goo blog サービス終了のお知らせ 

蜜柑のお話畑

日常の出来事やポエムなどを載せていきます

自分の書く字に驚いた!!

2006-07-26 00:03:58 | 日常のコト
久しぶりにペンを持って真面目に文章を書こうと思ったら・・・
思うように文字が書けない!!
しばらく文章から離れてパソコンに慣れてしなったからなのか、ペン字みたいだった私の文字が(自分で言うな)乱れている!!
大した事じゃないけどちょっぴりショックを受けました・・・

話は変わって今日の夕方、買い物に出て歩道を歩いていると前方の信号を兄弟らしい2人が歩いていました。
お兄ちゃんは小学校の高学年と言う感じで、弟は3歳位だと思います。
弟は兄に手をひかれてトコトコと信号を渡っていたのですが、弟に気を配りながら歩いていた兄がフト目線を信号に向けたとたん、弟の足が縺れて転んでしまいました!横断歩道は5分の4程渡っていたので危険は無いのですが、弟は案の定大泣き・・・兄はどうするのかと様子を見ていると、弟を立たせて横断歩道を渡りきり、泣き続ける弟にオドオドしながらも歩いて帰って行きました。
転んだ瞬間は助けに行こうかと思いましたが、私の見た限り弟のほうに怪我は無かったし、兄が天パらず直ぐに対応したのでやめました。
知らない人に駆け寄られても兄が恥ずかしい思いをするだけですからね(´・ω・`)
でも、あの兄弟・・・特に兄は本当に弟の事が可愛いんだなぁ・・・なんて、2人の背中を見ながら感じちゃいました(〃▽〃)

ここ数日すごい豪雷雨デス!!

2006-07-22 16:22:39 | 日常のコト
久々にピカッ!ゴロゴロ・・ドーーン!!っていう雷を聞きました((;゜Д゜)
光ってからすぐ音が鳴ったので、きっと近くに落ちたんだと思います・・・
恐っっっ!!!
もともと雷が好きな方ではないのでメッチャ×2怯えましたよ(ノД`)シクシク
ここ最近、九州地方(特に今日)の雨量は計り知れません。
山沿いは避難勧告が出され、自主避難地区も拡大・・・
おまけに洪水警報とか・・・
私の住んでいる所は南部平野部という所らしいので、そんなに被害は出ていませんが、他の地区に住んでいる方々は本当に恐い思いをしていると思います。
このまま何事もなく梅雨前線が通り過ぎてくれる事を祈るだけです・・・
しかし・・・台風でもないのに高速道路も通行止めになるんですね・・・

今日も見た!!

2006-07-20 22:53:01 | 日常のコト
今日の夕方、洗濯をしていたら下校途中の小学生数人がマイケルという芸人の真似をして歩いていました!
数週間前にも見かけたのですが、人気なんですね~♪♪
何度見ても(ってまだ2回しか見てないけど)小学生低学年が「どんマイケル♪」とか「マイケル♪マイケル♪」ってやりながら笑って歩いている姿って可愛いなぁ(〃▽〃)
思わず一緒になってやりたい!!とか年甲斐にもなく考えちゃった☆★

雨続きでシンミリしがちな今日この頃だけど、ほんのちょっとした事で笑いが生まれるもんです♪

サボり魔

2006-07-15 17:52:00 | 日常のコト
随分と更新していなかったので書くことが溜まっていますヾ(^-^;) ゴメンゴメン
さて、何から書こうか・・・
そうそう、最近は気温が下がることなく日中30度は当たり前な感じです。
天気が良くて、洗濯物も2時間もあれば大抵のものは乾くし夏はいいですね☆
暑いのは苦手な私でも雨降り前のジメジメ熱気じゃなければ快適に過ごせます!
この時期は各地でお祭りシーズン、私も花火大会に連れて行ってもらえるようなので楽しみにしています♪♪
何せ根っからのお祭り好きな私、来月の5日は彼氏の子ども達との初交流かもしれないので、子ども達と大はしゃぎしたいと思います!!

昨日は昨日で、彼氏と図書館デートをしてから食事に行って、友達に誘われ天文台までドライブして来ました☆
ちょっと靄がかっていましたがキレイな星空でしたよ!8月の中旬になると、これぞ天の川と言うほどの星空が見渡せるそうです。
地名は忘れちゃいましたが゜・*:.。.日本一の星空.。.:*・゜が見られる場所だとか!
一度は体験してほしい場所ですね♪♪

不安と希望

2006-06-28 23:58:14 | 日常のコト
ふと、思うことがあります。
愛さえあれば幸せになれるのか?
お金さえあれば幸せになれるのか?
・・・結論はどっちも欠いてはならなということ。
幼少時代、家にはあまりお金がありませんでした。
でも、母や親類は私のことを愛してくれていたと思います。

実家を離れて感じることは、どうしてあの時私は不幸を感じていたのか。。。
それはきっと、給食費が払えなくて空の集金袋を持って学校に行き、担任に自分で考えた言い訳を言う情けなさや、友達から洋服のお下がりをもらう虚しさ、自宅のガス・電気・水道がしょっちゅう止まる事からだったと思います。
あの頃は家族が食べていくだけで精一杯で、家族で外食することも滅多にありませんでした(祖父母におごってもらう時は別として)
遊園地や動物園に行った記憶もほとんどありません。
大人になって就職してから、今でもそういう現実に向き合った時、恐くて恐くて仕方なくなって現実を見るのが辛くなってしまうようになりました。
周りがいくら励ましてくれても、大丈夫だよと声をかけてくれても、私の中の恐怖そのものはトラウマとなって消えてくれないのです。
お金・・・あまり好きじゃない響きでも、少しの余裕がある暮らしは本当に幸せです。
一緒に顔を見ながら食事をしてくれる誰かが居ること、年に1度でも特別な外出があること・・・他の人から見たら小さなことでも、私にとっては大きな幸せとなります。
現代人は欲しいものが沢山あって、周囲にも物が溢れていて、お金さえあれば何でも出来てしまう時代。
そこから少し離れて見てみると、自分の周りには沢山の幸せがあることに気付くはずです。
欲は果てしなく深く、そんなことも見落としがちですが、忘れないように生きていきたいですね☆★