ベニドウダン
カマツカ バラ科カマツカ属 (落葉小高木)
鎌柄 材が硬く折れにくいので、鎌の柄に使われたことからの名。別名ウシコロシは
牛が枝の間に角を入れると、抜くことができない程、この枝が強靱であることから付けられた名
サラサドウダン
快晴の北比良峠
ウツギ
メチャ―爽やか天気の一日でした。今朝も始発でリフト道から次郎坊山へ出撃です。
神璽谷分岐から釈迦岳へ方面に登っていると1人の方が休んでいられお顔を拝見すると
何と2週間前に出会ったレスキューの方でした。
昨日夕刊に「北比良の滝で死亡事故の件、お尋ねすると」神璽の滝での滑落事故だったそうです。
伏見の男性で48歳、お若いのにお気の毒な事です。
行程とコース
京都5:53ー6:33比良35~7:15イン谷口~リフト道~7:50神璽谷分岐~8:48カラ岳、釈迦岳分岐~
9:25縦走路~9:45カラ岳~10:05次郎坊山13:00~縦走路~13:20北比良峠~ダケ道~14:35大山口~
15:25比良駅(用事ありHS比良は寄らずでした)15:37~16:40自宅
6時35分 駅のポストに登山届提出してからスタート
今日も次郎坊山を目指します。
ザックを回収するまでは執念深い野郎どす。
7:15 イン谷口
涼しいぐらいでしたが上り坂なのでやはり汗が噴き出ます。
旧リフト駅跡
沢沿いを行きます。
橋を渡り、暫し沢から遠ざかり
8:48 釈迦、神璽谷分岐
後続の若い二人連れは神璽谷へ、後で知ったのですが2日前に神璽の滝で死亡事故があったそうで
余り気持ちの良いものではありませんネ
分岐から石がゴロゴロした九十九折れのコースを登って行くと前記のように1人の男性が
休んでいられ、何と2週間前に出会ったレスキューの方で私の事もよく覚えていられました。
大気が澄んでいるのでびわ湖が良く見えます。
スタート地点の比良駅が見えます(左より)
蓬莱山と比叡山(奥)にびわ湖
9:45 前回は右の釈迦岳に行ったので今回は左のカラ岳に
山なみ展望、右は堂満岳
ブナ林
爽やかな緑に染まる中、ハイカーと初めて行き交わす。
釈迦岳~カラ岳間の縦走路に出ました。
釈迦岳寄りに咲くベニドウダン
カラ岳に咲くカマッカ
タニウツギ咲くカラ岳
10:05 次郎坊山
時間もたっぷりあるので今日こそザックを回収しょうと少し南よりのピークへ、コンパスで南東方角を確認しょうと
調べると磁場でもあるのか針が狂って正確な方角が判明せず、西北にある武奈が見えるので、およその方角を知る。
山上にザックをデポ、空身で斜面を下降する。20mのザイルを使い少し藪を漕ぎながら下って行くと予定の岩棚が見えたので
ザイルを置いて一旦山上に戻り、トラロープの入ったザックを担いで再び岩棚めざして下降すると岩棚のある地点が判らず
到達することができません。最初に下った時、目印の赤布を付けておけばよかったのですが・・・
再度山上に戻り、3度目のチャレンジも空しく到達できずでした。ひょっとして下降距離が短かった可能性ありです。
赤布つけず、岩棚地点の高度確認せず相も変らぬドジばかりやらかして3時間も瞬く間でした。
13:00 山上から西に向かって踏跡あり、辿って行くと~
縦走路に出ました。
縦走路から見るとこんな感じです。
オガサカ道分岐の手前でした。右は比良明神への登り
抉れたトラバース2箇所が崩落して通行止めなった場合、次郎坊山からショートカットコースとして有効かもです。
サラサドウダン
山上は爽やかで快適、カラッとしてびわ湖がきれいです。
少しご無沙汰の武奈さま
来る毎に緑が濃くなってきました。
北比良峠からダケ道経て大山口へ
青空に映えるウツギの花
15:20 比良の山なみ
用事があるのでHS比良に寄らず
ひとり比良山系200回山行達成を祝い缶ビールで祝杯どす、ザック回収できれば万々歳だったのに・・・
車窓から碧いびわ湖を眺めながら帰途に尽きます。
代わり映えなき長きスクロール、皆様 お疲れ様でした。
最新の画像[もっと見る]
- 1405 保津峡駅から神明峠経て愛宕山 2024. 11. 09(土)快晴 8時間前
- 1405 保津峡駅から神明峠経て愛宕山 2024. 11. 09(土)快晴 8時間前
- 1405 保津峡駅から神明峠経て愛宕山 2024. 11. 09(土)快晴 8時間前
- 1405 保津峡駅から神明峠経て愛宕山 2024. 11. 09(土)快晴 8時間前
- 1405 保津峡駅から神明峠経て愛宕山 2024. 11. 09(土)快晴 8時間前
- 1404 チョコっと比叡山を行く 2024. 11. 04(月)晴れ 5日前
- 1404 チョコっと比叡山を行く 2024. 11. 04(月)晴れ 5日前
- 1404 チョコっと比叡山を行く 2024. 11. 04(月)晴れ 5日前
- 1404 チョコっと比叡山を行く 2024. 11. 04(月)晴れ 5日前
- 1404 チョコっと比叡山を行く 2024. 11. 04(月)晴れ 5日前
「かおりの山日記」カテゴリの最新記事
- 1405 保津峡駅から神明峠経て愛宕山 2024. 11. 09(土)快晴
- 1404 チョコっと比叡山を行く 2024. 11. 04(月)晴れ
- 1403 足慣らし兼ねて大文字山 2024. 10. 21(月)晴れ
- 1402 秋晴れの木曽路&八ヶ岳山麓歩き(パート2) 2024. 10. 12~14(...
