goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなるかも

興味のあることを日々書いてみます
(スポーツの話題が多いです)

損して得取れ

2005-03-31 18:01:30 | 野球
愛知万博は小泉首相の鶴の一声で手作り弁当に限り持ち込み可になったようですね。
会場内は高い上に並ばなければならないので来場客には喜ばれるでしょう。
この話を聞いて真っ先に思い出したのが我が楽天ゴールデンイーグルスの本拠地、フルキャストスタジアム宮城のことです。
ここもお弁当等の持込禁止なんですよね。詳しくはここで。
たしかに食中毒などの心配もあるんでしょうが、経営側の本音は少しでも球場にお金を落としてくれってことなんですよね。
チケット代の他に食事代もかかるとなると家族連れには痛い出費でしょうね。
経営を黒字にするために少しでも取れるとこをからお金を取りたいのは分かるんですが、それよりも気軽にリピーターになれるようお弁当ぐらいは持ち込み可にして欲しいところです。
たたでさえ固定ファンの少ない新球団な上、あの弱さなんですから・・・

いよいよ明日は本拠地宮城での開幕です。アイドルなども呼んで派手な開幕になりそうですね。
まだ仙台は最高気温8度とまだまだ寒いですが、試合内容は熱く行きたいものですね。
岩隈-松坂の対決になりそうなので大丈夫でしょうが。
というか岩隈でしか勝てないので・・・頼みますよ、ホント。

2-6(対ホークス2回戦)

2005-03-29 20:59:35 | 野球
_| ̄|○

今日の先発はラス。気合の入った投球でホークスの強力打線を序盤は1点で抑えます。
打線のほうもホークス先発杉内から2点を奪い、5回までは1-2とリードしていたんですが・・・
6回にラスが捕まり、一挙5点を入れられそのまま2-6で敗れてしまいました。
せっかく先発の出来が良くても中継、抑えが定まっていない不安からちょっとしたことで大量点を取られて逆転されてしまう試合が二日続いています。
相手がホークスだからというよりもイーグルスの自滅のような印象です。
打線のほうも逆転されてからはさっぱり覇気が感じられなくなってしまいました。
ベテランが多いせいで試合の流れを読みすぎてしまうのでしょうか?

楽天の本拠地宮城スタジアムは鳴り物応援が禁止らしいんですよね。それで当然応援団の中に鳴り物部隊は結成されておらず、アウェイなこともあってイーグルスの攻撃のときは恐ろしいほど球場が静かです。
打線が打てない、覇気がないと感じる一つの原因がこの静けさだと思います。
アウェイだけでも鳴り物応援部隊を結成したほうがいいんじゃないでしょうか?
本拠地では鳴り物がなくても素晴らしい応援が出来ると期待しています。

それから・・・三木谷社長、キーナートGMお願いします。今からでも追加予算を計上してもう少し補強してくれませんかね?
他球団の1軍枠から外れた若手選手の中には活躍の場を求めて楽天にきたいと考えている選手もいると思います。
今のままでは本当に100敗しちゃいますよ・・・

1-6(対ホークス1回戦)

2005-03-28 21:33:55 | 野球
_| ̄|○

三試合目にして初めてライブ放送で試合を見ることが出来ました。
まあソフトバンクの無料ネット中継のおかげなんですけどね・・・。
4回までは両投手の好投で0-0の投手戦。5回には楽天が先制して、お?今日はいけるか?と思った5回裏に一気に4点取られて逆転を許し、中継ぎ陣も順調に打たれて結果1-6で敗れました。
先発のホッジスはなかなか良かったのですがねぇ。その後を引き継げる投手がまだ確定してないので替え時が難しいですよね。
打線はそこそこヒットは出たのですが、肝心なところでタイムリーが出ませんでしたね。
キャプテンでもある磯部選手が三試合でノーヒットですから心配ですね。
守備はなかなか良いんですが、逆に言えば守備に重きを置きすぎるメンバーなのかな?と思います。
代打専門でもいいので強力なバッターが欲しいですね。

しかし初めて観戦して改めて感じたのは懐かしい選手が多いなぁということです。
山崎、飯田、関川、河本・・・
以前巨人ファンだったころのライバルたちがたくさんいるんですね、楽天って。
やはりもっと若手が台頭してこないと厳しいんでしょうね。

3-16(青森山田初戦で散る)

