『学生社会人♪』

元々自分用の日記として使って公開してなかったブログを途中から公開☆東京の某コンサル会社で学生ながら社会人やってました!!

マジでインターン。

2006年01月27日 | 自己紹介&このブログについて
ぉ久しぶりで~す~
インターン報告するって自分から言ったのに、遅くなっちまった

ユキ姉。インターン始まってから、かれこれ三週間‥スマスマの次の日から

土日も休みナシで、ずーーーーーっと働いてましったってまーす

‥疲れたけど、、、なんか最近は慣れてきて、なんか楽しめるようになってきました
仕事では完全M女ですけど、何か?(笑)

ちなみに私は今、東京のコンサルティング会社にインターンしていて、
主に、コンサルタントとしてのマニュアル作りや、集計、写真整理、
新人としてのお仕事[お茶だし、ゴミ捨て、掃除、取り‥etc‥]
会議出席(週2)、そして最近は店舗視察や実際の営業関係とか、
やらせてもらってまぁ~す

なかなかタメになってるじょ~

ところで!最近ETICの講座とかでインターンこれからしようという人たちに、
「インターンまでに何をしとけばいいんですか~?」とかよく聞かれます。
そして私の友達も次々とインターンに合格していっているみたいで、
その反面悩み事とかも出てきてると思います(私がそうだったから☆)
そこで、まとめて、ユキ姉が困ったところと解決方を伝授しようと思う~
やっぱり違う環境の中でいきなり働くので始めのほうは大変な部分も多かった~
そういうこと少しだけ書きます
ちょっとでも役に立ちそうなところがあったら、是非参考にしてやってね


まずユキ姉がインターンする子はここが大変ちゃう?と思ったこと3つ挙げます
①環境の変化
②ビジネスマナー
③仕事

[ちなみに話の前提は、地方から東京に出てきた。
ETIC経由のインターンであること。]


つ目はね、やっぱ関西から急に出てきて、土地勘ないし、
家はすむ形態?変わっちゃぃ、会社も一気に始まったからさ大変だったねー。
(今はもう慣れました

例えば、先輩や上司に「今から○○行くぞ!」って言われても地名がわかんない
下目黒とかならわかるょ?あぁ目黒の下ねって‥。。(笑)
でも、少しマイナーな地名になるともぅさっぱり
てか出てきて三日目でなんか地名わかんなーいーよーー。

それとか、慣れないパソコン持っての朝の通勤ラッシュ
私の会社から家の線路は東京で、日本で、一番のラッシュ線と言われとるらしぃ。
‥座れないってか、立つのも困難ゃっつーの~。
これは対処不可。家決める所からご検討下さい☆
(なるだけ会社に近い家がいいね~)

というわけで対処法としては、
地図帳を買う
東京23区の。衛星の写真入りなんかいらんょ、百均のやつでいぃ。
モバイル出来る薄いやつがいいね
出来たら、さらりと地形と路線を頭に入れて、名前も言えるようになるのが
(職種にもよるけど、社会人は大概地図を携しているんちゃうかな~(特に営業系とか。))

家の周りを把握しとく
私も実際インターン前に家の周り散歩したりして、
色々下調べしてたけど、違うんだよね。
物を買いに行ったり実際に慣れておく慣れておくといいと思う
インターン始まったら周り散策なんてなかなか時間ないよ‥

つ目、マナーかな~。

特に社会人として一緒に働くのに、
新卒が始めに受けるようながちがちのマナー講座や、
マナー合宿もなんて行ってないし、しょうがないかもしれないけど
インターン生はそこで苦労してるかも‥。。
(うちみたぃな厳しい会社に限るみたぃだけど‥)

それとか社会人としての気構えとか‥。。
なんか私はインターンをするつもりで行ったんだけど、
うちの会社は社会人としてしか接してくれなぃ。(どのインターン生に対しても。)
例えば呼び名一つにしても一応コンサルタント事業部なので私は「先生」と呼ばれてます。
(コンサルする人は先生って呼ばれる
政治家にしろ、コンサルにしろ何故か先生ってのに縁があるわー=3)

