医療関係者向けの英語学習サイトを
のぞくことがあるのですが、
つい先日、

こんなお題を目にして。
答えは複数あるのですが、
一番馴染み良かったのがuncool
un+coolで「クールじゃない」、ということですね。
先週末は、遅くとも午前7時には起きて、
犬の世話をしてから着物で出かけようと思っていたのに、
はっと目が覚めたら、何と午前9時。
大寝坊して、食事も摂れなくて。
この日は数年ぶりに

まったく出番をつくってあげられなかった、
東京友禅 小倉貞右先生のアカンサスの帯を締めようと
気合いを入れていたのに、
久しぶりゆえ、スムーズに結べなくて、あたふた。
もともと雑誌でのモデル着用品だったので、
寸法が自分サイズではない…というのをすっかり、忘れていました。
かくして

お太鼓が不本意

まあ、この日はずっと羽織を着ていましたが。
前はこんな感じ。

合わせたきものは、一年ほど前、二子玉川の松美屋さんでいただいた
総絞り。
帯締めはどうしても緑系にしたくて、
伊賀の平井さんの三分と、薄水色の無地を二本遣い。そこに、
awaiさんでいただいた雪輪の帯留をつけました。
上半身はこんな感じ

アンクール、と言うほどではないけれど、
きものと帯の雰囲気が、ちょっと違うのかな。
もうちょっと、帯をカジュアルにした方が良かったかしら。
……と気がかりながらも、もう時間がなくて


クリスマスのディスプレイが華やかな
青山へ向かいました。
-----------------------
気を取り直して、
今日の肉料理。

茹でた鶏肉と、セロリ、カシューナッツを
ヨーグルトドレッシングで和え、
クランベリージャムと柚子の砂糖漬けをトッピング。
ヨーグルト、マヨネーズ各大1に、カレー粉を少々プラスするのが
ポイント。これは美味しい!
自分なりに彩りを工夫して、アンクール返上…のつもり。