2005-03-28 19:07:14 | 野球
_| ̄|○__| ̄|○_| ̄|○

昨日は楽天の大敗にガックリでしたが、今日は春の選抜高校野球でガックリです。
故郷の代表青森山田の初戦、第一試合なので夜勤明けでもライブでテレビを見られると思っていたのですが、降雨順延の影響で午後1時からのプレーオフになってしまいました。
前評判では初戦は勝てそうだと聞いていたので、今回は生観戦を諦めて寝てしまいました。
起きてからネットで結果を見たら・・・
3-16という大敗でした。対戦相手の沖縄尚学にも良いピッチャーがいるらしいと聞いていたので負けるにしても投手戦の接戦だと思っていたのですが。
青森山田の先発、柳田君はちょっと太めの体型なのですが、その体格を生かした速球が武器です。
しかし今日の試合ではストレートが1本調子になったところを狙われたようですね。

青森はやはり冬場は寒さと雪のために外では練習できませんからね。春の選抜は不利かもしれません。
この敗戦を糧にして夏の再起を期待します。

0-26(対マリーンズ2回戦)

2005-03-28 08:33:33 | 野球
_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○

せっかくの開幕戦の勝利で案外頑張ってくれるんじゃないかと期待していた楽天ですが、昨日の第2戦はなんと0-26の大敗を喫してしまいました。
実はネットの速報を見たとき、2回で10点差つけられてましたからね・・・。その後は呆れて見ませんでした。
まあ長いペナントレース、こんな試合もあるから余り深刻に考える必要はないんでしょうが、ホーム開幕戦の前はやめてほしかったですね。
観客動員に影響しそうで・・・。
完封されたことと26点取られたことどっちが嫌かといえば、個人的には打てないほうが嫌ですね。
なにせ1安打ですからね・・・
相手の渡辺俊投手を誉めるべきなんでしょうが・・・はぁ

今日からは昨年の勝率1位のホークスとの試合。
ソフトバンクVS楽天のIT代理戦争ですが、むこうは2連勝してますし・・・。
負けるにしても接戦で負けてください、なんて考えるのは弱気すぎますかね?

パ・リーグ(改)開幕 3-1(対マリーンズ1回戦)

2005-03-26 11:12:49 | 野球
改革元年のパ・リーグがいよいよ開幕しましたね。
我が楽天ゴールデンイーグルスは見事に歴史的公式戦の初勝利を挙げました。
勝因はなんと言ってもエース岩隈投手の力投。
昨オフのゴタゴタで調整不足も心配されていましたが、さすがですね。
打線のほうは正直頼りないのですが守備のほうはまあまあでしたね。
とにかくおめでたい。後は早く本拠地での試合も見たいですね。

昨年の日本一の西武はエース松坂の好投でオリックスにサヨナラ勝ち、ソフトバンクは日本ハムに勝ちました。
やはりこの2チームは今年も強そうです。
ファイターズは2点差を追う9回2アウト満塁の場面で新庄選手に打席が周り、期待されたのですが残念ながら空振り三振でした。
その新庄選手、始球式ではCMで共演した上戸彩さんが投げるということでバットの代わりにオロナミンCを持って打席に入るというファンサービスを披露してくれました。こういうことをやらせるとさすがですね。スポンサーも喜んだことでしょう。
今年のパの最大目標はファンを増やして球場に足を運んでもらえるかだと思います。
ファンサービス、プレーの両面で頑張って欲しいものだと思います。

一人しか買ってないし・・・

2005-03-05 10:22:33 | 野球
久々にカチンときました。
楽天ゴールデンイーグルスのネット中継のことです。
試合のネット中継をやってくれるだろうということが楽天を応援しようと考えた一因でもありました。
テレビ中継には期待できませんからね。
PPV方式になるだろうでしょうからいくらかの出費も覚悟していましたよ。

そして打ち出された概要がこれです。
簡単に説明しますと、1年間の主催試合68試合のネット中継を10万円で500人限定で売るんだそうです。

はぁ?まだどんな戦いぶりを見せてくれるかわからないチームに10万も払えと?
しかも500人限定?

その値段じゃなければペイ出来ないならいっそネット中継なんてやめてしまえばいいと思います。
後発のソフトバンクホークスのネット中継は当面無料だそうで余計に割高感がします。
本当にお金を払って野球を見たいファンはスカパーに入って見ますよ。そのほうが安いですし。
ましてや新球団でこれからファンを獲得していかなければならないチームとしては考えられない方針だと思います。
三木谷さんは球団の黒字経営を目指しており、その姿勢は私も評価していますが、いくらなんでも初年度から黒字は出ないでしょう?どうせ赤字なら出血覚悟で将来を見据えてやってほしいです。

