goo blog サービス終了のお知らせ 

凡凡M’man

心機一転。新しい環境でまた一からのスタートです。
子と共に・・・がんばりますか・・・。

引越し準備

2008-04-30 23:17:45 | m'man
7月に引っ越すに当たって、とても緊張している。
実家から遠くなり、ママ友達も誰もいない知らぬ土地にいくから・・・ではなく、
今緊張しているのは、この引越しが、私のくちゃくちゃ生活が変えられるかもしれない、最後のチャンスと思うから。この、スタートで、すべてのものを、きちっと収めなければ、もう死ぬまでくちゃくちゃだろうと予想される。
本当に、自慢ではないけれど・・・親が聞いたら、恥ずかしくて悲しくなると思うけれど・・・
私には、片付けのセンスが全くない・・・
本当に、自慢ではないが、高校は女ばかりの女子高だったのに、男の机がある。と指差されたのは、間違えなく私の机だった・・・
職場の机も、机だけはスーパー忙しい、やり手の営業マンを思わせる散らかりぶりだったかと・・・
そういう女性が世の中には他にもいるのか、たまに、テレビで”片付けられない女たち”
なんていう番組がやると、主人は、そんな番組を見ては、ここにもいるぞ。といわんばかりの視線をこちらに向ける。
だから、お掃除リーダーはもっぱら主人なんだけれど、主人は散らかっているものを品定めする事無く、すべてを紙袋に突っ込み、足の踏み場が綺麗になれば、よし、片付いた!ってな具合で、その紙袋がどんどん増え、しまいにはダンボールに入れられ天棚にほおむられてしまう。私が言うのもなんだけど、それってどうよ??
だから、新居の図面を見ては、ここには何をいれて、こうやって、しまって・・・と、想像をめぐらせて、もう、それだけで頭がいっぱいで。とりあえず、近藤典子さんの本なんかも読んでみたけれど、細かすぎてその時点でうんざりして・・・
主人も仕事が大詰めになり、東京出張が始まり、週末しか帰ってこないし、どうやら引越しまで下手すると帰ってこないようで、週末に帰ってくるたび、もうはじめないと、直前でやろうと思っても出来ないからね!!と念を押される。
でも、まずは構想をたてないと・・私にとっては最後のチャンスなんだから・・・
先週、取りあえず、いらない服を捨て様と、まずは主人から。
ねえ、着ないの捨てるから、ちょっと見て・・と衣装ケースを空けて・・・
もう何年も着たのを見た事のない服が詰まっていて、こんなの着ないね、着ないね。とどんどん捨てていき、ちょっとでも迷おうものなら、こんなの絶対着ないでしょう。もう何年も着ていないんだから・・とすかさず誘導し、衣装ケースがまるっと空になった。
私も、見てみるか・・とそれこそまっくんを妊娠してから着ていない、まさに華のOL時代の服が。
懐かしいーーー。これ、好きだったなあ。これも、懐かしいーーー。そうそう、こんなの着てた。授乳終わったら、また着るかなあ?・・・って、少なくとも5才も年取ってますけど。。。
結局、衣装ケース2箱空けて、捨てる服、たったの2枚。
大きなゴミ袋を用意したけれど、これだけ?って感じで、自分でも呆れてます。
しかも、2枚は減っているはずなのに、元のさやに収まらず・・・
途方にくれてこうしてブログ書いてます・・・朝までに何とかしないと、子供達にさらにぐちゃぐちゃにされること間違えない・・・
近藤先生が言っていた。
片付かない人=捨てられない人。
間違えないわ・・・