というわけで、
ビジネスマナーについて学ぶ
働く者としての基礎知識だね~(でも意外と難しいんだょ~)
私は.jp時代にマナー講座受けさして貰ったんだけどねー
あの時は議員の人につく心構えみたいなのを教えて貰った。
そして今月の初め、ETICで3時間くらいのマナー講座を受けた。これすごく良かった。
私がちょうどインターン始めてマナーについて疑問に思ってたところを解消してくれた
ただこちらもマナーっていうか、マナーを実行するに当たっての心構え系って話だったから、
実際にどんなビジネスマナーがあるのかなどは自分で本などを読んでおくべし!
(名刺の渡し方から始まり、タクシー乗る時の席順とかまで!)
これはお薦め本がいくつかあるので、またアップするゎん


もしくは、本はお金の掛かるから嫌だって人はマナーサイトなんかいいかもね。
例えばマナー道場とか開いてミソ
ETICのマナー講座で教えて貰った
(あー時間あったらマナーについては実体験を踏まえて、また書いていきたぃな

そしてつ目は、インターンどこに行くかによって違うと思うから、
それは行ってから学んでください☆
でも、うちの会社の事なら言えるので、
うちの会社の場合

仕事については色々あるけど、特に苦手だったパソコン作業についていうと、
例えばエクセルやワードからPPTに写し、レイアウトする作業を130枚とかやりました
(表なんかあった時は拡張して超最悪

これらの仕事量をこなしたってのはすごく力付けさせてもらったな~。。
なんせたった一週間で機械音痴だった私がPPTで、プレゼンできるようになった
ショートカットキー全部覚えたボイレコで会議が取れるようになった
(議事録の書き方は今週で練習

本当パソコンには強くなったと思うなぁ~
自他認めるパソコンオタクな先輩に始めの4日間くらい
パソコンの成り立ちから始まって、裏技までみっちり教えてもらったのも良かった
そして、インターン4日目くらぃには、とりあえず仕事するのに必要な
PPT、アンチウィルス、マウス、メモリースティク等の超基礎用品を買い、
ネットにつなげれるボイレコ、パソコンに接続できる携帯の充電器等も買いました。
そしてパソコンレッツノートのY4こちら
(前のはロムの所が壊れ掛けてたし、モバイルするには重いだろうから買っちゃった
私は今このパソコンが一番いいと思ってるちなみにモリリンと一緒らしい
だって本当、この子、スペック高くて超かしこぃし、軽いしイカシてるゎ~


というわけで、
office系(特にパワポ)の本を軽読んでおく
私はインターンで実践的にしたけど、ちょっと先に本とか読んでたら違うと思う。
ユキ姉はインターン2日目に慌ててエクスメディアの
「超図解ビギナーズパワーポイント」っての買いました
(こういうのレジ持って行く時少し恥ずかしいよね‥笑)

上記に書いたものを買っておく
冗談じゃなくこれらがないと仕事んなんなぃょー
会社始まってから買いに行くのは時間的にしんどかった‥
(なんせ休日なんてないし!笑)
とにかく結構高い買い物になるし、色々調べてから納得行くもん買いたいもんね~
あと、私は先輩の貸して貰ってるけど、デジカメも必要だょ~
詳しくは買う前に私に聞いてくれ!したらもっと詳しくお話します

手帳
手帳は一時間区切りのもの。クライアントと打ち合わせする時もあるし、
無地で派手でないものに限る。
(私はバービーの手帳や、ミニーちゃんのボードや、
マニキュアは先輩に止めなさい言われちゃった‥
はぃ私のアイデンティティー削除~

ま、読んでみたらわかると思うけど家の周り見るとかマナーとか当たり前のことばかりだよね~
でもビジネスマナーとか結構知らないで困ったり‥。。。

まぁみんなが来るの楽しみに待ってるゎン
乙女寮も人数増えるみたいだし。ゎーぃ

では今から会社行ってきます。

スマスマ見に行った♪

2006年01月12日 | 自己紹介&このブログについて
今日は‥スマスマ生放送へ~
葵ちゃんの妹がなんと見事当ててくれて、
みんなで行くことになったのだ~ゎーぃ最高

でも、午前中は家から宅配が来るというので、
小包をずーっと待ってました‥でも、、、来ない‥!!

