神奈川絵美の「えみごのみ」

いとし八寸帯

街の花屋でふと目に留まり、連れて帰った
白いペチュニアが、次々に咲いています。


クリスマス前に買ったポインセチアも
2鉢、残っていて…。夏越えは、素人では難しいかもですが…。

以前にも一度、書きましたが
ドイツには「Fruehling Putz(春の掃除)」という言葉があり、
「どうして日本は真冬に大掃除するんだ。気候の良い春の方が
はかどるじゃないか」との、かつてのドイツ語教師の意見に
私も賛成で

何しろ冬は手荒れが酷くてつらいし、
というわけで、


今日はキッチン周りを大掃除。
換気扇を新品同様に内部まで磨き上げ、フィルターも替えて。

ひと段落したところで

箪笥に眠っている八寸帯を出しました。
これらの多くは季節感があまりなく、着物を着る機会が少なくなった昨今
なかなか出番がつくれなくて。


左から、シンプルな図柄ですが、つくりはかなり手がこんでいる
アーガイル柄。
そして、刺繍と思いきやすべて織の、千藤の芽生え帯。
右は、こうげい扱い、白洲好みの配色の横段。


左はawaiさんのパーティで、
じゃんけん大会を勝ち抜きいただいた博多。
そして、みちのく花織と名前のついた、柿渋染。
右は、桐生の工芸、絹咲(裂)織。

八寸はこれだけかな…(除 半幅)と思っていたのですが
あと二本、小森草木工房と、リサイクルでいただいた黒地の博多帯を
忘れていました!
どこかに、あるはず……。

今日は日差しがあまりなく、かつ湿度も低めだったので
とりあえず、出した分は和室に広げ、虫干し。
これから単衣に向かう時期、少しでも出番がつくれるといいなあ。

コメント一覧

kanagawa_emi
冬林檎さん、こんにちは!
私もこのとき、50人くらいだったような…もうちょっと
いたかな。
じゃんけんってクイズ大会のように知識がものをいう
わけでなく、運だと思うので、
頂点に立ってもあまり実感が…。帯をいただいて、
なんとラッキーだったことかと嬉しさが
こみあげてきました。
そのときの記事はコチラです。
   ↓
https://blog.goo.ne.jp/kanagawa_emi/e/a980425f6bc75286538529fdc927bda7

2013年、懐かしいなあ…。
冬林檎
じゃんけん大会で博多帯を
getされたんですね。

私も、50人ほどの
じゃんけんの頂点に立ったことあります。
何の欲も無かったので
あとから、じんわり嬉しかったです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「帯の話」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事