7th anniversary

2008-04-24 00:21:51 | m'man
早いもので結婚して7年がたちました。
いろいろありましたが・・・と言いたいところですが、残念ながら、これと言って何もなく。まさに平平凡凡と普通に穏やかに、気づけば7年です。
その間、かわいいやんちゃ坊主が2人も出来ました。
本当に感謝です。
そして、いよいよ夏にはマイホーム。凡凡街道まっしぐらです。
本当に、平平凡凡な結婚生活。刺激のない日々・・・
全く不満はございません。
脳みそが溶けてしまうほど、刺激のない平凡な日々を望みます。
どうか、この先も、家族みんなが健康で、普通に月日が流れていきますように。
結婚記念日、子供達を実家に預けて、結婚式を挙げたレストランに食事に行ってきました。
毎年、結婚記念日にそのレストランで食事をするのが恒例で、去年はぱっくんが産まれたばかりで行けなかったので、今回は2年ぶり、そして、ぱっくんが生まれて初の夜の外出。ぱっくんもはじめて夜、預けられ・・・
でも、やっぱり、たまにはお洒落して、子供抜きで、街に出ると、ちょっとだけ、背筋がすっと、伸びる気持ちになります。
外出のための口実のようだけれど、たまにはこういう事もないと、本当にからだにお家のにおいが染み込んでとれなくなりそうで・・・。
とにかく子供がいない食事はこんなにも美味しい物か!!ゆっくりお酒を飲んで食事をして、本当にリフレッシュできました。
あわよくば、もう1件、行きたい所だけれど、そうは子供達も許してくれず、母から電話が。まっくんは帰ってくるまで待ってると言って起きているよ。ぱっくんは寝たけれど、泣いて起きた。。。って。
というわけで、シンデレラは(???誰が??)ここまで。タクシーに乗って、飛んで帰りました。
実家につくと、さすがにまっくんは寝てしまっていたけれど、ぱっくんは、空の哺乳ビンをしっかり両手で持って、その乳首をひもじそうにくわえてました・・・
でも、ほんとうに、リフレッシュできて、しばらくは子供達にも優しくできそうです???
7年間、振り返るにはまだ早いんでしょうけれど、とても平凡で幸せでした。
感謝です。
これから先、子供も成長して、子供が子供でなくなって、それなりに、悩みも苦労も増えるのかな?
いよいよ、マイホーム。世間知らず、苦労知らずが故に、買ってしまったようなものだけれど、ローンとか大変で今までのように、のん気な事いってられなくなるのかな?(それすらわからない??)
その昔、まだ学生だった頃。失恋して毎日しつこくシクシク泣いていた私に、母が言った。
”神様は、その人が乗り来られない苦労は与えないんだから。”
失恋にしては大袈裟なアドバイスだったけれど、その言葉を思い出すたび、いつも私は思う。
”神様、私は甘ちゃんな人間です。ちょっとの苦労も乗り越えられないと思います。なので、どうかお手柔らかに・・・”
子供が聞いたらがっかりしそうな発想だけれど、やっぱり願わずにはいられない。
この先も、どうかお手柔らかに。多くは望みません。子育ても、ローンも、何とかなりますように・・・
来年の結婚記念日も、刺激のない平凡な、結婚生活だったと、言えます様に・・・