関西から来た葵ちゃんをこれ以上待たせる事で出来ず、
渋谷へ向かう
(でも、のぇちゃん(噂のルームメイト
がその後取っててくれたり!のぇちゃんありがとぅン

ご飯は葵ちゃんの友達が美味しいと絶賛するティーの有名なお店のランチを食べに行くことに~
正直、めっちゃ紅茶美味しかった!多分あれハマルゎ~
ちなみに、渋谷ビームズ前のこじんまりしたカフェ。
すぐ見つかるょ

その後は、マルキューのバーゲンに行ったり、
FOOT CIRCLE(サッカーコレクターショップ)へユニフォームを買いに行きました
なぜなら、今日見に行くのはスマスマのフットサルで、観客はユニフォーム必須なのです
そこで、私は日本代表の中田のユニフォーム買っちゃった
背番号7番やし、売り尽くしセールで2000円ちょぃで買えたしなんかいぃ
みんなもイングランドや、宮本や、小笠原とかとか‥(笑)

そしてあぃちゃんとユウタと合流して、みんなでパスタ食べてから、
9時に国際展示場前へ

まず整理番号順に並ばされ、かなり厳重に身分証明をされる‥
んで、散々待たされた後入場出来、拍手や、ウェーブの練習。

そして、「誰か垂れ幕持って下さーい!」と、垂れ幕を持つ人を決める。
みんないっせいにはいはいはーぃ!!
私もはぃはーぃって手挙げてたら、「じゃ。そこのお姉さん!7番の人!」‥
やった~私が持つことになったこういうのは結構強ぃ‥
しかも一番大きい日本の国旗ゃし‥ん~テンション上がってきたきたー

そして、待つこと10分、選手入場。

南海キャンディーズのしずちゃんがキーパをすごぃ頑張る
SMAPではしんごちゃんとキムタクがすごぃサービス精神を発揮ッ
しんごは変な格好したり、ズボン下げたり、
常になんか面白いことしようとしてるし、
キムタクは自分が飲んだペットボトル観客席に投げる。
もちろん観客席は大喜び(笑)
試合も一回目は3対4、
二回目は同点でPK戦とメッチャ白熱してて面白かった
でも、みんなテレビでみるのとあんまり変わらなかったなぁー。
私、芸能人ってもっとキラキラ人ビーム発しまくりの人達だと思ってたけど、今日色々見て、
特に私たちとあんまし変わらないかも~って思っちゃった
でも色々やっぱり違うのかしら??わかんなぃけど

帰り12時を過ぎてしまい、テレビ局がバスを出して送迎してくれるものの、
終電はすでに終わりに帰れなくなる。

ので、漫画喫茶行きましたーそしてついつい友達と話したりしちゃぃ、2時間しか寝れず‥

明日インターン初出勤‥が、頑張ろ~‥

引越し!んで、買出し

2006年01月08日 | 自己紹介&このブログについて
今日は引越しです。
朝、夜行バスで6時前に新宿に着き、
一人寂しく朝マックしました~。。
それから、八時にひろかわさんとの待ち合わせ場所のスタバへ行き、
一緒に乙女寮へ向かう。
渋谷から普通電車で行くは閑静な住宅街
おーなんかめっちゃ雰囲気いいゃぁん神戸で言ったら西宮、岡本
‥いいとこいったら芦屋‥いや、なんかほんと良い感じです‥face_heart/}

