goo blog サービス終了のお知らせ 

へたれエンジニアのあれこれ日記

一日が48時間だったら…
あんな事やこんな事w
釣行記やレストア等々色々と・・・
やりたいが・・・・

ささやかな癒し

2011-10-06 01:00:43 | 釣り
仕事に家庭に・・・色々と忙しく
久しぶりにPC開いた(笑)
含めて先日、久しぶりに夜マルに行きましたw

近頃、夜遅くてPC開く気力が無かった
ということで先日分をUPしときます(汗)




有明海産夜マルw約70cm
こいつの前が大きかっただけに悲しい・・・orz
根ずれブレイクで、お試しのエクリプスの新品ルアーもってかれた
ドラグ閉め忘れて・・・のイツモノくだり
ドラグ締めたら、アラいいサイズw・・でブレイク
毎釣行ごとに終わったらドラグ緩める癖はあるのに
締める癖は無いときてる自分に腹が立つ

んでもって1キャスト1アタックあるものの乗らん
試行錯誤でやっと掛けたらこのサイズ



30cm!!やほーい
予想通りのお子ちゃまサイズ
釣ったことに満足し眠くなったので帰りましたw

やっぱり鈴木君は癒してくれました

アルバム整理してたら今年の過去ショアの写真消えてるし

オフショア 2011-07-16

2011-07-20 16:06:03 | 釣り
遅い釣果報告

7月16日久しぶりにオフショアへ行ってきました
会社の同僚の方々と・・・
いやぁこれがなかなか日程が合わず、
結局スケジュールを組めたのが1年後の今回
メインはマグロの予定でしたが・・・・・
ベストシーズンには予約&周囲の日程が合わず7月に
という事で、7月16日に八丸さんをチャーターし
いざオフショアへ・・・・・


いつみても気持ちのいい朝日ですね
今回私は、サポートメインでの乗船です

しかし、潮に余り動きが無くべた凪1枚潮、ナブラもなく
ゆるくタルイ流れの中で、なかなか口を使ってくれませんでした

そんな中、景気づけに一本目がw
合わせをフンッ!!っ...と同時にリールがポーン
フッキングと同時にリールがリールシートから外れる始末(汗)
緩んでましたぁ....リールシートが....
あわやAVETリールとおさらばです
ストライクポジションで良かった
というより、リールベースを加工しないと掛りが浅い。。。
なんやかんやでネタも出来ながらあがりました


針が貫通し、八田せんちょに世話を掛けるの図


痩せ痩せの8kサイズです、あんまり引かんかった
夏マサの意地を見せてもらいたかったですが・・・

この後は同僚の方が、アラであろうヒット
ヒット直後にドラグ出され→根に入られ→ブレイク残念です
後は、シビが二本でしたw

午後からはナブラが広範囲に立ち始め
シンキングペンシルのフォールで攻めましたがベイトが小さく
1HITは取れたものの、すっぽ抜け
スモールベイトは難しいです(汗)
着水で鳥は食うし、全然レンジまでフォールできなかった
とりあえず勉強になりました(言い訳w)

釣果というより暑さにやられた一日でした
日焼け止めも汗ですぐ取れるし
サングラス焼けで、嫁にメガネ取ったらといわれる始末
通勤時が恥ずかしい(><)ノシ

それよりリールベース加工をCCMさんに聞いてみよう

磯ヒラスズキ平日版

2011-03-25 09:23:13 | 釣り

遅くなりましたが
先日の23日長崎方面へ平日釣行実施しました

会社に休日を頂いて
そそくさと夜中に私の釣り専用車でぶっ飛ばしました
出発してから燃料が無いことに気づき、Uターン時間ロスです><

着いたころには空も白み始めモーニングサービスタイムお流れかと
うなだれながら準備し磯に入り海面を見ると
まだ潮位が足りないような気がしつつも、
いい感じにうねりが残っています

ココでいつもの海上安全のお祈りを済ませつつ
時折吹く強い風にヨロヨロしながら・・・・第一投目

着水し2・3回転リーリング後にドンッと一気にロッドが引き込まれます
そのままドラグは出っ放し
そのうち弱るだろうと思い余裕をこいてたら・・・・
どんどんラインが出て行き、残り僅かに・・・・
いっっ意外と大きいのね・・・残り少ないラインを見ながら冷や汗っ
このまま1投目で帰る羽目になるのかと思った所でリーダーブレイク

そそくさとラインを作り直し2投目、あたりは無いがピックアップ直前で
ヒットしましたが反転時に即効フックoff

その後、暫く当たりも無く場所を休めて朝飯後に再開
潮位が大分上がりサラシの広がりがいい感じです
そこで瀬際でミノーにモゾッとしたアタリと同時に水面ジャンプw
Goodサイズでした。