ぱっくんまっくんのテディ・ベア

2008-04-19 01:20:55 | m'man
そんなタイプでは決してないのに・・・
主婦になって、無性に何か作りたくて仕方ないときがある。
きっかけは、愛子様が学習院大学付属幼稚園にご入園のときに、雅子様が刺繍された通園バックを見て。
なんて、お品がいいのだろう・・・
と、無性に何か作りたい気持ちになった。けれど、33年自分をやってきてどれだけ自分が飽き性か、十分わかっている。投資は出来ない・・・でも、刺繍なら・・・
ということで、まっくんが3歳になる夏。まっくんのテイ-シャツに刺繍をするのがブームだった。そして、夏が去ると同時に、やっぱりその熱も冷めた。
今度はお腹に赤ちゃんが出来て、なぜだか、絶対女の子だと確信していた。
まっくんのときは夏生まれで、退院も、お宮参りも、ベビードレスなんて暑くて着ないだろう・・と用意していなかったので、春生まれる女の子に着せるベビードレスを作ろうと、まさに、ウェディングのような可愛いドレスと帽子を作った。
・・・でも、男の子だった。せっかくだから、退院も、お宮参りも着せてみたけれど、ぱっくんは特に男がおだったし、やっぱり男と思うと、何だか微妙な感じだった。
残念ながら、まっくんの幼稚園は愛子様とはやはり違い、通園バックも指定のものがあり、特に作るものもなく・・・
でも、七夕祭りで浴衣を着る。と聞き、一番可愛い浴衣を着せてやろうと、それこそ母さん夜なべで浴衣を作った。
決して、器用でないし、そう言う事が好きではなかった私が、何故??と不思議になるけれど、最近何だかもしかして・・・と分かってきた。
主婦って、毎日毎日、達成する事のない仕事の繰り返しで、それが不安になることがある。
そうじをしても、またすぐに散らかり、ご飯を作っても食べてしまえばそれはなくなり、また次ぎの食事を作る。そして、また次ぎのひも、掃除をしては、また散らかる。食事を作ってはなくなり、また作る・・・
何も残らないから、何にもせずに、時ばかりがどんどん過ぎていくように感じて不安になるのかな?
だから、何かを作っては、少なくとも何かをしていた。という実感を味わいたいんじゃないかと思う。
そしてまた、無償に何か作りたくなってきた。
そんなとき、ベビー服で作るテディベア。というのを何かで見かけた。
確かに・・・男の子の服は本当に楽しくないけれど、唯一、ベビーウェアだけは可愛かった。人にあげるには汚れているし、でも、思い出やぬくもりもあって、何だか捨てられない。テディベアにするならいいんじゃない???
急にやる気がわいてきて、上手に出来たら、みんなにも作ってあげよう!!なんて、盛り上がって。
でも、半分ぐらい作り出して、・・・で?って感じになってきて。だから何?みたいな。
急にテンションが下がってきて。・・・取りあえず最後まで作ってみよう。
1個出来あがったけれど、やっぱり・・・それで??って感じで。
もしかしたら、もう1個あったらかわいいかな?と思い、また別の服で作ってみた。
2つ並ぶとちょっとは可愛くなったけれど、やっぱり・・・で???って感じだった。
ちなみに、新しいお家が出来たら、子供部屋に飾りたいものがある。
すっごい大きな世界地図のアップリケ??
前に、メルサの(もうないね)輸入玩具やさんで見かけたんだけれど、何とお値段6万円!!一体何に??と目を疑った。手作りだから??すごく夢があって、可愛かったけれど、さすがに6万かけてあれは買えない。でも、似たものが作れるんじゃないの??とずっと思っていていつか子供部屋が出来たら・・・と夢見ていた。
もうすぐ出来る子供部屋に・・・と布は買ってあるのだけれど、途中で辞めたくなりそうで、なかなか手付かずです。そろそろはじめないとな・・・皆さんのお目にかかれる日が来るのか来ないのか???