楽天のロゴを使用するにもお金がかかるため地元企業ともうまくいっていないようですし、球場内には飲食物の持ち込みは禁止でファンにも優しくありません。
とても地域密着が出来るとは思えませんね。
目先の黒字を追うような企業には荷が重いように思います。

あ~あ、ネット中継楽しみにしてたんですけどねぇ。
そういえばサッカーではユーロの時はをネット中継で見てましたよ。
サウジアラビアの放送局が無料配信してたんでしたっけか。
お金持ちの国は太っ腹ですね~。

ホークスファンに鞍替えしようかな(笑)

歴史的一歩(仮)

2005-02-27 13:37:28 | 野球

たかがオープン戦です。でも新球団の第一歩としては立派な、素晴らしい1勝だと思います。

昨日我が楽天ゴールデンイーグルスがジャイアンツとの初のオープン戦に望み、4-3で勝利を収めました。
先発は期待の一場投手。
清原選手とのストレートのみの真っ向勝負や高橋選手からの被弾など話題性たっぷりの初登板になりましたね。
しかも初球に150キロが出ましたし。3回2失点は上々でしょう。
今後が楽しみです。

心配された打撃陣もホームラン2本を含む4得点。積極的な走塁も見られたそうです。
守備でも外野の関川のファインプレーがありましたね。ベテラン健在です。

唯一の心配は抑え候補のマイエット投手でしょうか。

とにかく選手たちに戦う姿勢、勝つんだという意気込みが見えたのが嬉しかったです。
この調子で公式戦も頑張ってくれるよう応援したいですね。
本当の歴史的一歩は公式戦での初勝利ですからね。


どっちも好きだけど

2005-02-12 09:09:50 | 野球
以前、焼肉食べ放題のお店に行った事があります。
家族連れも多いのでお肉の他のメニューも結構豊富なお店でした。
そこのお店のウリはなんと「お寿司」。
畳一畳分ぐらいの大きさのミニチュア回転寿司テーブルがありました。
まあ所詮焼肉屋のお寿司。新鮮なネタなどあるわけもありませんが、お肉が好きじゃないのに無理やり付き合わされた人にはいいメニューなのかもしれません。
私は焼肉もお寿司も好きですが一緒に食べたいとは思いませんね。

前置きが長くなりました。
東北楽天ゴールデンイーグルスの久米島でのキャンプのお話です。
今朝のスポーツ紙の一面によると久米島の楽天キャンプにモーニング娘。が応援に駆けつけたとか。
そこでもし楽天が優勝したら、ご褒美にモーニング娘。と合コン出来る!?なんて見出しです。
まあメンバーの半数以上がまだ未成年なので合コンの話は冗談なんでしょう。
それとも絶対優勝なんて出来っこないということで安請け合いしちゃったんでしょうか。

私は今年は楽天を応援していこうと思っています。
ですからいろんな報道がなされるのはありがたいことです。新球団なんですからいろいろなことをやってアピールしなければならないのも分かります。

私はモーニング娘。が好きです。まあCDやグッズを買ったり、コンサートを見にいったりするほど熱心なファンではありませんが、彼女達が出ているテレビ番組や雑誌の記事などはチェックします。

どちらも好きで応援していきたいと思っているのに一緒にされちゃうと途端に萎えてしまいます。
楽天の応援歌である「THE・マンパワー」もそれほど野球を意識した曲ではありませんし、応援歌になってもCDセールスにはあまり影響は無いようです。
今更売名行為をしなくてもみんなモーニング娘。くらい知ってますよね。
一部の選手の合コンしたい発言でモーニング娘。のコアなファンたちはかなりご立腹のようです。
若い人がアイドルを応援するのは擬似恋愛のようなところがあるので当然の反応だと思います。

また肝心の選手達がモー娘。が気になって練習に実が入らなかったなどという報道もありました。
こんなことでは当然楽天ファンも怒りますよね。
ファンサービスは大切です。観客を呼ぶことも大切です。
でも選手が一番やらなければならないことは野球なんです。

楽天を応援すると決めてからいろんな週刊誌の記事を読みましたが、ほぼ全部楽天は最下位争い、ヒドイところは100敗するかもなんて書いています。
ファンは悔しいですよね。こんなことを書かれては。
でも当の選手達が悔しがらなければ意味がありません。

本拠地の開幕戦にもいろいろなアイドル、アーティストが呼ばれるようです。
そうやって人を集めることに異論はありません。
でも集めた人々に本当に見てもらいたいものはなんなのかを忘れないで欲しいと思います。

結果としてどちらのファンにも嫌われる今回のコラボレーション??
食い合わせはいまいち良くないですよ。
やっぱり一緒に見たくはありません。