成熟をめざして 聖書の言葉 2022.5.6
○
イエスの名
(ヨハネ1:12)口語訳
「彼を受けいれた者,
すなわち,
その名を信じた人々には,
彼は神の子となる力を
与えたのである。」
☆
(ヨハネ1:12,13)新共同訳
「言は,自分を受け入れた人,
その名を信じる人々には
神の子となる資格を与えた。
この人々は,
血によってではなく,
肉の欲によってではなく,
人の欲によってでもなく,
神によって生まれたのである。」
神の言を受け入れた人,
その名(イエス・キリスト)を
信じる人は,神の子となります。
○
イエスの死
(ヨハネ19:28-30)口語訳
「そののち,
イエスは今や万事が
終ったことを知って,
『わたしは,かわく』と言われた。
それは,
聖書が全うされるためであった。
そこに,
酢いぶどう酒がいっぱい入れてある
器がおいてあったので,
人々は,
このぶどう酒を含ませた海綿を
ヒソプの茎に結びつけて,
イエスの口もとにさし出した。
すると,
イエスはそのぶどう酒を受けて,
『すべてが終った』と言われ,
首をたれて息をひきとられた。」
イエスは,
わたしたちの罪を背負い,
十字架に架けられ
「わたしは,かわく」と言います。
そして,
救いの業をすべて成し遂げ
「すべてが終わった」
と言いました。
○
罪の赦し
(ローマ3:21-23)口語訳
「しかし今や,
神の義が,律法とは別に,
しかも律法と預言者とによって
あかしされて,現された。
それは,
イエス・キリストを信じる
信仰による神の義であって,
すべて信じる人に
与えられるものである。
そこにはなんらの差別もない。」
(エペソ2:8,9)口語訳
「あなたがたの救われたのは,
実に,恵みにより,
信仰によるのである。
それは,
あなたがた自身から
出たものではなく,
神の賜物である。
決して行いによるのではない。
それは,
だれも誇ることが
ないためなのである。」
わたしたちが,罪が赦され,
義とされたのは
わたしたちの行いではなく,
神の恵みと信仰によります。
○
キリストの血
(1ペテロ1:18,19)口語訳
「あなたがたの
よく知っているとおり,
あなたがたが
先祖伝来の空疎な生活から
あがない出されたのは,
銀や金のような
朽ちる物によったのではなく,
きずも,しみもない小羊のような
キリストの
尊い血によったのである。」
わたしたちが救われたのは,
十字架で流された
イエス・キリストの血によります。
血は命を現わしています。
☆
身代わりの死
(1ペテロ3:18)口語訳
「キリストも,
あなたがたを
神に近づけようとして,
自らは義なるかたであるのに,
不義なる人々のために,
ひとたび罪のゆえに死なれた。
ただし,
肉においては殺されたが,
霊においては
生かされたのである。」
イエスが十字架の身代わりとなり,
わたしたちの罪を
受けてくださいました。
そのため,
わたしたちの罪は赦されました。
○
38年の病人
(ヨハネ5:8,9)口語訳
「イエスは彼に言われた,
『起きて,あなたの床を取りあげ,
そして歩きなさい』。
すると,この人はすぐにいやされ,
床をとりあげて歩いて行った。」
38年病気で,
横たわっている男がいました。
イエスはこの男に言葉をかけます。
この男がこの声に従うと
いやされました。
(ヨハネ5:5-9)口語訳
「さて,そこに三十八年のあいだ,
病気に悩んでいる人があった。
イエスは
その人が横になっているのを見,
また長い間
わずらっていたのを知って,
その人に
『なおりたいのか』と言われた。
この病人はイエスに答えた,
『主よ,水が動く時に,
わたしを池の中に
入れてくれる人がいません。
わたしがはいりかけると,
ほかの人が
先に降りて行くのです』。
イエスは彼に言われた,
『起きて,あなたの床を取りあげ,
そして歩きなさい』。
すると,この人はすぐにいやされ,
床をとりあげて歩いて行った。
その日は安息日であった。」
○
十字架で死に復活で生きる
(ガラテヤ2:19,20)口語訳
「わたしは,神に生きるために,
律法によって律法に死んだ。
わたしはキリストと共に
十字架につけられた。
生きているのは,
もはや,わたしではない。
キリストが,わたしのうちに
生きておられるのである。
しかし,
わたしがいま肉にあって
生きているのは,
わたしを愛し,わたしのために
ご自身をささげられた
神の御子を信じる信仰によって,
生きているのである。」
信仰により,
イエスと共に十字架に架かり,
イエスと共に復活します。
☆
人の知恵ではなく,
神の知恵で生きる
○
へりくだる
(ピリピ2:3,4)口語訳
「何事も党派心や
虚栄からするのでなく,
へりくだった心をもって
互に人を
自分よりすぐれた者としなさい。
おのおの,
自分のことばかりでなく,
他人のことも考えなさい。」
へりくだることが,
信仰の一歩です。
☆
イエス・キリストのへりくだり
(ピリピ2:5-11)口語訳
「キリスト・イエスにあって
いだいているのと同じ思いを,
あなたがたの間でも
互に生かしなさい。
キリストは,
神のかたちであられたが,
神と等しくあることを
固守すべき事とは思わず,
かえって,
おのれをむなしうして
僕のかたちをとり,
人間の姿になられた。
その有様は人と異ならず,
