goo blog サービス終了のお知らせ 

神奈川絵美の「えみごのみ」

新居から、初めて着物でお出かけ

この日は
10数年ぶりに会う知り合いと歌舞伎見物。

まだものの置き場や動線が定まっていない新居で
初めて着物を着ました。

選んだのは

角通しの江戸小紋に、
何年かぶりかの、栗山紅型の秋らしい名古屋。
帯揚げ、帯締めはきねやさん。

前はこんな感じ。


後ろはこんな感じ。


着る部屋は前より狭くなってしまったのですが
収納場所が今までより少し高い位置になり、
取り出しやすく、並べやすくなった分、着やすくなったかな。

さて、東銀座へ出るのに、

うちは最寄り駅と呼べる駅が3つあるのですが
(全部TQ線なので、TQ3姉妹と勝手に命名しています
その中で一番ちっちゃい、3両編成のI線に。

案の定、五反田駅で都営浅草線の乗り換えに手間取り
(5分くらい歩くのです)
出口も間違えて

思いがけず、ひきの写真が撮れました。

歌舞伎の感想は次回、アップしますね。

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

kanagawa_emi
>香子 さんへ
こんにちは!
バス便も、調べてみようと思います。東銀座へは、
うちは電車の方がたぶん行きやすいと思うのですが
新宿とか、北方面に出るのはバス便が使えるのかも…。
香子
ホント、季節のお色ですね〜♪

ワタシ、この間は路線バスを使って恵比寿へ出て
恵比寿から日比谷線で東銀座まで行きました。
いつもより乗り換え数が少なく楽でした。
ただしバスなので余裕がある時じゃ無いと…ですが (^-^;;;
kanagawa_emi
>冬林檎 さんへ
こんにちは! 新居のインテリアづくりと並行して
少しずつ、お出かけも増やせたらいいなあと思っています。

この江戸小紋、実は今までほとんど出番がなく
引越し時に処分してしまおうかとも考えていたのですが、
起死回生? ほめていただけて嬉しいです💕
冬林檎
パンを焼いたり、
お着物を着られたり、
少しずつ
新居に息が吹き込まれていくようで
安心しました♡

秋の装い、
お着物のお色が素敵です!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「着物deオフタイム」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事