パンが焼ける環境になったので

新居での第一弾は、引っ越す前のラストに焼いたのと同じ
バトン。
ベーコン&玉ねぎと、マーマレード&クリームチーズの2種類
つくりました。

こんな感じで、朝食に。
前の晩からポーリッシュ種を仕込んでおくなど
ちょっと手間はかかるのですが
成形が楽というか、雑でもそれなりに見えるのと
冷蔵庫に余っているものを具にしやすいので、
結構、気軽につくれるのです。
そして今日は

バナナとチョコを巻き込んだパン。
バナナは熟したものをつぶし、強力粉と砂糖と牛乳を混ぜて
電子レンジをかけながら固め、伸ばして冷やします。
生地はHBで一次発酵までつくるので楽々。
作業スペースは以前と比べそんなに
広くなったわけでもないのですが
キッチンキャビネットが最新モデルで
収納も使い勝手も向上したので、作業しやすくなりました。
パンが焼けるようになると、私の生活も
ようやく私らしくなったというか、日常が戻ってきた
ような気がします。
かたや……

先日、自由が丘へ自転車で行き、
何となく亀屋万年堂にたどり着き、

その日が賞味期限の和菓子を
2割引きでゲット。
和洋折衷の大福で、まろやかな芋あん&生クリームが
まったりと甘く、美味しかった💕
このお店には試食もたくさんあって、
ついつい秋の新作をいろいろ、いただいてしまいました。
こちらもそのうち"日常”になっていくのでしょうか
