川絵美
はつきさんへ
はーい、お忘れなく
はつきさんの“新作”、ぜひブログで紹介してくださーい
はつき
あ!
忘れてました!!12日までですね。思い出させていただきありがとうございます。
あせあせ…(汗)
神奈川絵美
straycatさんへ
おお、超チャット状態
この取り合わせ、甘すぎず辛すぎず、いろいろ合わせやすいかなーと思っています
カフェ草履、一足あると便利ですよー
神奈川絵美
すいれんさんへ
こんにちは
このフェア、人気のようで、回を追うごとにラインナップが増えたり、期間も伸びたりしているようです。
でも、これだけあると選ぶのにとても迷ってしまいます~
straycat
おお、これはグレイッシュなピンクがお洒落ですね。前ツボの紅色も可愛い。シックな中にも女性らしさを漂わせて、絵美さんのイメージにピッタリ。先日Yさんが履いてらして、雨でも使えて便利と伺ったばかりです。私もフェア中に行ってみようかな。
すいれん
http://www.tomoko-358.com
絵美さま
そう言えば、うちにも来てました。awai
さんから・・・。 へ~、こんなに種類あるんですね。ヒットですね、以前はこんなじゃなかったです。もう一足、誂えてみようかな~。
神奈川絵美
風子さんへ
こんにちは
ピンク×黒系の鼻緒×パープルのツボがいたく気に入ってしまったワタシです

awaiさんは、シンプル&シックなお品が中心。質感重視の博多織の帯が充実しています
風子
http://fuko346.exblog.jp/
こんにちは。

素敵な第二号になりましたね。
いろいろ選ぶのが楽しそうです。
これ、ほんとに履きやすいです、私ももう一つ欲しいなあ、、、。

awaiさんというお店も素敵です。
一度行ってみたくなりました。
神奈川絵美
きむらさんへ
ハイ、任務完遂しました
私、台の色や高さまで選べるとは思っていなかったので、お店に行ってから随分迷ってしまいました…。

お店の方には、苦手な長尺半幅の結び方をレクチャーいただけたり、と、とても親切にしていただけました
きむら
行ったのですね
2号作成おめでとうございます~

色々あり過ぎて迷うのですがその迷う作業が楽しいですよね~。
出来上がりが楽しみですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「草履のお誂え」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事