大野さん

2008-04-18 00:23:31 | m'man
まさか??
そう、まさかの大野さん。年に1度、だいたい春前になると電話がかかってくる。
半年ぐらい前に、家の電話をナンバーディスプレイにしたのだけれど、なんか、見覚えのある番号だな?と出てみたら、もしもし・・・で記憶が蘇った。
みんな元気かね?もう、下の子も、おおきなったかね?
前回お伺いしたのはちょうどぱっくんを生む前。産んでから、まだ顔も見せずに、あっという間に1年がたってしまった。
何だか毎日、バタバタして、あっという間に時が過ぎてしまって・・・と、毎回同じ言い訳をして・・・
そりゃそうだ、私も若い頃は・・・始まった。ただのお誘いで、若い頃まで戻ってしまうと、終わりはいつ来るのやら??相変わらずです。
簡単に言うと、子供の成長と共に、あっという間に時が過ぎ、気づけばあっという間に60になっていた。と言う内容を、3クールぐらい話され、こっちサイドでまっくんやぱっくんがやかましくなり、近いうちに遊びに行きます。とちょっと強引に話を終わらせたけれど、・・・さて、どうしよう・・・
実は3月初め頃、頂いたお電話だったけれど、行かなきゃな、行かなきゃな・・と思いつつもなかなか電話が出来ず、でも、行くならまっくんがいるときでないと。すべて、帰るきっかけは暴れん坊まっくんにかかっている。たのむぞ、まっくん!!
春休み前の、早帰りも過ぎ、春休みも過ぎ、いよいよ来週からお給食も始まる。
金曜は懇談会だし、明日しかない。
ほんとに、ギリギリになって、意を決して電話した。
”明日ですけれど、大野さんご都合はどうですか?”
”どうしたの??ずっと連絡がないから子供さんでも体調崩したかね??”
”そ、そうなんです。上の子が風邪引いたら、すぐ下の子も・・で、毎日バタバタしていたらあっという間に時が過ぎてしまって・・・”
”そりゃそうだわな、私も若い頃は・・・”まじで!!またそこからいく?明日聞くから・・・
というわけで行ってきました。
まっくんも、前回行った時、沢山のお菓子と、沢山のポケモンシールをもらい、それを覚えていて、おじちゃんといえばすぐにポケモンおじちゃんとわかっていて、幼稚園から帰ってきて、今日おじちゃんちに行くよ。というとやったー!!と喜んですらいる。幸せなやつだ・・・
大野さんはすべてにおいて、全く変わらず、お元気でした。
お家を建てる事を伝え、なかなか来れなくなると言う事を匂わせ様と思っていたら、
そうすると、ここから、1本、30分。近いもんだって???
うそ??・・・確かに、名鉄で繋がっている・・・
じゃ、じゃあ、今度はリュック背負って、電車で来ようかね???と、まっくんに苦笑いをし・・・
結局、またまっくんと、ぱっくんは沢山のお菓子とシールをもらい、ダメだと言えない私をいい事に、もらったお菓子をどんどんたいらげていき、その間大野さんはずっと話し続け・・・しまいに、ぱっくんが、寝て、まっくんも床でゴロゴロし始め、私のまぶたも重力にまけてしまいそうになりながらも、まさか、親子三人寝るわけにも行かず、なんとか、話の途切れ目のチャンスを逃さず、切り上げる事ができたのですが。
ぱっくんが、途中眠くて、大騒ぎしても・・まっくんが大野さんによじ登って頭につかまっても・・・大野さんは何の抵抗も感じず、話は続いた。もう完敗だ。
何の話って??まあ、簡単に言うと、トイレ掃除の話なんだけれど・・・まあ、それを5クール??7クール??いやもっと??
とにかく大野さんはご健在でした。(ちなみに息子さんも。嫁を探してやらんと・・・って.漏らしてました)
*大野さん・・・証券時代のお客様。


ラッキー!!

2008-03-22 07:27:39 | m'man
昨日夕方義母から電話がかかってきた。
行かなきゃどうし様もないと思いつつ、この場に及んでまだ腹が決まっておらず??お友達が来ていた事もあって、居留守を使ってしまった・・・
そのあと、どうやら主人の携帯にかかってきたようで、主人が、いかない。日曜だけいく。と答えたと・・
そうなると、急にどきどきして来て、え??お義母さんなんて??どうしよう・・やっぱわざわざ仕事休んでくれたのに、淋しいかなあ?どうしよう。家具フェアも行きたいしなあ。でもなあ?仕事休んだのに行かないって??一体祭りは何時からやるの??あなたはいつ帰ってくるの??微妙に風邪ひいていてなんか体調もよくないんだよな?・・・
まったく往生際が悪い。
・・・・・家具フェアに行って、昼過ぎに行くわ・・・
お義母さんもそんな人に来て欲しくないよね。
決心し、再び電話すると、妹たちが泊まるから、泊まるとこなくてどうし様かと思っていたの。って!!!
いいですよいいですよ、では私達は日曜に行きます!!!
万事丸く収まり。
さて、今日は何しよう??
なんら変わりのない1日の始まりなのに、肩の荷が下りて、朝も早くに目が覚めてしまいました。
行けないと諦めていた、ヒッポの持ちよりパーティに行って、家具フェアに向かうとしよう・・・