おのれを低くして,
死に至るまで,
しかも十字架の死に至るまで
従順であられた。
それゆえに,
神は彼を高く引き上げ,
すべての名にまさる名を
彼に賜わった。
それは,イエスの御名によって,
天上のもの,地上のもの,
地下のものなど,
あらゆるものがひざをかがめ,
また,あらゆる舌が,
『イエス・キリストは主である』
と告白して,
栄光を父なる神に
帰するためである。」
わたしたちの生きる見本は
イエスです。
イエスはへりくだった生涯でした。
○
御子の霊
(ガラテヤ4:6)口語訳
「このように,
あなたがたは子であるのだから,
神はわたしたちの心の中に,
『アバ,父よ』と呼ぶ御子の霊を
送って下さったのである。」
イエスを信じると
御子の霊(聖霊)が送られます。
☆
内にキリストを形造る。
(ガラテヤ4:19)口語訳
「ああ,わたしの幼な子たちよ。
あなたがたの内に
キリストの形ができるまでは,
わたしは,またもや,
あなたがたのために
産みの苦しみをする。」
聖霊を受けると,
わたしたちの内に
キリストが形造られます。
☆
肉ではなく,
御霊によって生きる
(ガラテヤ5:16)口語訳
「わたしは命じる,
御霊によって歩きなさい。
そうすれば,
決して肉の欲を
満たすことはない。」
肉とは生まれながらの
性格のことです。
☆
御霊の実によって生きる
(ガラテヤ5:22)口語訳
「御霊の実は,愛,喜び,平和,
寛容,慈愛,善意,忠実,
柔和,自制であって,
これらを否定する律法はない。」
御霊(聖霊)を受けると,
御霊の実が与えられます。
○
再臨を待ち望む
(1テサロニケ4:16,17)
口語訳
「主ご自身が天使のかしらの声と
神のラッパの鳴り響くうちに,
合図の声で,
天から下ってこられる。
その時,
キリストにあって死んだ人々が,
まず最初によみがえり,
それから
生き残っているわたしたちが,
彼らと共に
雲に包まれて引き上げられ,
空中で主に会い,
こうして,
いつも主と共にいるであろう。」
イエスはもう一度来られます。
もしそのとき死んでいるなら,
私たちは復活し,
わたしたちは
天国に引き上げられます。
生きていても,
天国に引き上げられます。
○
再臨のとき
(1ヨハネ3:2,3)口語訳
「愛する者たちよ。
わたしたちは今や神の子である。
しかし,
わたしたちがどうなるのか,
まだ明らかではない。
彼が現れる時,
わたしたちは,
自分たちが
彼に似るものとなることを
知っている。
そのまことの御姿を
見るからである。
彼についてこの望みを
いだいている者は皆,
彼がきよくあられるように,
自らをきよくする。」
再臨の望みを持つと,
わたしたちはきよめられます。
○
悪と戦う
(エペソ6:10,11)口語訳
「最後に言う。
主にあって,その偉大な力によって,
強くなりなさい。
悪魔の策略に対抗して立ちうるために,
神の武具で身を固めなさい。」
イエスは悪に勝ちましたが,
悪魔は残っています。
わたしたちは,
悪魔に打ち勝たないといけません。
☆彡
(エペソ6:10-18)口語訳
「最後に言う。
主にあって,その偉大な力によって,
強くなりなさい。
悪魔の策略に対抗して立ちうるために,
神の武具で身を固めなさい。
わたしたちの戦いは,
血肉に対するものではなく,
もろもろの支配と,
権威と,やみの世の主権者,
また天上にいる
悪の霊に対する戦いである。
それだから,悪しき日にあたって,
よく抵抗し,完全に勝ち抜いて,
堅く立ちうるために,
神の武具を身につけなさい。
すなわち,
立って真理の帯を腰にしめ,
正義の胸当を胸につけ,
平和の福音の備えを足にはき,
その上に,
信仰のたてを手に取りなさい。
それをもって,
悪しき者の放つ火の矢を
消すことができるであろう。
また,救のかぶとをかぶり,
御霊の剣,
すなわち,神の言を取りなさい。
絶えず祈と願いをし,
どんな時でも御霊によって祈り,
そのために
目をさましてうむことがなく,
すべての聖徒のために
祈りつづけなさい。」
○
救いの確信
(ローマ10:9)口語訳
「自分の口で,
イエスは主であると告白し,
自分の心で,
神が死人の中から
イエスをよみがえらせたと
信じるなら,
あなたは救われる。」
イエスを信じるなら救われます。
この言葉は,
わたしたちの心に
救いの確信を与えてくださいます。
○
新しい天と新しい地
(黙示21:3b-4a)口語訳
「見よ,
神の幕屋が人と共にあり,
神が人と共に住み,
人は神の民となり,
神自ら人と共にいまして,
人の目から
涙を全くぬぐいとって下さる。」
天国の姿です。
信じる者には,
新しい天と新しい地が
与えられます。
(黙示21:1-4)口語訳
「わたしはまた,
新しい天と新しい地とを見た。
先の天と地とは消え去り,
海もなくなってしまった。
また,聖なる都,
新しいエルサレムが,
夫のために着飾った花嫁のように
用意をととのえて,
神のもとを出て,
天から下って来るのを見た。
また,御座から大きな声が
叫ぶのを聞いた,
『見よ,
神の幕屋が人と共にあり,
神が人と共に住み,
人は神の民となり,
神自ら人と共にいまして,
人の目から涙を
全くぬぐいとって下さる。
もはや,死もなく,悲しみも,
叫びも,痛みもない。
先のものが,
すでに過ぎ去ったからである』」。