goo blog サービス終了のお知らせ 

ははになる

これから出産。記念にブログを始めてみたいと思いました。

布おむつ

2009-04-24 02:13:04 | こども
我が家ではおむつは布をメインに使っています。
何故に??と思われることが多いですが、大したこだわりがある訳ではなく、理由は少しでも経済的負担を減らしたいからです。
私は毎日これといってすることのない専業主婦で、自分でお金を稼がなくなってからは父さんが稼いできてくれたお金を使うことに罪悪感があって、できるだけお金を使わずに済むには?と小さな頭で考えた末にたどり着いたのがこの結果です。
ただし、お出かけ時と就寝時は紙おむつです。
布はよく初期投資費用や洗濯代がかかると言われますが、こだわりさえしなければそんな事はないと思います。
入手も使い古しをオークションで得、洗濯もお風呂の残り湯。
そのお風呂の湯は、疲れて帰ってきた父さんを肩まで浸からせてあげたいのはヤマヤマですが、設定はできるだけ少なく100ℓ。温度は今は40℃。

これで完璧と思っていました。
最近オムツにピンクのシミがついてて、赤いトレーナーをよく着せるので色移りしたのだと思ってました。
先日、オムツを追加購入した時に乾燥時には見えないのに濡れた時に黒かびがポツポツ結構広範囲に
失敗です
でも乾いた時には見えないんだし、お古を承知で購入しているので相手には非はないでしょう・・・

ネットで調べてみたら、漂白剤で落ちると書いてました。
自分のパンツにカビが生えてたら捨てるでしょ。だから捨てるなんて人も。
私は捨てませんよってか多分自分のにははえんだろうけど。
で、漂白剤結構大量にかけちゃいました。
臭気が害になるんじゃないかと思うほどに。
しっかりすすいで、もう黒かびは見えません。
見えないだけなのか、無くなったのかは知りませんが。
そんなに神経質になったって、目には見えんだけでそこら中カビはようけおるんだしねぇ。
オーガニックコットン製のものや赤ちゃんにはとびきりよい洗剤を使っておられる方からしたら、信じられない行為だとは思うけど。
私はこだわっていないし、子供の肌も異常ないので。

黒かびおむつに当たったときは失敗した~~とちょっとへこみましたが、そのお陰でピンクのものもカビだと言うことが分かりました。
いわゆるお風呂とかのピンクぬめりの原因ってやつでしょうかね。酵母が原因らしいです。
これも漂白剤できれいになりました。
あとは、ゴワゴワしてしまった生地をどうやってふんわりさせるかを考えなければ。

やっぱりダウニーか??
めっちゃ気になるけど、スーパー行ったら「あ!この人もダウニー。あの人も。」って現象が起きているのでやめときます。



母の日

2009-04-24 01:34:06 | お買い物
そろそろ産後一年になります。
今までにこれと言った病気(怪我は多いが)はしたことなく、
こういうカラダが丈夫なのってやっぱり親に感謝しなきゃいけないのかなぁ。

昔よく母親が、元気に産んであげたんだから・・・とよく言っていたっけ。
別に元気に産んであげたくて産めれるものではないけど・・・とよく思ってたなぁ。
私は、自分の子供にはそんな恩着せがましいことは言いたくないな。
子供が大きくなったら、私も恩着せがましいこと言うようになるんかな~
そういえば、学生の頃耳にピアスの穴開けたら「せっかくまともに産んであげたのに穴をあけるなんて!!」って怒ってたな~なつかしい。
そういえば最近連絡してないけど、元気にしてるんだろうか。

妊娠中はお腹がしんどくて仰向けになれないということはなかったけど、重さのせい?か、その尾骶骨やら近辺の骨の変化のせい?で仰向けに寝ていて、寝返りをうって体位を変えたときに腰に激痛があったなぁ。
もう一年も前のことなんだ。
で、産後は尾骶骨??あたりの骨が外に飛び出て仰向けに寝ると床?布団?に当たって痛かった。
整体の先生に聞いてみたら、出産の為になったのならまた引っ込むのでは?みたいな事言われたけど。
おまけにそこが慢性的に当たるから、タコみたいに皮膚が角化してしまっているし
想像ではきっと黒ずんでいるんだろう。こんなんじゃ、みっともなくて温泉も行けれんな
今ではそんな痛みはないけど、いまだにお尻の角化には悩まされています。
毎日、尿素入りのクリームをすりこんでます。

ご近所さんが最近二人目を出産されました。
早産気味だったのか一ヶ月ほどずっと入院されてて、家族みんなさぞかし大変だったと思います。
何かあったら言ってといっても何もしてあげる事はできなかったし。

私は早産気味なこともなかったし、お腹も子供もそんなに大きくなかったし、つわりもひどくなかったし、出産自体もそこまで大変なものでもなかったし、そういう部分ではきっと体質的な遺伝もあるでしょうから、母親に感謝ですね。
そろそろ母の日がやってきます。
どちらの母も遠方なので、いつも適当に楽天市場で安い鉢植えカーネーションを贈ってます。
今年は鉢植えではないですが、気持ちだけという感の強い商品です。
毎年お礼の電話はくるけど、大して嬉しいといった様子でもないので大した商品ではないのかな。
でも、多分何も贈らなかったらそれはそれで、何で今年は何もないん??と思われると思うわ。
まぁ気持ちです。
帰省した際にはよろしくお願いします。