そして、再び祭り・・・

2008-03-20 22:57:37 | m'man
あーーーーーーーーブルー。
前回10月の祭りは5年に1度の大きなお祭り。
そして明後日、明々後日と毎年恒例の祭りがある。主人の地元で。
そして先日義母さんから電話がかかってきた。
○○(主人)がまつりの役だから、みんな土曜日から来るかなあ?と思って仕事お休みにしたから。泊まってゆっくりしていきな・・・って。
主人とは、”どうせ忙しくて家族どころではないでしょう。だからみんなが集まる日曜日に行くね”と話していたのだけれど・・・
仕事お休みする前に相談してよーー。休まなくって大丈夫なんですけど・・
祭りも毎年行ってるから、二日もいいし・・・
お家の事で疲れ気味なんです。その週末、家具のフェアやってるみたいだから本当は行きたいと思っていたんだけどな。
まっくんも最近お泊りが好きでなくなってきたみたいだし。
あーーー、祭りは日曜だけでいいーーー
でも、もう仕事休んで待ってるし。
日曜日に行きます。なんていう勇気ないし。
疲れ気味なんだよな。あーーーブルー。

歯医者

2008-03-07 23:10:42 | m'man
今日はぱっくん1才の誕生日。
1年前のこの時間、わたしは分娩台で陣痛に苦しんでいたなあ。
と言う時間、今日私は分娩台に似た、歯医者のいすで歯石とりをしていた。
目先の歯石とりの痛みから逃げるため、一生懸命陣痛と出産の痛みを思い出して、あのとき子供を産む痛みに耐えたんだから、こんなことぐらい・・・と自分を励まそうと思っても、あんなに苦しんだ出産の痛みは思い出せず・・・
出産より、やっぱり歯医者のがいやかも・・・と思ってしまった。
だから、あんなに痛い思いをしても、二人、三人と産めるんだね。

