『学生社会人♪』

元々自分用の日記として使って公開してなかったブログを途中から公開☆東京の某コンサル会社で学生ながら社会人やってました!!

今回で終了w今までありがとうございました♪

2006年06月25日 | 自己紹介&このブログについて
若葉杯。。

若葉杯とはディベートの大会
私が3年前に初めて出場した思い出の大会です

今日はジャッジする人数がたりなさそうで困ってらっしゃったので、
そりゃ手伝いしに行くしかないだろと思って行ってきました
JPDU関西の皆さんお疲れさーん

今回のmotionは
ROUND1:THW allow corporal punishment for education.
(教育の為の体罰を許可する)
2:THW establish casinos.(カジノ設立)
3:THBT going to the sea is better than going to the pool.(海>プール)
4:THW leagalize euthanasia.(安楽死合法化)

古典モーションに、バリュー‥スタンダードな感じで若葉杯らしい感じでした
バリューモーションの時のジャッジルームの会話がやばかったけど‥
ゆ~ゃんやアダルトのpointはおかしぃでしょ~
女の子のジャッジなら君達のADはDAです
(さてさて、どんなポイントだったでしょ~??笑)
それにしても、私がジャッチしたラウンドがレベルが高かったのか‥
1回生も2回生もみんなうまくなってたなぁ

あと、最近のジャッジの待遇っていいんだねー!!
お菓子に、お弁当に、judgeフィー(アカデやディスだね!!?)も下さって、
残ったお菓子(捨てるって言うんで)貰って帰って来ちゃったからね‥

そして、関西外大の可愛い後輩達から、今までもお礼にと
携帯ストラップと色紙を貰ったのも嬉しかった
(正確に言うと,色紙の方はついこないだ
シナコンの練習を見に関西外大に行った時に貰った
ストラップの方はYのイニシャルと入ってるし私の好きなピンク色だし、
色紙は似顔絵をすごぃ上手に書いてくれていて、嬉しかった~~~w
一部の子から貰ったからきちんとお礼言えなかったけど嬉しかったーこの場を借りて言わしてもらいま~すありがとう

今回はラウンドや飲み会を通じてnew faceにたくさん合えたのが大収穫でしたなんか2回生は罪罰みたいにいきなりエンタテし始めるし、笑ったわー面白い子いっぱい見つけちゃったこれからの成長に乞う期待だね!!(笑)





あと、せーうさんの所にオーラ診断ってのがあったみたからやってみた
せーうさんの判断結果を見て、なるほど当たってるな~って思ったから☆
簡単だし、大別された色からさらに細かく判断されているのでオススメ

コメント:何かに向かって強い意志を持っているようです。この時期に新しい事挑戦してみてはどうでしょうか?きっと良い結果が得られるはずです。ですが、注意しなくてはならないのはエゴに振り回されないよう自分自身の気持ちをもう一度確かめて、その思いがもたらすであろう結果を再度見つめてみてください。恋をされている方は、相手に対して自分の意思が通る可能性が高い状態のようです。情熱を持ってあたられてみては?

赤いオーラは、情熱の象徴。強い意志を持って相手に働きかけるオーラ。 それでいて現実をわきまえ、リーダーシップを取る人が強く持っているオーラカラーです。感情をコントロールすることができますが、情熱的な面が強く出過ぎると感情の起伏に理性がついていかず、セルフィッシュな行動に走ることもしばしば。主には、誠実で生真面目だが、頑固な面も持ち合わせている人が発する事が多いようです。

特徴:情熱的、外交的、活動的、感情の起伏が激しくなりがち、頑固

向いている職業:ダンサー、営業マン、警察官、消防士、スポーツ選手、政治家、ウェイトレス、バーテンダー、建設業者、現場監督

赤いオーラに合う相手:赤色・緑色

オーラ診断

ちなみにここに書いてある基本オーラの8種類主を見て、
基本オーラの原色の色にピッタリ合う人たちの顔が、色の説明読んでぱぱぱッと浮かんできた

えっとね~‥
赤‥さかずきさん、ヤンキー@日本を変える
橙‥あ~ゃ(あ~ゃはこれしかないじゃろ??笑)
黄‥③(KIEF)、ひとみ(東京ベンチャー)
緑‥たなP、ミゾ(東京ベンチャー)
青‥せーぅさん、部分的にはっちゃん
藍‥部分的にひらつきー、加勢さん
紫‥こまっちゃん、キラ
白‥部分的にミゾ(☆のミゾ)

ま、これはあくまで私が色から想像した子達だから‥あってるかはしらーーん。
なので、色違うやんとか、突っ込まないように

後の方々は私のイメージでは割と混合だな~(私も赤の混合)。このHPによると中間色や特異色を含めると21色あるらし‥。。。

まぁやってみてょ

ていうか、題名どおり、インターンも無事終わったので、今回でこのブログを終了しようと思います今までコメント下さったり、見てくださった方々ありがとうございました

それでは、また会う日まで~