
お気に入りの、有田焼のお皿に
金沢の柚子饅頭。
菓子きりのケースは京都 今昔西村さんで見つけたお気に入り。
ここ神奈川平野部、紅葉はまだ見ごろではないけれど
秋はどんどん深まって。
ほっこりとした小春日和の午後、
打ち合わせのため神谷町にある出版社へ。
着て行ったのは

今秋最初で最後かも、の、ワンコ羽織。
下は藍色の大島に、裂織の半幅。
小森工房でいただいた草木染の存在感ある帯締めを合わせました。
羽織のアップです。犬柄です。


上半身はこんな感じ。カジュアルです。
ちなみに半衿はレモン色です。
この日は久しぶりに、南北線の六本木一丁目駅で降り、

ここは泉ガーデンの改札口階。
左のエスカレーター脇にブースを出していた輸入食品店が
半額セールをしていて、
(荷物が多くなるなあ)と思いつつ、
アンチョビやメープルシロップを買ってしまいました。
前にも書きましたが私、料理の際(特に和食)、
甘味はメープルシロップを使うことが多いのです。
味わいに深みが出るので、良かったら試してみてくださいね。
さて、
泉ガーデンから神谷町方面に抜けるエスカレーターを乗り継ぎ、

泉屋博古館わきの短い遊歩道へ。
紅葉のこんな浅い色づき加減もなかなか綺麗。
向こうに見えるのは森ビルの虎ノ門タワー。

車道を一つ渡るとスウェーデン大使館がすぐ。

大使館わきにも遊歩道が。
日比谷線 神谷町駅と南北線 六本木一丁目駅に挟まれたエリアは
整備されているとはいえ緑が豊かで、
ちょっとしたお散歩が楽しめます。
ほどなく出版社に到着。
六本木一丁目駅からのんびり歩いても15分弱くらい。
初めてお会いする編集者さんは、
編集部の他の社員から私を紹介された、ということで

さりげなく着こなしている方』と言っていました」ですって。
何だかステキな表現だな、と嬉しくなりました。