そして、悲しい出来事

2008-02-02 14:54:18 | m'man
またまた悲しい出来事です。
先日、ちょっとだけ栄による機会があって。
ぱっくんが産まれて、まっくんが幼稚園に行って帰ってくることもあり、全然街にも出られずにいたので、ここぞとばかりにデパートをめぐりたいと思ったのですが、いざ、出掛けようと思うとぱっくんの機嫌やら仕度やらでやっぱり時間がおしてしまって・・・
この日、午後から某ハウスメーカーと新居の打ち合わせがあり、お昼に栄で主人を拾って一緒に向かう予定だったので、デパートをめぐるほどの時間もなかったのですが、ちょっとでも寄りたい!!!
無茶を承知でさて、どうしようか。と。目的を1箇所にしぼって、
よし!三越アンドラシックだ。
駐車場を探す時間もないし、間違えの無いエンゼルパークに。
おっと、ラッキー!!三越に一番近いベスポジが空いている。
けれど、思えばここから悲劇は始まっていた。
ベスポジかと思いきや地上に出ようと思ったらその出口は階段しかないじゃん。
(くっそー!今時、不親切な・・ベビーカー出られないじゃん。)
仕方が無いので、結局繋がっている松坂屋か。と時間もないので走ってベビーカーをおして松坂屋の入り口に。
(くっそー、めちゃめちゃ遠いじゃん。)
とまた行儀悪く舌打ちして・・
とりあえず1時間弱。ものすごい速さでかけめぐり、あー、見たり無いけれど、もう、待ち合わせの時間。限界だ。と慌てて駐車場へ戻る。
全然ラッキーじゃなかったけれど、三越にベスポジのところへ・・
あれ?車が無い???うそ・・・
あれ?ここじゃなかったっけ?でも、三越入り口。確かにここだよなあ?
と思いながら、地下駐車場をぐるぐる走り出した。こっちだったかなあ?あっちだったかなあ?あれ?なんで?なんで無いの????
とにかくとにかくひたすら走って。ぱっくん連れてひたすら走って。ぱっくんもそのうち寝てしまい・・・
でも、やっぱり三越入り口。これ見たもん。何で無いの??
すっかり待ち合わせの時間も過ぎ、探しても探しても見当たらなくて泣けてきて・・・
新しい車になって、キーなしでエンジンがかかることに、半信半疑だったアナログ人間は、やっぱりそれで盗まれたんだ!!となぜかこんな時に日産の営業マンの顔が浮かんで、あいつのせいだ!!と思えて来たり。
とにかく待ち合わせ時間も30分を過ぎ、こんな事聞いても分からないよな・・・と思いつつも、もう藁をもつかむ思いで、交通整理をしている係員に、
”車がないんです・・・”
と半泣で聞いた。
そんなこと言われても・・って顔をしていたが、
”もしかして、地下1階では?ここ2階ですよ。”
間違い無い!!1階だ!!!
慌ててスローブを上り1階へ。
三越入り口。あった!!セレナちゃん。
情けないやら、安心したやら。泣けてきたがそんな時間はない。
すでに駐車代は清算していたが、30分のとんだロスタイム。
追加料金を支払って主人の元へ・・・・
本当に悲しい事に予想以上にボケは進行しております。

続々・・胃腸風邪

2008-02-01 19:09:40 | m'man
月曜の夜。何だか胃がムカムカして。
・・・もしや、魔の胃腸風邪。やっぱり感染しちゃった?
認めたくなくて我慢していたけれど、もう我慢できない。と降参し、トイレへ行ったらもう止まらなくなって。
本当に恐るべし胃腸風邪。
そんな私を見て、不安になっている主人。
オレもかなあ・・・。
間違えない。水曜日からその魔力は主人に。
今のところぱっくんには来ていないようだけれど、
胃腸風邪様どうかぱっくんだけはお見逃し下さい!!!
ちなみにインフルエンザA型。かなり近くに気配を感じています。
恐ろしい。
妊婦さんも授乳中のママも、そうでないママも。
とにかくママ自体が病気になるのが何より辛いです。
本当にお気をつけ下さい。

悲しい出来事

2008-01-28 16:27:05 | m'man
主婦を四年半もやっていると、本当に悲しいほど老化が進んでしまいます。
スーパーへ行ってアレを買わなきゃ。というアレを買い忘れることは日常茶飯事。
公園で会うまま友達とその子供の名前。なんだったっけなー?って思い出すのに必死で会話は上の空・・・
先日は本当にショックな事が。
あれ?携帯電話が無い。さっき見たのになあ。と思い、家の電話で携帯の番号を鳴らす。
確かにどこかで鳴っているのが聞こえる。けれどどこを探しても見当たらない。
何度鳴らしても音はするのにどうしても見当たらない。
部屋中あちこち。どこを探しても、どこを探しても・・
子供達は携帯が大好きでよくいじる。もしや。とだんだんイライラしてきて、まっくんに携帯どっかにやったでしょう!!!と怒ってみても、知らないって。さては、ぱっくんか??と疑ってみたり。
それでもやっぱり電話をすると音はする。どっかにあるはずだ。
目が回るほど部屋中を探しまわって、疲れたので・・とソファーに座った。
おや??とおしりに異物を感じ、なんとおしりのポケットから携帯が・・・
あんなに探していたものが自分のお尻にくっついていたなんて!!!
本当に悲しい事に、年々ボケが進んでいるようです。