ちなみに前暮らしていたのは超田舎(まぁ田舎には田舎の良さがありますょね。
自然であったり、周りの住人とアットホームとかv)
とは違い、スーパーが近いのが素直に嬉しぃ。
日用品や家具を揃えに、ひろかわさんに案内してもらい、
下北沢で安いお皿やコップを買い、渋谷のドンキーホーテでハロゲンヒーター買ってもらっちゃった
(コレは管理費から出るんやって~気前良いのーー
そして、机と椅子を男寮から貰い(普通にキレイ
オフトンも乙女寮のを借りて‥、、生活用品が揃いました‥
また、部屋にあった連絡用のボードには、前の住人から、「自転車使って」と鍵がかてっる
‥部屋にはすでに小さな棚も置いてある。。

こんな簡単に何でも揃っちゃうと、
むしろ周りで私なんかを世話してくれる人達に申し訳ない‥ありがたぃです、はぃ。

>ちなみにTVRのみんなへ
机セット貰いに男寮行ったんだけど、
男寮は肌色のレンガ造りのマンションだったよー
渋谷から歩いて10分くらいだから交通の便は割りといいと思うょー
しかも超ETIC本部に近いいいねぇー
ただ、窓からは茶色いゴザが干されちょっと目立ってました‥(笑)

男寮、乙女寮ちょっとでも情報が役立った人は押してくんろ^^



今日から公開させていただきます☆

2006年01月06日 | 自己紹介&このブログについて
ちょっと過ぎたけど‥2006年1月8日

今日からブログ公開します~

でも、最近の記事以外は私のメモ帳は暗号化していて
読めたもんじゃありませんもしかしたら
絵文字とか入れて、直すかもしれませんが~そこら辺は
期待しないで待っててくださ~ぃ


ところで今日から三月末まで似非休学して、東京にインターンしにいこうと思っています

なので、今日は引越しの準備にちょっとバタバタ‥

引越し先は渋谷から15分乙女寮(偽名)
です
寮って言っても3LDKのマンションをシェアリングするもので、
ETICさん経由の子達などのインターン生が住んでるようです

(ちなみに今はお一人住んではるそぅ‥一年前からいらっしゃるとか、、
めっちゃ先輩ゃー仲良くできるかしら(ドキドキ))


てか。マンションの管理人さん(ひろかわさん)に「何持ってったらいいですか?」って聞いたら、
「パソコンとスーツがあれば」とか‥え‥マジっすか

ん?あれ?なんかちょっとNANAで引越しのシーンで出てきた(?)「ギターとタバコがあれば‥」と似てるかも‥なんかそう思うとカッコぃーゃん!?(笑)しかも七号館!シェアリング!!

また今日は関西にいる間にしなくてはいけないことを色々してました。
ゼミの登録カードや、Wスクールのアンケート、
そして、入学手続きや退学書も‥。。
人生の中で私が退学書を書くことになるとは思わなかったなぁ。。
しかも郵送ゃし。。。ふぅ

そうして感慨に少し更けながら、ゆっこちゃんは旅たっていきましたあー。
キラからの強い要望で(笑)、、みんなのインターン、
乙女寮や男寮のレポート気がついたことなど役に立ちそうなことも
出来るだけ書いていくゎ~

おたのしみあれ

学生ランキング↓1日1クリックよろしくです☆


お正月ですゃん!!

2006年01月06日 | その他?
あけましておめでとぅございます☆

今年はいったいどんな年になるのか楽しみやなぁ
みんなが幸せな良い年になりますように

てか、今日はおせち料理とお雑煮食べましたお正月って感じでいいよねでも、私は作らず並べただけ
でも、超量が多くって‥正直多すぎ。さすが③世帯集まると人数多いなぁ~、量も多いなぁ~

後はテレビ見てた

そぅいや、細木数子が今年の予言として、政治界はメッチャ良くなるけど、経済界はバリ悪くなるとか言ってたなぁー。経済界が悪くなって政治の世界が良くなるとかあるんしかも時期総理はうっかりおじさんやって‥おもろー(笑)