77cm 5.2kg ナイスボディー



その後もシンペンで1匹ヒットしましたがフックoff
フックに鱗のみぶら下がってました
鱗サイズからこれもナイスサイズの感じ><ノシ

23日は上げ潮を打って満足し帰路に着きました
ベイトも結構寄ってきてます。
状況的に上向き入ってきましたね

昼マル 筑後川河口域

2011-03-18 08:00:00 | 釣り
こんな時期だから言い辛かったんですが・・・・
こんなときだからこそ明るく行こうと思います。
被災された方々の無事を切に願います。

実は、3月13日の長潮にルアースイムチェックのつもりで
嫁さんの実家近くの筑後川河口域にて久しぶりにロッドを振ってきました。

13日に嫁さんが買い物に行っている間
UZUルアーのタフマニアンデブルの動きを再確認するために
トコトコ歩いて筑後川河口域へ15時~行ってきました!!
ここは一度も人の姿を見たことはありません
お決まりの場所は大賑わいみたいですが・・・
やはり一人でゆっくり行きたいもんです
自分で探す方が楽しいのは私だけでしょうか!?
(その分空振りも半端ないですが

磯へ週末行く予定でしたが
日本が大変な事態となってしまいましたので
テレビを見ていると行く気が出ませんでした。

その分少し時間が空いたのでルアー確認に向かっての河口域到着
タフマニアンデブルの背中にきらりとUZUのロゴw
カッコいいっす。鹿児島の魂を感じます

取りあえず、第1投目、長潮がいい感じに巻いています。
そろりとドリフトしていると、ゴンッ!!!
あっ・・・のっちゃった・・・がエラ洗いでフックオフ・・・っが
そのまま手前のポイントへいい感じに流れに乗ってきます
コンッ・・・・とガンガン当たりますがのりません
さすがUZUいい仕事をしてくれますw

さすがに、汽水域でのこの比重は厳しいと思いましたが
ちゃんと仕事をしてくれます。

フックサイズを変えるのが面倒だったので
というより持ってなかったんで
取りあえず、今度はまたもやUZUのモンモンさんの出番です
2投目がっつりいってくれました



そのままガンガン釣り続け10匹ぐらい出たと思います・・以降忘れました
その次はサイズを下げてラッキークラフトのワンダー80
まだまだガンガン元気のいい子が遊んでくれました。



最後に、UZUのビバノンで少しレンジを下げていき
そこそこ揚げたところで締めです



というより、嫁さんが帰ってきたので終了です。

いつの間にやら2時間合計で20匹ぐらいです
今年はまともに釣行できていなかった分、満足です。
サイズは全体的に小ぶりでしたが得られるものが多々ありました
次は、天候を見て磯立ちですね気持ちが収まりません。
平鱸・・・・・

その他途中まで写真を撮ってましたが途中から面倒になりとってません

撮った分だけ
    

いつもの場所付近いつもの釣行

2010-12-20 00:04:52 | 釣り
いやいや、忙しいのが一段落しました。
先々週に房総半島遠征(仕事込みですがw)から
もどって、いろいろとやってたら更新するのを忘れてました(汗)

んでもって土曜日にいつもの場所に行ってきました
まぁ・・・題名からして釣れてない匂いがプンプンですが(笑)

土曜日は会社の先輩と磯に朝マズメ~10時の
いつもの時間帯釣行に行ってきましたが・・・
少し前から寒が強くなりここしばらく寒さが安定し
先日また急激に寒くなりとりあえず行ってみました。

風向きをみて行ってはみたもののウネリが残っていて
とりあえず磯に入ってみるものの、全身潮まみれっ
全身びちょびちょです・・・はい。ノシ

気温が下がり前回のここへの釣行でベイトの変わり目を見れたんですが
今回ベイトの入れ替わりも終わったと思って来たものの
状況も関係するでしょうが沖目にベイトがたまり
磯際まで寄ってきませんでした。

沖で鳥ダイブを見ることはできますが、いかんせん圏外です!!(汗)
状況は悪いとは思いませんが、ウネリが結構な勢いで
当日は底荒れしてる様な状況でした

まあ、こんな状況を見れただけでもOKとしましょう←言い訳

しかし、房総でも思ったことですが
ウエットスーツほしいですw
ほしいんですけど悩んでいます
現在は、ソックスタイプウェーダー&磯ブーツ
&ウエーディングジャケットにライフジャケット
動きやすさと落水を考えれば、下だけでもウエットスーツか
鮎タイツがベストかも・・・・
釣行をみると、磯立ちの比率が上がってきたことで
考え中です。

まあぁ・・・今でも全身に潮をかぶっても
中は濡れないいんですけどねぇ~(悩)

限界が見えるまで、もう少し考えよう。。。

皆さんはどういったスタイルですか