- 1402 秋晴れの木曽路&八ヶ岳山麓歩き 2024. 10. 12~14(晴れ)
- 1401 秋晴れの大文字山 2024. 10. 05(土)晴れ
- 1400 初秋の花巡りで入笠山(パート2) 2024. 09. 15~16 曇り時々晴れ
- 1400 残暑厳しき木曽路と花の入笠山 2024. 09. 14~16 曇り時々晴れ
- 1399 残暑厳しき山歩き 北小松~フジハゲ(比良276) 2024. 09. 07(晴れ...
- 1398 ミヤマウズラ開花 2024. 08. 25(日)曇り後晴れ
今年も桟敷のヤマシャクをゲットされ、続いて何度も次郎坊山に出撃ですね!
初夏のお花が満載のレポを、楽しませて頂きました。
サラサドウダン、ベニドウダンが鈴なりで綺麗ですね。
此方は、富士山麓ドライブの後、釧路湿原と阿寒湖周辺の散策でした。
釧路湿原のカヌーが主目的で、素晴らしい体験が出来ました。
今日は登山日和で友人に誘われたのですが、疲れて休養日に^^;
来週辺り、コアジサイを見に登れたら良いなあと思っています。
梅雨前のカラっとした空がきれいでしたね。
カマツカは梅に似てるように思います。
かおりさんのお花の写真がすごくきれいですね。
私は昨日、新神戸から黒岩尾根に登りました。
アップダウンがある尾根道で、小さな花も咲いていて楽しかったです。
私が比良駅に着いたのが15時35分ころでしたので
電車2本差でした。
今回のレポ最終アップされたら荷物回収の様子が判ると思いますので又拝見します。
さて私は久しぶりに八淵の滝から入山し武奈ヶ岳、パノラマコース、シャクナゲ尾根、正面谷でした。
今回は鹿ケ瀬道から取りつきましたが、途中で花写真を撮っているとアッと言うまでガリバー旅行村でした。
水量も少なく特にコースで難しい所もなく夏は涼しくてホントに良いコースです。
では又❀
三久安山、見て頂き有難うございます。
今回もまた比良にお出かけでしたか。
ザック回収に一旦確認されて再び降りようと・・う~ん、なかなか
地形の把握が難しいコースですね。無理をせずになさってください。
神璽谷で滑落事故で無くなられたのですね。
雨が降らずカラカラで滑りやすい状態なのかな?
痩せ尾根などは特に要注意ですね。
此方は、山菜採り第二弾で氷ノ山にスズコ採りを兼ねて
出かけました。早朝からスズコ採りのハイカーや地元の人たちで
賑わっていましたよ。仲間たちもお土産をそこそこコゲットで
大喜びでした。
比良山系200回の山行、おめでとうございます!
まだまだドウダンやたくさんの花が楽しませてくれてますね!
ザック回収ならず、残念ですが気長にいきましょう。
珍しく帰りには祝杯をあげられたのですね! いい天気でよかったですね。こちらは土曜日は医者、日曜日は床のワックスがけなんかに精を出しておりました…。
次の山行きはいつになるかな…。京阪から近鉄に乗り換えて、もうすぐ帰宅です。
カラッと爽やかなお天気が4日間程続いて山日和の
毎日でしたが
明日から下り坂と云うことで梅雨入り間近でしょうか・・・
良き季節に北海道道東の旅満喫されましたネ
釧路湿原でカヌー初体験、阿寒湖、摩周湖の散策等々オフシーズンなので
観光客も少なく静かな雰囲気の中で湿原に咲く初夏の花々を愛でられた喜びが
こちらまで伝わってきました。
私の方はヤマシャクヤクからベニドウダン、サラサドウダン、アカモノなど
初夏の花巡り楽しみながらの山歩きでした。
爽やか天気が続きましたが、明日から下り坂
ひょっとして入梅でしょうかね。
梅雨入りまでザック回収したかったです。
一応手の届くところまできてはいるのですが中々
思いどおりにはいきません。
六甲山系、黒岩尾根を歩かれたのですネ
おひとりでチャレンジにはいつも感心させられます。
急用がなければHS比良で会えたのに残念です。
お陰さまで比良山系200回達成でした。
八淵の滝から武奈ヶ岳、八雲、正面谷とフルコースを
楽しまれたそうで、さすが健脚&若さですネ
次郎坊山は、いつもカラ岳経て入山していますが
こちらからだと少し藪っぽいので
反対側のオガサカ道分岐手前から入山すれば
藪もなく2、3分ほどで楽に達することができます。
次回のザック回収はこちらから入山します。
新緑がきれいになりましたね。
武奈様にあいたいです。
ナビスコ&ビールが 素敵です。
お疲れ様でした。
連続比良へと精力的に歩かれてますね
此方は土曜日に坊村より西南稜経由で久しぶりの武奈山頂でした。
山頂ではなんとM2さんにお会いしましたよ。
西南稜ではベニはもちろんレンゲツツジ、アカモノ、シロバナスミレなどを
楽しむことが出来た次第です。
今回の欧州では7つの美術館を巡りましたが
アムステルダムのゴッホ美術館以外は撮影OKです。
印象派の名画を所蔵館で観れるのは同じ空間に居れる幸せを感じました。
ところで神璽谷の事故ですが場所聞いてびっくりです。
てっきり沢コースからの滝登りと思っていました。
分岐からの下降路とは…私も気をつかねければと思います。