私実は占い信じない人やなぁ。だから、聞きたくない。特に悪い事はねー‥すごぃ気にしなっちゃうねんだから、言わないでー

どんな年になるかなんて、自分の力で決めるべきだゎょね??
そりゃ運命とかあるだろうケド‥やっぱジブンダョ!
運勢が悪いから、今年は巨人が勝てないとか信じらんなぃ。。
いっぱい練習して頑張ったら勝つでしょ

まぁ。いいわ。おじいちゃんがこういうのは笑って見なさいって言ってたし。。

とりあえず皆様あけおめ今年もよろしくお願いします



初詣&編入祝賀会again

2006年01月05日 | ☆あぁ!遊んだ!☆
今日は葵ちゃんとあいちゃんと三人で初詣に行ってきましたー
場所は生田神社
あぃちゃんは阪大受かったし、葵ちゃんも立命の政治受かったし
ありがとうございましたいっとこ~なむなむ
お参りした後はぐるぐる屋台を回り、ハシ巻きとか食べました

んで、お昼になったのでお食事に
葵ちゃんのお薦めで駅から少し外れた場所にあるTRINITYへ
ケーキもすごい豪華で、美味しかったぁ
ティーもなんかいい香り
デートにも友達とのお喋りもかなり使えそぅス
料理は特に外見がきれい凝ってます
二次会・各種partyも出来ちゃぅお店はこちら☆


その後はカラオケに行こうかとも思ったんだけど、
(カラオケって待ってる間ジュース飲み放題なんだな~
結構いっぱいで、そこまでしたい訳でもなかったので、
待たずに、スタバでまたお喋り


スタバではエクストラポイップに新しく出ていたバームクーヘンと、
マシュマロモカ頼みました
(こないだの編入祝賀会の夜はモカバレンシア

2時間くらい喋った後(笑)、ふと前を横ぎった子を見ると、私の友達!!
「ゆみこちゃん!!
しかもるぃちゃんも一緒にいる~
二人は塾が一緒だった友達で、2年ぶりだったので、
テンションも上がり、きゃぁきゃぁ言っちゃいました

その後私はお引越しの為、ネットの接続のことを聞きに、
じょー○んさんへ。なんかそこのおじさんと意気投合して、
色々ネットについて疑問に思ってたことを聞いちゃいました
なんか、ネットについて詳しくなったかも~
(相変わらずたいした事はないですが‥

その後は、お正月バーゲンに参戦
でもどうせなら東京でお買い物したいし、と思って、
ウィンドゥショッピングのつもりだったんですが、
なぜか楽しくなってきて、OPA、マルイ、そごう、ビブレの
4つを回っちゃいました
自分でも思うけど何でこんな元気なんだろう‥。。
買ったのはスーツにも合いそうなふゎふゎファー付きのマフラーと、
春までの間に使えそうなあまり分厚くない白のニットコート。
写真のちょっくら映り悪いけど‥可愛ぃ~ょv
私に会って見て下されッ


にしても今日はなんかたくさんみんなと話せて楽しかったな

この日の夜、葵ちゃんからが着て、
「スマップの招待券が着たから、9日に東京行かない~?」
行かないも何も、東京いますゃ~ん
ってわけで、なんかわかんないけど、ビストロ?フットサル?
に葵ちゃんとあいちゃんとユウタと私で行くことになりましたー

家族の団欒

2006年01月05日 | 自己紹介&このブログについて
今日は家族でホテルにご飯食べに行きました
お正月なので、着物着てこー
お母さんと二人で準備します

写真はすぐに着れる様に、昨日の間に順番にセットしたもの~
(着物はすぐに着ないと疲れちゃぅのです‥
足袋だって半分に折って準備万端ゃ!)
前に着た時よりもしゃんと着れて、
おはしょりが真っ直ぐ出ました
ちょっとしたことだけど、ちょっとは成長したんゃなーと
感じられてちょっと嬉しぃ

今日は似非昔風日本の女の子してました