goo blog サービス終了のお知らせ 

神奈川絵美の「えみごのみ」

単衣のきものに、単衣の帯

そろそろ着物でお出かけしたいな、と思い立ち
箪笥から出したのは…


単衣のきものに、単衣の帯。
どちらも地厚なので、むしろこれ以上暑くなると
着にくくなるかも。
着物はきしや扱いの十日町紬、帯はこうげい扱いで
いかにも白洲正子好み。

半衿と三分紐は薄いレモン色で合わせて。
帯留は何となくツツジ。
染め分けの帯揚げを写真におさめたいと
引っ張ったら変に目だってしまいました💦

前はこんな感じ。


後ろはこんな感じ。


でも…結局今日は、南風が強くて
ホントは帯付きで出かけたかったのですが断念し
ずっとコートを着たままでした。

さて、向かったのは

新緑の半蔵門~北の丸界隈。
歩くつもりはなかったのに、ここから竹橋方面まで
森林浴しちゃいました。
行った場所の紹介は、次回アップしますね。

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

kanagawa_emi
>香子 さんへ
こんにちは! そうなんですよね…この単衣は地厚な紬とはいえ、
私もまだ着ていない袷が…。
香子
おお、もう単衣ですか。
そういう気温だからしょうがないですが
まだまだ着てない袷が…(^^;;
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「着物deオフタイム」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事